
就活に向け「仕事をする意味」を考える無料iPhoneアプリ
小学館集英社プロダクションは10月26日、就職活動スタートの第一歩を支援する無料のiPhoneアプリ「仕事ワーク」をリリースした。

iPhoneで写真を撮って質問できる「コレナニ?」…はてな
はてなは25日、iPhoneで撮った写真で手軽に質問できる 写真Q&Aアプリ「コレナニ?」(Powered by人力検索はてな)を公開した。

Android版「Google翻訳」が通訳に…12言語の会話モード追加
グーグルは14日、Androidアプリ「Google翻訳」に日本語など12言語の会話モードを追加したことを発表した。

子どもを守る「i-フィルター」iPhone&iPad用を無償提供
デジタルアーツは10月14日、iPhone&iPad用の個人向けWebフィルタリングソフトのiOS版アプリ「i-フィルター for iOS」の無償提供を開始した。

銀座・表参道 駅構内Map、Android向け提供実験
東京メトロとヤフーは12日、銀座駅と表参道駅の2駅を対象に、スマートフォン向け駅構内地図情報の提供サービスを試験的に実施することを発表した。試験期間は、10月27日から2012年3月31日までの予定。

乗換案内NEXTで最寄のバス停・駅検索サービス提供
ジョルダンは28日より、経路検索サービス「乗換案内NEXT」でアンドロイドアプリ「最寄バス停」「最寄駅」の提供を開始した。

iPhone版「駅すぱあと」無償提供開始
ヴァル研究所は、経路探索ソフト「駅すぱあと」のiPhone版アプリケーション「駅すぱあと for iPhone」を9月16日から無料で提供開始した。

チャン・グンソク壁紙プレゼント、「Shufoo!」の10周年企画
凸版印刷が運営する電子チラシポータルサイトの「Shufoo!(シュフー)」は9月6日、人気韓流スターのチャン・グンソクを起用したキャンペーンを開始した。

昭文社、Android版 震災時帰宅支援マップ首都圏版
昭文社は、子会社であるマップル・オンが、iPhone向けアプリに続き『震災時帰宅支援マップ首都圏版』のアンドロイド端末向けアプリの販売を開始した、と発表した。

欲しい物を撮影して検索・購入できるiPhoneアプリ「ファインドッグ」
電通は16日、スマートフォンのカメラから撮影して、商品の検索・購入が可能なネットショッピングアプリ 「FINDDOG」(ファインドッグ)を開発したことを発表した。同日よりApp StoreにてiPhoneアプリを無料公開する。

冷蔵庫の食材を無駄なく使う…無料iPhoneアプリ「レシぽん」
カカクコムは8月11日、冷蔵庫にある食材からレシピを手軽に検索できるiPhone用の料理サポートアプリ「レシぽん」をApp Storeに無料公開した。

熱中症の予防のため無料提供、Android用「熱中症アラート」
民間気象会社の日本気象は8月10日、Androidスマートフォン向けの無料アプリ「熱中症アラート」をリリースした。

車や旅行のトラブル解決策をアプリで紹介…損保ジャパン
損害保険ジャパンは、旅行中や日常生活などで直面するトラブルの解決策を紹介するスマートフォン向けの無料アプリ「トラブルCh」を開発し、まずiPhone向けに提供を開始した。

通信圏外でも使える、震災時帰宅支援マップiPhoneアプリ
昭文社の子会社であるマップル・オンは、iPhoneアプリ『震災時帰宅支援マップ首都圏版』の販売を開始した。App Storeで購入可能な『iPhone』専用アプリで、災害時に徒歩で安全に帰宅するためのサポートするもの。同名書籍のアプリ版となる。

寝坊した人の代わりに「2度寝なう」「遅刻なう」とつぶやき
エレコムは12日、Twitterへの自動つぶやき機能を搭載したAndroid向け目覚ましアプリ「遅刻なう」を発表した。

Googleのルート案内サービス「マップナビ」が徒歩に対応
グーグルジャパンは7日、Android向けのルート案内サービス「マップナビ」を徒歩に対応させた「徒歩ナビ」(ベータ版)を開始したと発表した。