
【週刊まとめ読み・中学生編】安いと思う塾の料金、SAPIX中学部オンライン校を選ぶワケ他
この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月20日~24日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・小学生編】首都圏中学受験が過去最多、ランドセルのサブスク他
この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月20日~2月24日の注目ニュースを振り返ってみよう。

TikTok、テレビに対応…GoogleTV・FireTV向けアプリ提供
ショートムービープラットフォーム「TikTok」を手掛けるBytedanceは2月21日、テレビの大画面でTikTokを楽しめる「TikTok TV」アプリの提供を日本国内で開始しました。

大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」事業にANAやJAL等5社
2025年日本国際博覧会協会は2月21日、「空飛ぶクルマ」事業について、その運行業者としてANAホールディングスとジョビー・アビエーション連合、日本航空(JAL)、丸紅、スカイドライブ、また会場内ポート運営企業としてオリックスを選定したと発表した。

都営三田線「子育て応援スペース」2/26から導入
東京都は2023年2月20日、都営三田線に「子育て応援スペース」を導入することを発表した。都営三田線8両編成の列車のうち、3号車および6号車のフリースペースにディック・ブルーナ氏のイラストが装飾された車両が登場する。運行開始は2月26日から。

バス置去り検知システム「ライダス」三洋貿易が実証実験
三洋貿易は、 自動車向けセンサーで高い世界シェアを持つIEEが開発したバス用子ども置き去り検知システム「ライダス」の日本市場での運用に向けた実証実験を、佛教教育学園佛教大学附属幼稚園、東山幼稚園(いずれも京都市)で開始した。

送迎バス置去り防止支援システム発売…KEIYO
慶洋エンジニアリング(KEIYO)は、社会問題になっている園児のバス置き去り問題を防止する「送迎バス置き去り防止支援システム」を3月25日から順次販売する。

【週刊まとめ読み・高校生編】トビタテ!留学JAPAN申請開始、受験に向けた徹底アドバイス他
この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月13日~17日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・中学生編】高校入試はマスク着用、大学受験の基礎固めは小中学生から他
この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月13日~17日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・小学生編】保護者満足度No.1の子供PC、卒業式マスクなし他
この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月13日~17日の注目ニュースを振り返ってみよう。

ライフイズテックスクール、新中1入塾金と授業料1か月無料
ライフイズテックが展開する中高生のためのプログラミングスクール「Life is Tech!School(ライフイズテックスクール)」は、2023年4月の受講生募集を開始した。新中学1年生向けには、入塾金と受講料を1か月無料で受講できる。

送迎用バスの乗員置き去り防止装置、クラリオンが発売
クラリオンセールスアンドマーケティング(CSM)は2月15日、送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置「AZ-326C/AZ-426C」の販売を開始した。

迷惑動画や誹謗中傷「SNSリスク教育資料」無償公開
日本リスクコミュニケーション協会(RCIJ)は、2023年2月14日より全国の学校法人と教育機関を対象に、SNS上の迷惑動画や誹謗中傷のリスクを紹介した「SNSリスク教育資料」の無償提供を開始した。ダウンロードはWebサイトから。

【週刊まとめ読み・高校生編】国公立大学の志願状況、総合型選抜志願者・入学者ともに3年連続増他
この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月6日~10日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・中学生編】受験生が選ぶ電子辞書、重大いじめは警察に通報を他
この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月6日~10日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・小学生編】インフルエンザ流行、過半数がスマホデビュー済み他
この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月6日~10日の注目ニュースを振り返ってみよう。