千葉県立千葉中学校・高等学校に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

千葉県立千葉中学校・高等学校の偏差値。通称は「千葉中」、「千葉高」、「県千葉」。
【中学受験・偏差値】
男子:58 女子:58(サピックス小学部 2025年中学入試 予想偏差値[合格率80%](2024年9月サピックス小学部提供))
男子:2次:61 女子:2次:61(日能研 2025年中学入試予想R4 首都圏版(2024年12月))
男子:1次:65 女子:1次:65(四谷大塚 2025年合不合判定テスト80偏差値一覧(2024年12月))
https://www.chiba-c.ed.jp/chiba-h/

千葉県立高、H30年度1学期末・2学期始めの転・編入学試験…全日制121校 画像
教育・受験

千葉県立高、H30年度1学期末・2学期始めの転・編入学試験…全日制121校

 千葉県教育委員会は平成30年6月15日、平成30年度(2018年度)第1学期末および第2学期始め(夏季休業およびその前後)における県立高等学校などの転・編入学試験の実施予定を公開した。全日制高等学校では、転入学試験を121校、編入学試験を80校が実施する。

【中学受験2019】県立千葉・東葛中、保護者向け説明会…千葉8/28・東葛8/22 画像
教育・受験

【中学受験2019】県立千葉・東葛中、保護者向け説明会…千葉8/28・東葛8/22

 千葉県教育委員会は平成30年8月、県立千葉中学校および県立東葛飾中学校の学校説明会を開催する。入学を希望する小学校6年生の保護者を対象に、学校の概要や入学募集などについて説明を行う。いずれも事前の申込みは不要。

文科省、H30年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)計55校を内定 画像
教育・受験

文科省、H30年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)計55校を内定

 文部科学省は平成30年3月28日、平成30年度(2018年度)スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校として、平成30年度基礎枠(指定期間5年)49校、平成30年度科学技術人材育成重点枠(期間最長3年)6校を内定したと発表した。

【高校受験2018】千葉県公立高入試、後期選抜の志願状況・倍率(2/23時点)県立千葉(普通)1.98倍、市立稲毛(国際教養)3.50倍など 画像
教育・受験

【高校受験2018】千葉県公立高入試、後期選抜の志願状況・倍率(2/23時点)県立千葉(普通)1.98倍、市立稲毛(国際教養)3.50倍など

 千葉県教育委員会は平成30年2月23日、平成30年度(2018年度)千葉県公立高等学校入学者選抜について、後期選抜などの志願状況を発表した。後期選抜の志願倍率は、全日制の課程が1.40倍、定時制の課程が0.38倍となった。

第7回「科学の甲子園」筑駒や栄光など47校が全国大会へ 画像
教育・受験

第7回「科学の甲子園」筑駒や栄光など47校が全国大会へ

 科学技術振興機構(JST)は平成30年2月21日、全国の高校生が学校対抗で科学の力を競う「第7回科学の甲子園全国大会」へ出場する全都道府県の代表校が決定したと発表した。筑波大学附属駒場や栄光学園など47校が全国大会で科学力を競う。

【高校受験2018】千葉県公立高入試、前期選抜の内定状況…全日制は内定率56.7% 画像
教育・受験

【高校受験2018】千葉県公立高入試、前期選抜の内定状況…全日制は内定率56.7%

 千葉県教育委員会は平成30年2月20日、平成30年度(2018年度)県公立高等学校入学者選抜における前期選抜および地域連携アクティブスクールなどの入学許可候補者内定状況を公表した。全日制は、受検者数38,862人のうち22,051人が内定し、内定率は56.7%となった。

【中学受験】千葉県立千葉・東葛飾中の検査実施状況、繰上げ合格は2/7までに決定可能性 画像
教育・受験

【中学受験】千葉県立千葉・東葛飾中の検査実施状況、繰上げ合格は2/7までに決定可能性

 千葉県教育委員会は平成30年2月2日、同日に入学許可候補者に内定した者を発表した千葉県県立中学校の平成30年度(2018年度)検査に関し、実施状況と繰上げ入学許可候補者の決定について公表した。

