
【高校受験2016】千葉県公立入試前期2/9<国語>問題・解答速報
平成28(2016)年度千葉県公立高等学校の「前期選抜」が2月9日、全日制課程の129校209学科で実施された。リセマムでは、千葉県から提供を受け、「国語」の解答速報を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2016】千葉県公立(前期)2/9…解答速報Web公開やTV解説ほか
2月9日の千葉県前期日程を皮切りにスタートする2016年度の首都圏公立高校入試。千葉県の出願状況・倍率や解答速報や解説、問題の掲載を行う塾やWebサイトを紹介する。

【高校受験2016】2/9千葉県公立(前期)、志願者数増減一覧…県立千葉3.27倍へ大幅増
2月9日は平成28年度千葉県公立高校入試の前期日程入試が実施される。市進受験情報ナビは、倍率の上下がわかる「2016年春千葉県立・市立 志願者増現一覧」をWebサイトで公開している。

【中学受験2016】千葉県立、千葉・東葛飾の繰り上げ合格は2/12までに決定
千葉県教育委員会は2月5日午前9時より、平成28年度 県立千葉中学校および県立東葛飾中学校の合格発表を行った。入学許可候補内定者の入学確約書の提出は2月8日午後4時まで。繰り上げ合格は2月12日までに順次決定する。

【高校受験2016】千葉県公立高校の倍率・志願状況(確定)…千葉3.27倍、東葛飾2.79倍
千葉県教育庁は2月3日、平成28年度千葉県公立高校前期選抜の志願結果を公表した。全日制は予定人員22,752人に対し志願者数は39,715人で、倍率は1.75倍。県立船橋(船高)3.38倍、県立千葉3.27倍、東葛飾(東葛)は2.79倍だった。

【中学受験2016】千葉県立中の二次検査・倍率発表…千葉3.4倍、東葛飾3.7倍
千葉県教育委員会は1月30日、同日に実施された平成28年度千葉県県立中学校入学者決定における二次検査の受検状況と今後の日程を発表した。二次試験の受検倍率は、千葉中が3.4倍、東葛飾中が3.7倍となった。合格発表は2月5日(金)午前9時から行われる。

【中学受験2016】千葉県県立中学校、東葛飾の一次通過率は28.2%
千葉県教育委員会は12月21日、12月5日に行われた平成28年度千葉県県立中学校一次検査の結果について発表。一次検査通過率は、千葉中学校で40.8%、東葛飾中学校で28.2%だった。東葛飾中学校には1,147名が志願していた。

【中学受験2016】四谷大塚、出願速報と入試結果を公表…公立一貫校や市川など
四谷大塚は12月15日、2016年入試の「主要校出願者速報と入試結果」をホームページに掲載した。12月5日に一次検査を行った千葉県立千葉や千葉県立東葛飾の実受験者数、市川の帰国生入試の合格者数などが公表されている。

【中学受験2016】千葉県立中、一次検査受検倍率発表…東葛飾14.3倍、千葉9.8倍
千葉県教育庁は12月5日に実施した、平成28(2016)年度 千葉県県立中学校入学者決定における一次検査の受検状況と、今後の日程を発表した。受検倍率は、千葉中で9.8倍、東葛飾中で14.3倍だった。

【中学受験】どこ行く?いつ行く?秋の文化祭日程まとめ2015
9月に入り、多くの私立中高一貫校でも文化祭が行われる季節となった。中学受験を考えている親子にとって、志望校の、未来の先輩たちのようすを見学できる絶好のチャンスではないだろうか。

数学甲子園2015本戦出場校決定、2014王者灘や千葉ほか
日本数学検定協会は、9月20日に行われる「数学甲子園2015(第8回全国数学選手権大会)」本戦出場校を発表した。本戦出場は全36チーム。今大会の応募は過去最多の198校422チーム、計1,744人だった。

【中学受験2016】千葉県立中、入学者決定要項発表…一次検査12/5
千葉県教育庁は、平成28(2016)年度千葉県県立中学校第一学年入学者決定要項を公開した。千葉県県立中学校の願書提出期間は平成27年11月16日から19日まで、一次検査は平成27年12月5日、入学許可候補者の発表は平成28年2月5日に行われる。

【中学受験2016】千葉県立中学2校が保護者対象説明会8月開催
平成28年度入学者を対象とした千葉県の県立中学校説明会が8月に行われる。千葉中学校は8月18日、東葛飾高校併設型中高一貫教育校は8月25日から27日の開催となる。通学している小学校の地域により説明会の参加時間が異なるため注意が必要。

国内高校生4プロジェクト入賞の快挙、インテル国際学生科学技術フェア
「インテル国際学生科学技術フェア(ISEF)2015」が、5月10日から15日まで米ピッツバーグで開催され、日本代表の高校生5人が優秀賞に選ばれた。日本代表の4プロジェクトが優秀賞に入賞するのは初の快挙となる。

国公立大医学部合格者数ランキング、東日本1位「開成」
大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は5月14日、国公立大医学部医学科合格者数ランキング(東日本編)」を発表した。1位「開成」、2位「桜蔭」、3位「札幌南」で、上位11校に私立が7校ランクインした。

【高校受験2015】千葉県公立高校の後期出願状況(確定)、県立千葉1.98倍
千葉県教育庁は2月26日、平成27(2015)年度千葉県公立高校高校後期選抜の確定出願状況を発表した。128校208学科で実施される後期選抜では、全日制の募集人員12,462人に対し出願者数が17,361人、倍率は1.39倍となった。