
切なさ極上の韓国ラブストーリー「シンデレラのお姉さん」
韓国KBSで2010年に放映された全20話のラブストーリー「シンデレラのお姉さん」が、ショウタイムの韓国ブロードバンドチャンネル「KoreanTime」で配信開始された。

被災地の子どもたちへ手づくりのスクールバッグを届けよう
財団法人日本手芸普及協会では、東日本大震災による被災地の子どもたちへ贈る「スクールバッグ」制作の協力を呼びかけている。

38.9%の高視聴率を記録した韓流大河「イ・サン」、ネット登場
韓国MBCで2007~2008年に放映された全77話の歴史エンターテインメント大作が、ショウタイムの韓国ブロードバンドチャンネル「KoreanTime」で配信開始された。

どうして白黒なの? まもなく公開のパンダ大研究
震災の影響で休園していた上野動物園は、4月1日(金)10時に開園し、ジャイアントパンダの一般公開を開始。上野動物園はパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」を開設した。

Wiiの消費電力、97%がゲーム未使用時
カーネギーメロン大学で工学と公共政策に関する研究を行う博士課程の学生エリック・ヒッティンガー氏はゲーム機の消費電力に関する調査を実施、結果を公表しました。

「名探偵コナン」なども、「週刊少年サンデー」無料公開へ
講談社が「ヤングマガジン」「週刊少年マガジン」などの無料公開を発表したが、小学館もライバル誌でもある「週刊少年サンデー」の無料公開を行う。

国立科学博物館、上野動物園のパンダ・ゾウの標本などを公開
国立科学博物館では4月1日より、ウエルカム・パンダ記念「科博標本動物園」を開催する。

春休みの絵本・児童書選び…読者レビューで選べる絵本ナビ
インターネット書店の「絵本ナビ」では、0歳~11歳、12歳以上、大人と対象年齢別(学年別)に、絵本や児童書、学習書の紹介を行っている。

上野動物園、パンダのお披露目4/1に決定
3月17日より閉園していた、都立動物園・水族園(恩賜上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園)が、4月1日10時より開園することが決定した。

「ヤングマガジン」「週刊少年マガジン」など講談社6誌が無料公開
講談社では、3月14日以降に発売予定だった雑誌、書籍を全国の書店に届けるのが困難な状況になったことなどを受け、一部の雑誌を4月1日から無料で公開する。

関空でJALコラボ企画…飛行機王クイズやCAと記念撮影も
関西国際空港では、「おおさかカンヴァス推進事業」の作品展示や日本航空とのコラボレーションによる「JALありがとうジャンボ in KIX」が開催されている。

「フェルメール(地理学者)とオランダ・フランドル絵画展」動画ツアー
Bunkamuraザ・ミュージアムでは、「フェメール(地理学者)とオランダ・フランドル絵画展」を開催している。

東武動物園など、春休み期間は小学生以下入場無料
東武鉄道の関連施設である東武博物館、東武動物公園、東武ワールドスクウェアの3施設では、4月6日までの春休み期間中、小学生以下の子どもの入園料を無料にすると発表した。

一人でも多くに届け…少年ジャンプをネット無料配信
集英社は23日、「週刊少年ジャンプ」第15号(3月14日発売)について、ネットを通して無料配信を開始した。

センバツ春の高校野球が開幕、毎日放送がUstream生中継
春のセンバツ高校野球が3月23日に開幕した。阪神甲子園球場では本日9時より開会式が行われ、10時過ぎに今大会の開幕試合となる、日本文理高校(新潟県)と香川西高校(香川県)の1回戦の試合が始まっている。

春の甲子園センバツは予定どおり23日に開幕、東北高校は大会6日目に登場
日本高等学校野球連盟(高野連)は18日、第83回選抜高等学校野球大会を予定通り3月23日より開催すると発表した。