【高校受験2018】千葉県公立高校の志願状況・倍率(1月時点)県立千葉 前期3.55倍など 画像
教育・受験

【高校受験2018】千葉県公立高校の志願状況・倍率(1月時点)県立千葉 前期3.55倍など

 千葉県内の公立小中学校教員による千教研進路指導部会は、平成30年(2018年)1月現在の公立中学校3年生の進路志望調査の結果を発表した。

【中学受験2018】H30年度千葉県立中学校入試の二次検査…千葉3.6倍・東葛3.8倍 画像
教育・受験

【中学受験2018】H30年度千葉県立中学校入試の二次検査…千葉3.6倍・東葛3.8倍

 千葉県教育委員会は平成30年1月27日、同日実施された平成30年度(2018年度)県立中学校入学者決定における二次検査の受検状況を公表した。受検倍率は、千葉中が3.6倍、東葛飾中が3.8倍。2月2日午前9時より二次検査の発表が行われ、2月2日・5日が入学確約書の提出日となる。

【中学受験2018】一次検査通過率、県立千葉45.9%・東葛飾39.3% 画像
教育・受験

【中学受験2018】一次検査通過率、県立千葉45.9%・東葛飾39.3%

 千葉県教育委員会は平成29年12月21日、平成30年度(2018年度)県立中学校の一次検査結果を発表した。一次検査通過率は、千葉中学校が45.9%、東葛飾中学校が39.3%。二次検査は平成30年1月27日に行われる。

科学の甲子園、東京代表は筑駒…県立浦和や栄光など全国大会へ 画像
教育・受験

科学の甲子園、東京代表は筑駒…県立浦和や栄光など全国大会へ

 東京都教育委員会は平成29年12月19日、高校生が学校対抗で科学の力を競う「科学の甲子園」東京都大会の結果を発表した。総合1位は筑波大学附属筑場高等学校が受賞し、科学の甲子園全国大会の東京都代表に選ばれた。

【中学受験2018】H30年度千葉県立中学校入試の一次検査受験倍率…千葉8.9倍・東葛10.2倍 画像
教育・受験

【中学受験2018】H30年度千葉県立中学校入試の一次検査受験倍率…千葉8.9倍・東葛10.2倍

 千葉県教育委員会は平成29年12月9日、同日実施された平成30年度(2018年度)県立中学校入学者決定における一次検査の受検状況を公表した。受検倍率は、千葉中学校が8.9倍、東葛飾中学校が10.2倍。一次検査の結果発表は、平成29年12月21日に行われる。

【中学受験2018】県立千葉中・東葛飾中、一次検査は午後1時集合…天気や持ち物の最終確認を 画像
教育・受験

【中学受験2018】県立千葉中・東葛飾中、一次検査は午後1時集合…天気や持ち物の最終確認を

 平成29年12月9日は平成30年度(2018年度)千葉県県立中学校の一次検査期日。午後1時に県立千葉中、または東葛飾中に集合したのち、午後1時40分より適性検査が実施される。志願者数や倍率、持ち物を振り返る。

【中学受験2018】出願者数・倍率速報(11/27時点)東邦大東邦(推薦)は19.7倍 画像
教育・受験

【中学受験2018】出願者数・倍率速報(11/27時点)東邦大東邦(推薦)は19.7倍

 SAPIX小学部は2017年11月27日、12月実施の首都圏中学入試出願者数を発表した。確定出願倍率は、東邦大学付属東邦中学校(推薦)が19.70倍、昭和学院秀英中学校(第一志望)が14.00倍、千葉県立千葉中学校(一次)が9.03倍など。

【中学受験2018】H30年度千葉県立中学校入試の出願倍率(11/22時点)県立千葉9.0倍・東葛10.3倍 画像
教育・受験

【中学受験2018】H30年度千葉県立中学校入試の出願倍率(11/22時点)県立千葉9.0倍・東葛10.3倍

 千葉県教育委員会は平成29年11月24日、 平成30年度(2018年度)県立中学校の入学志願者数を発表した。各校の募集定員80名に対して、千葉中学校は722名、東葛飾中学校は820名が出願。一次検査は平成29年12月9日に行われる。

H29年度第2学期末、千葉県立高全日制は転入120校・編入70校で実施 画像
教育・受験

H29年度第2学期末、千葉県立高全日制は転入120校・編入70校で実施

 千葉県教育委員会は平成29年11月15日、平成29年度(2017年度)第2学期末および第3学期始め(冬季休業とその前後)における県立高等学校・県立中学校の転・編入学試験の実施予定について発表。全日制高校では、121校で転入学試験、70校で編入学試験が実施される。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
Page 5 of 10
page top