双眼鏡・望遠鏡に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

【夏休み2017】国立天文台ジュニア天文教室7/31-8/2、望遠鏡や立体星図を製作 画像
教育イベント

【夏休み2017】国立天文台ジュニア天文教室7/31-8/2、望遠鏡や立体星図を製作

 国立天文台は7月31日・8月1日・2日の3日間、小・中学生向けの「夏休みジュニア天文教室2017」を開催する。国立天文台の三鷹キャンパスを会場に、天体望遠鏡製作など3つのプログラムを実施。申込期間は7月5日~7月6日午前10時。

12月は「ふたご座流星群」スマホ天体望遠鏡PalPANDAに新商品 画像
趣味・娯楽

12月は「ふたご座流星群」スマホ天体望遠鏡PalPANDAに新商品

 光と色彩の能力テストTOCOLは、スマホ天体望遠鏡PalPANDAのコンプリート版「ギフトPalPANDA」(TOCOL Artcrafts シリーズ)を発売した。価格は15,000円(税別)。日本製。

美しい冬の星座を親子で…日本女子大附属中高「天体観望会」12/3 画像
教育イベント

美しい冬の星座を親子で…日本女子大附属中高「天体観望会」12/3

 日本女子大学附属中学校・高等学校は12月3日、「親子天体観望会」を開催する。美しい冬の星座などを親子で観察するほか、宇宙をテーマとした講演もある。対象は、小中学生と保護者100名。参加無料。事前申込制。

2016年「中秋の名月」は9/15、月を眺めよう…スマホ天体望遠鏡も人気 画像
教育・受験

2016年「中秋の名月」は9/15、月を眺めよう…スマホ天体望遠鏡も人気

 9月15日は「中秋の名月」。満月から2日ずれてはいるが、ぜひ美しい月を眺めて楽しみたいものだ。肉眼はもちろん、双眼鏡や天体望遠鏡を使ってじっくり観察するのもよいだろう。最近は、スマートフォンに手軽に装着できるスマホ天体望遠鏡も人気がある。

【夏休み】スマホに取り付ける天体望遠鏡「PalPANDA」 画像
教育・受験

【夏休み】スマホに取り付ける天体望遠鏡「PalPANDA」

 夏休みの自由研究用ということだろうか?店頭に天体観測用のグッズを置いているショップを見かける。ここで紹介する天体観測用ツールも、東急ハンズで筆者がみかけた商品だ。

見られるか?月面X…8/10午後6時から生中継 画像
趣味・娯楽

見られるか?月面X…8/10午後6時から生中継

 8月10日夜、「月面X(エックス)」が再び月面に現れる。6月12日の中継では残念ながら雨や雲の影響で観測できなかっただけに、今回の“リベンジ”に注目が集まる。生中継は午後6時から9時まで。

月面に「X」が浮かび上がる…6/12夜にYouTubeなどで生中継 画像
趣味・娯楽

月面に「X」が浮かび上がる…6/12夜にYouTubeなどで生中継

 ウェザーニューズは、上弦の月のとき、月面にアルファベットの「X」に見える地形が現れる「月面X(エックス)」のようすについて、6月12日午後8時から動画サイトで生中継する。月面に浮かび上がる「X」の文字を探してみると、普段とは違った月の楽しみ方ができそうだ。

5/31夜「スーパーマーズ」観察のヒント、赤い星が見える方角は? 画像
生活・健康

5/31夜「スーパーマーズ」観察のヒント、赤い星が見える方角は?

 5月31日は火星が地球に最接近する「スーパーマーズ」観察チャンスの日。火星と地球が最接近するのは約2年2か月ぶり。赤い星としても知られる火星は明るいため、天候がよければ肉眼でも美しい姿を眺めることができるという。見える方角や観察のヒントを紹介する。

5/31「スーパーマーズ」ヨドバシカメラ店舗で天体望遠鏡使い方講座 画像
趣味・娯楽

5/31「スーパーマーズ」ヨドバシカメラ店舗で天体望遠鏡使い方講座

 5月31日に、火星が地球に最接近する。全国のヨドバシカメラ対象店舗では5月の毎週末、総合光学機器メーカーのビクセンの協力による天体望遠鏡講習会を開催。天体望遠鏡操作実技試験に合格したスタッフが講義を担当し、初心者向けにレクチャーする。

TeNQ、宇宙を楽しむイベント「宙とあそぼう」4/29-6/28 画像
趣味・娯楽

TeNQ、宇宙を楽しむイベント「宙とあそぼう」4/29-6/28

 東京ドームシティ玄関口にある宇宙ミュージアム TeNQは、4月29日から6月28日の期間、さまざまな「宇宙とのあそび方」を紹介するイベント「宙(ソラ)とあそぼう」を開催する。

タブレットやスマホで月面を撮影、スマホ天体望遠鏡発売 画像
教育ICT

タブレットやスマホで月面を撮影、スマホ天体望遠鏡発売

 光と色彩の能力テストを行っているTOCOLは3月16日、タブレットやスマートフォンを使って月面を撮影・観望できる「DIY スマホ天体望遠鏡MoMoPANDA」を発売した。初心者でも扱いやすい構造で、最高クラスの描写力を実現。価格は9,000円(税別)。

東大チーム、アルマ望遠鏡で宇宙赤外線背景放射の起源解明 画像
教育・受験

東大チーム、アルマ望遠鏡で宇宙赤外線背景放射の起源解明

 東京大学宇宙線研究所の藤本征史氏と大内正己准教授をはじめとする研究チームは、アルマ望遠鏡を使って、人類史上最も暗いミリ波天体の検出に成功、これら天体から放射される赤外線がこれまで謎だった宇宙赤外線背景放射の起源であることが明らかになった。

「食べ散らかす赤ちゃん星」を観測…すばる望遠鏡で国立天文台など 画像
趣味・娯楽

「食べ散らかす赤ちゃん星」を観測…すばる望遠鏡で国立天文台など

 台湾中央研究院や国立天文台などのメンバーからなる国際共同研究チームは、すばる望遠鏡に搭載されたカメラ「ハイチャオ」を使って星と惑星が活発に成長していると考えられる現場を捉えることに成功した。

1泊2日、親子で高地特有のきれいな星空観察…信州高遠12-2月 画像
教育イベント

1泊2日、親子で高地特有のきれいな星空観察…信州高遠12-2月

 高遠天文ドームから300ミリ望遠鏡を使って星空を眺める「信州高遠星座観察会」が、1泊2日の日程で12月から平成28年2月まで、5回にわたって開催される。対象は、星座観察に興味のある人。家族やグループなど2人以上で参加できる。定員は、各回40人程度。

【夏休み】自由研究にも…スマホに取り付けるマイクロスコープ  画像
教育ICT

【夏休み】自由研究にも…スマホに取り付けるマイクロスコープ 

 ドスパラ上海問屋は、スマホのカメラ部分に取り付けて使用する、60倍マイクロスコープを、8月3日より販売している。クリップで挟むだけで使用できるので、身の回りの物を見ることはもちろん、夏休みの自由研究にも利用できる。

ペルセウス座流星群、8/12-14の2夜がチャンス 画像
生活・健康

ペルセウス座流星群、8/12-14の2夜がチャンス

 三大流星群の一つである「ペルセウス座流星群」が8月13日、流れ星がもっとも多く流れる極大となる。2015年は、月明かりの影響がない好条件で、12~13日、13~14日という2夜が観測チャンスとなりそうだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top