
タイピング「寿司打」1位…Yahoo!きっず検索ランキング
ヤフーが運営する子供向けポータルサイト「Yahoo!きっず」は、2022年に全国の子供たちが検索したワードランキングを発表した。2022年はきっずにタイピングゲームブームが到来。6年間総合1位の「ゲーム」を抜き、「寿司打(すしだ)」がトップに。

スポット検索ランキング「USJ」9年ぶり1位
ナビタイムジャパンは、同社が提供するナビゲーションサービスで目的地として検索されたスポットなどを集計した「2022ナビタイム スポット検索ランキング」を発表。車部門で「伊勢神宮内宮(三重県)」が、バイク部門で「道の駅どうし(山梨県)」が1位となった。

SchooとSansanが業務提携…リスキリング後押し
社会人向けオンライン学習サービスを提供するSchoo(スクー)は、働き方を変えるDXサービスを提供するSansanと業務提携契約を締結した。

【週刊まとめ読み・高校生編】共通テスト志願者数、大学人気ランキング、奨学金6選他
この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年12月5日~9日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・中学生編】受験の選択は本人主導、YouYube視聴時間、デジタル教材無償キャンペーン他
この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年12月5日~9日の注目ニュースを振り返ってみよう。

2022年グーグル検索ランキング、1位「安倍晋三」
2022年も残すところあと20日余り。連日のようにこの1年を振り返る特集企画が紙面を賑わしているが、きょうの各紙には、米グーグル日本法人が発表した2022年の検索ランキングを掲載している。

耳を守れる大音量カット機能付き「キッズ用ヘッドホン」2種
JLab Japanは2022年11月25日、2種のキッズ用ヘッドホンを発売した。子供の頭に合わせた専用設計と85dB以上の信号を自動でカットする機能が特徴。値段は2種共に定価4,680円で、公式通販サイトおよびAmazon内の公式ストアにて購入できる。

位置情報をスマホで確認「どこかなGPS2」発売
ソフトバンクは、子供や大切な物の位置情報をスマートフォン(スマホ)で確認できる「どこかなGPS2」を、2022年12月7日に発売する。衛星測位システムの信号を受信する機能(GPS機能)を搭載した正方形の小型のデバイス。価格(税込)は本体7,480円、月額プラン528円。

小学生の憧れの人…3位アーニャ・2位お母さん・1位は?
ベネッセコーポレーションの、2022年の出来事や将来に関する小学生の意識調査を実施し、ランキングを公開した。各ランキングからは、日常生活が戻り、身近な人々との交流の機会も徐々に増えていく中で、子供たちが明るく充実した日々を送っているようすが伝わってくる。

Yahoo!検索大賞2022、羽生結弦が大賞&アスリート部門ダブル受賞
ヤフーは2022年12月5日、前年(2021年)と比べ検索数が急上昇した人物や作品、プロダクト等をランキング形式で発表する「Yahoo!検索大賞2022」を発表。今年の顔となる大賞およびアスリート部門1位に「羽生結弦」が選ばれ、ダブル受賞となった。

イーロン・マスク、Neuralink脳チップ「自分も埋め込む」
脳~コンピューターインターフェイス開発企業Neuralinkは、11月30日に「show and tell」を開催し、脳内インプラント技術に関する最新情報を公開しました。

総務省「異能vation」プログラム2022、受賞66件
総務省が進める「異能vation(イノウベイション)」プログラムの業務実施機関を務める角川アスキー総合研究所は2022年11月30日、2つの部門で、2022年度最終選考結果を発表した。16名および、計66件の受賞が決定した。

国語辞典「大辞泉」が選ぶ2022年の新語…大賞「キーウ」
小学館の国語辞典「大辞泉」編集部は2022年12月1日、「大辞泉が選ぶ新語大賞2022」の選定結果を発表した。一般から寄せられた1,838本の投稿の中から選ばれた新語大賞は「キーウ」。次点は「国葬儀」と「メタバース」。

全日本大学バスケ12/3開幕、J SPORTSが全試合を生配信
スポーツテレビ局のジェイ・スポーツは、2022年12月3日に開幕する「第74回全日本大学バスケットボール選手権大会」の男子全48試合を「J SPORTSオンデマンド」 でライブ配信する。準決勝、3位決定戦、決勝の4試合は独占生中継。

「東京メトロ24時間券」Amazon発売…初のオンライン通年販売
東京地下鉄は、東京メトロ線全9路線が使用開始から24時間乗り降り⾃由となる乗⾞券「東京メトロ24時間券」をAmazonで本日29日から発売している。

【週末まとめ読み・高校生編】8割超が投資に興味、ティーンが選ぶトレンドランキング他
この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年11月21日~25日の注目ニュースを振り返ってみよう。