
過去52年の東大合格者ランキングベスト10、近年は私立校優位
大学通信が運営する「中学・高校探しナビ」は、1967年~2018年の過去52年にわたる東大合格者ランキングベスト10を掲載している。1960年代は都立高全盛時代だったが、1970年代以降は私立・国立の6か年一貫教育校が …記事を読む ≫

【中学受験2020】筑附が定員増、2021年度に検査の教科数減
筑波大学附属中学校は、2020年度入試の募集人員を従来の約65人から約80人に増やす。また、202 …記事を読む »

首都圏の中高一貫校、2018年秋の文化祭日程一覧<11月>
首都圏で人気の中高一貫校で、2018年11月に開催される文化祭・学園祭の日程を共学・男子校・女子校 …記事を読む »

【中学受験2019】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・東海9月版・関西10月版
日能研は2018年10月5日、「2019年中学入試予想R4一覧」の首都圏9月20日版と東海9月版、 …記事を読む »

【中学受験2019】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西8月版
日能研は2018年8月31日、「2019年中学入試予想R4一覧」の首都圏8月16日版と関西8月30 …記事を読む »

第12回「国際地学オリンピック」金3名、銀1名…11年連続メダル獲得
タイ・カンチャナブリーで開催された第12回国際地学オリンピックにおいて、日本代表として参加した高校 …記事を読む »

公立高vs私立高…国公立大医学部合格数ランキング
年々人気が高まる医学部受験。公立高校と私立高校ではどちらが多くの医学部合格者を輩出しているのか?国 …記事を読む »

【中学受験2018】東京・神奈川の上位校合格者数、開成388人・桜蔭280人など
平成30年2月3日、開成中学校と武蔵中学校の合格発表が実施された。実質倍率は開成中学校が3.0倍、 …記事を読む »

【高校受験】先輩合格者の共通点は?SAPIXフォーラム2017…早慶11/3・難関校11/23
SAPIX中学部は11月3日と23日、SAPIX中学部を卒業した高校生による座談会「SAPIXフォ …記事を読む »

【高校受験2018】SAPIX中学部卒、大学生に聞く高校選び5/21・6/25
SAPIX中学部は、SAPIXフォーラム2017「大学生に聞く高校選び」を5月21日と6月25日に …記事を読む »

文科省、2017年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校を内定
文部科学省は3月24日、平成29年度(2017年度)スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校 …記事を読む »

【中学受験2017】筑駒の出願倍率5.74倍、前年比104人減…抽選なし
筑波大学附属駒場中学校(筑駒)は1月12日、平成29年度(2017年度)入学試験の第1次出願を締め …記事を読む »

国際地理五輪…渋幕高・修猷館3年生が銀、筑附高3年生が銅
文部科学省は8月22日、中国で開催された「第13回国際地理オリンピック」に参加した高校生4名のうち …記事を読む »

ICT活用授業や中高一貫カリキュラムの研究発表2/27
筑波大学附属学校教育局は、平成27年度の公開教員研修会・附属学校研究発表会を2月27日、筑波大学附 …記事を読む »

【高校受験2016】開成・慶女・早慶・国立…入試直前、シミュレーションテスト
早稲田アカデミーは1月、開成・慶應女子・早慶附属・国立附属の志望者のためのシミュレーションテストを …記事を読む »

【高校受験2016】栄光、面接もできる早慶国立高対策Web講座
栄光ゼミナールは、早慶や国立高を目指す中学3年生を対象に、インターネットを利用した映像授業と添削で …記事を読む »