千葉県立千葉中学校・高等学校に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

千葉県立千葉中学校・高等学校の偏差値。通称は「千葉中」、「千葉高」、「県千葉」。
【中学受験・偏差値】
男子:58 女子:58(サピックス小学部 2025年中学入試 予想偏差値[合格率80%](2024年9月サピックス小学部提供))
男子:2次:61 女子:2次:61(日能研 2025年中学入試予想R4 首都圏版(2024年12月))
男子:1次:65 女子:1次:65(四谷大塚 2025年合不合判定テスト80偏差値一覧(2024年12月))
https://www.chiba-c.ed.jp/chiba-h/

千葉県立学校の転・編入学試験、全日制高校は119校が実施 画像
教育・受験

千葉県立学校の転・編入学試験、全日制高校は119校が実施

 千葉県教育委員会は2021年6月18日、2021年度(令和3年度)第1学期末および第2学期始め(夏季休業およびその前後)における県立高校の転・編入学試験の実施予定を公表した。全日制高校は119校が転・編入学試験を実施する。

【中学受験2022】県立千葉中・東葛飾中、定員各80人…一次検査12/11 画像
教育・受験

【中学受験2022】県立千葉中・東葛飾中、定員各80人…一次検査12/11

 千葉県教育委員会は2021年5月19日、2022年度(令和4年度)県立中学校第一学年入学者決定要項を公表した。入学願書提出は11月22日~11月25日、一次審査(適性検査)は12月11日実施される。

【中学受験2021】千葉県立中入学者決定…千葉3.8倍・東葛3.7倍 画像
教育・受験

【中学受験2021】千葉県立中入学者決定…千葉3.8倍・東葛3.7倍

 千葉県教育委員会は2021年2月1日、2021年度(令和3年度)県立中学校入学者決定検査の結果および今後の日程等について公表した。緊急事態宣言を考慮し、二次検査における面接を中止していた。

【中学受験2021】千葉県立中、二次検査の受検倍率は千葉3.8倍・東葛3.7倍 画像
教育・受験

【中学受験2021】千葉県立中、二次検査の受検倍率は千葉3.8倍・東葛3.7倍

 千葉県教育委員会は2021年1月25日、2021年度(令和3年度)千葉県立中学校入学者決定における二次検査の受検状況を公表した。受検倍率は、千葉中学校が3.8倍、東葛飾中学校が3.7倍。入学許可候補者内定者の発表は2月1日午前9時から。

【中学受験2021】千葉県立中、2次検査の面接を中止 画像
教育・受験

【中学受験2021】千葉県立中、2次検査の面接を中止

 千葉県教育委員会は2021年1月18日、令和3年度(2021年度)千葉県県立中学校入学者決定二次検査で予定していた面接を中止すると発表した。新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言を考慮し、検査会場での感染防止を徹底する。

【中学受験2021】千葉県1/20解禁、出願倍率は渋幕8.2倍、市川男子9.0倍・女子9.2倍、東邦大東邦9.4倍 画像
教育・受験

【中学受験2021】千葉県1/20解禁、出願倍率は渋幕8.2倍、市川男子9.0倍・女子9.2倍、東邦大東邦9.4倍

 千葉県私立中学入試が2021年1月20日に解禁日を迎える。1月18日時点の出願倍率は、渋谷教育学園幕張(一次)が男女8.2倍、市川(第1回・4科帰国生)が男子9.0倍・女子9.2倍、東邦大学付属東邦(前期)が9.4倍など。

【中学受験2022】千葉県立中、一次検査12/11・二次検査1/24 画像
教育・受験

【中学受験2022】千葉県立中、一次検査12/11・二次検査1/24

 千葉県教育委員会は2020年12月16日、「2022年度(令和4年度)千葉県県立中学校入学者決定の日程」を公表した。一次検査(適性検査)は2021年12月11日、二次検査(適性検査など)は2022年1月24日に行われる。

