
世界100か国で使われている「英語の正しい発音とスピーキング」を学ぶAIアプリ
世界100か国で使われている英語の正しい発音とスピーキングを学ぶAIアプリ「ELSA」は、京都大学・聖光学院・武蔵・栄光学園などに導入されている。「ELSA」の共同創業者でありCEOのヴー・ヴァン(Vu Van)氏 に、同アプリの特徴と可能性について話を聞いた。

iPad免許制度でモラルやスキル習得…iTeachers TV
iTeachers TVは2023年11月8日、多治見西高等学校附属中学校の小木曽賢吾先生による教育ICT実践プレゼンテーション「田舎私立中でも先進的な挑戦を」を公開した。学校独自の「iPad免許制度」やICTを活用した授業デザインについて紹介する。

TOEIC L&R TEST対策…濱崎先生セミナー12/7
サインウェーブは2023年12月7日、人事・研修・教育関係者を対象に「濱崎潤之輔先生によるTOEIC L&R TEST対策とICTを活用した学習法」をオンラインにて開催する。参加費無料。

トド英語、Baby Tech Awardにて優秀賞を受賞
Enuma Japanは2023年11月1日、初めて英語に取り組む子供に適した英語学習アプリ「トド英語」が「Baby Tech Award 2023」の「学びと遊び部門」において、優秀賞を受賞したことを公表した。

中高生「STEAM JAPAN AWARD」社会課題解決アイデア募集
STEAM JAPAN AWARD実行委員会は「STEAM JAPAN AWARD 2023→2024」を開催するにあたり、中高生を対象に、自ら課題を設定し解決に向けて取り組んだアイデアを募集する。募集期間は、2024年1月31日まで。優秀者を表彰し、賞金などを贈呈する。

生成AI活用「マイクラ応用コース」コードアドベンチャー開発着手
ドリーマーズギルドは2023年10月30日、小中学生向けプログラミング教室「コードアドベンチャー」の応用コースとして、生成AIであるChatGPTを活用してプログラミングを行う「プロンプトエンジニアリングコース」の開発開始を発表した。受講生募集は2024年4月予定。

大分県、高校未来創生ビジョン案を公表…12/8まで意見募集
大分県教育委員会は2023年10月31日、「大分県立高等学校未来創生ビジョン」の素案を公表した。新しい時代に対応した各学科の学び、入試制度や通学区制のあり方など、県高等学校教育の方針をまとめている。素案について、11月8日から12月8日まで県民から意見を募集する。

Yahoo!きっず、より良い社会に向けて「世界スイッチ」新設
LINEヤフーの子供向けポータルサイト「Yahoo!きっず」は2023年10月30日より、おもに小学4~6年生を対象に、より良い社会をつくっていく世界のアイデアや取組みなどをわかりやすく紹介するメディア「世界スイッチ」を新たに創設した。終了時期未定。

社会課題解決型アプリ開発コンペ「Technovation Girls 2024」参加者募集
Waffleは2023年10月30日、10代の女子およびジェンダーマイノリティを対象とした世界最大級の社会課題解決型アプリ開発コンペティション「Technovation Girls 2024」へ、日本国内から挑戦する参加者の募集を開始した。締切りは12月1日。

社会性・感情力を育てるデジタル教材「みらいグロース」
日本文化教育推進機構は、子供の社会性・感情力を育てるデジタル教材「みらいグロース」について、保護者向けの申込受付Webサイトをオープンした。価格は月々4,980円(税込)。
![国公私立の経験から考える働き方改革…Teacher's[Shift] 画像](/imgs/p/CnNY2J5mrf3MIDP9CZs-qCFGb0mOS0pNTE9O/342737.jpg)
国公私立の経験から考える働き方改革…Teacher's[Shift]
先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年10月30日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第144回の配信を公開した。香里ヌヴェール学院小学校の樋口万太郎先生をゲストに迎え、先生が働きやすくなるために必要なことは何か考えに迫る。

【全国学力テスト】中学理科をCBT化、2025年度導入…文科省
文部科学省の有識者会議は2023年10月27日、全国の小学6年生と中学3年生を対象とした「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」のCBT実施について素案を公表した。2025年度悉皆調査では中学理科のみ、コンピュータを使ったCBT方式を導入する。

「第1回ドコモ未来ラボ」開催…プログラミング作品募集
NTTドコモは2023年10月16日、「初めてだって、楽しめる!プログラミングコンテスト『第1回ドコモ未来ラボ』」の作品募集を開始した。全国の3歳から中学生までを対象に2024年1月14日まで、「未来の新発明」をテーマにしたプログラミング作品を募集する。

プログラミング的思考育む小学理科…iTeachers TV
iTeachers TVは2023年10月25日、つくば市立前野小学校の内田卓先生による教育ICT実践プレゼンテーション「プログラミング的思考を育む小学校理科の在り方」を公開した。「micro:bit」や「Viscuit」を活用した小学校理科の授業実践や成果を紹介する。

小1~高3対象、まなぶてらす「メタバース自習室」開始
オンライン家庭教師サービス「まなぶてらす」は2023年10月27日より、6月から試験的に導入していた「メタバース自習室」を正式にスタートする。対象は小学生から高校生(浪人生も可)まで。利用料無料。事前登録が必要。

ノートPCの暗さ解決…専用ライトバー「LaptopBar」発売
ノートパソコンに取り付けられるライトバー「LaptopBar」が発売!