【中学受験2021】千葉県立中、一次通過率は東葛飾39.2% 画像
教育・受験

【中学受験2021】千葉県立中、一次通過率は東葛飾39.2%

 千葉県教育委員会は2020年12月17日、2021年度(令和3年度)千葉県県立中学校一次検査結果を発表した。一次検査通過率は、千葉中学校が53.7%、東葛飾中学校が39.2%。二次検査受検候補者を対象に2021年1月24日に適性検査や面接などが行われる。

【高校受験2022】【中学受験2022】千葉県公立高、一般選抜2/24・25 画像
教育・受験

【高校受験2022】【中学受験2022】千葉県公立高、一般選抜2/24・25

 千葉県教育委員会は2020年12月16日、2022年度(令和4年度)県立高等学校入学者選抜の日程を公表した。一般入学者選抜、特別入学者選抜などの一期入学者選抜は、2022年2月24日・25日に実施する。また、県立中学校の2022年度入学者決定の日程についても公表した。

【中学受験2021】千葉県立中の志願者倍率…千葉中7.56倍、東葛飾中10.33倍 画像
教育・受験

【中学受験2021】千葉県立中の志願者倍率…千葉中7.56倍、東葛飾中10.33倍

 千葉県教育委員会は2020年11月19日、2021年度県立中学校の入学志願者数を発表した。各校の募集定員80人に対し、千葉中学校605人、東葛飾中学校826人の志願があった。1次検査は12月5日に実施される。

千葉県立学校の転・編入試験、全日制高校122校・中学校1校 画像
教育・受験

千葉県立学校の転・編入試験、全日制高校122校・中学校1校

 千葉県教育委員会は2020年6月19日、2020年度(令和2年度)第1学期末および第2学期始め(夏季休業およびその前後)における県立高校と県立中学校の転・編入学試験の実施予定を公表した。全日制高校は120校が転入学試験、90校が編入学試験を実施する。

千葉県立の転・編入学…全日制高校122校、中学校1校で実施 画像
教育・受験

千葉県立の転・編入学…全日制高校122校、中学校1校で実施

 千葉県教育委員会は2020年2月7日、2019年度(令和元年度)末および2020年度(令和2年度)始め(学年末休業およびその前後)における県立高等学校と県立中学校の転・編入学試験の実施予定を公表した。全日制高校122校、中学校1校で転・編入学試験を実施する。

【中学受験2020】千葉県立中、内定者一覧を2/1午後4時までWeb掲載 画像
教育・受験

【中学受験2020】千葉県立中、内定者一覧を2/1午後4時までWeb掲載

 千葉県教育委員会は2020年1月31日、2020年度千葉県県立中学校入学者決定検査の結果および今後の日程などについて公表した。千葉県立千葉中学校および東葛飾中学校の入学許可候補者(内定者)一覧については、2月1日午後4時まで各中学校のWebサイトにて掲載している。

【中学受験2020】千葉県立中の二次検査受検倍率、千葉3.9倍・東葛4.0倍 画像
教育・受験

【中学受験2020】千葉県立中の二次検査受検倍率、千葉3.9倍・東葛4.0倍

 千葉県教育委員会は2020年1月25日、同日実施された2020年度県立中学校入学者決定における二次検査の受検状況を公表した。受検倍率は、千葉中学校が3.9倍、東葛飾中学校が4.0倍。入学許可候補者内定者の発表は1月31日午前9時より行われる。

【中学受験2020】千葉県立中で一次検査、出題ミス発覚 画像
教育・受験

【中学受験2020】千葉県立中で一次検査、出題ミス発覚

 2020年度千葉県立中学校入学者決定の一次検査が2019年12月7日に行われた。受検倍率は千葉中学校が8.9倍、東葛飾中学校が10.7倍。一次検査の問題文に脱字があり、受験生全員に合計18点が与えられた。

【中学受験2020】千葉県立中志願倍率…千葉中9.0倍、東葛飾中10.8倍 画像
教育・受験

【中学受験2020】千葉県立中志願倍率…千葉中9.0倍、東葛飾中10.8倍

 千葉県教育委員会は2019年11月21日、県立千葉中学校と県立東葛飾中学校の入学志願者数について公表した。千葉中学校の志願者数は722人、東葛飾中学校は865人。一次検査は12月7日、二次検査は1月25日に実施される。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 10
page top