生活アプリに関するニュースまとめ一覧(10 ページ目)

学習アプリ
趣味アプリ
生活アプリ
英語学習アプリ
絵本アプリ
iPhoneアプリ
iPadアプリ
Androidアプリ

 スマートフォンやタブレットで利用できるアプリ。最近では、天候に関するものや、献立作りに役立つアプリなど、毎日の生活に役立つものが数多く展開されている。そんな、生活をより便利にするアプリに関連した情報を配信している。

LITALICO、歯磨きを楽しい時間に変えるゲームアプリ配信 画像
デジタル生活

LITALICO、歯磨きを楽しい時間に変えるゲームアプリ配信

 障害者向け就労支援事業や子どもの教育事業を展開するLITALICOは2018年10月31日、苦手・嫌いな子どもも多い「歯磨き」に楽しみながら取り組めるスマートフォン用ゲームアプリ「はみがき勇者」の配信を開始した。対象は3歳以上。iOS、Androidともに対応。

登山アプリ「ヤマップ」山岳遭難の防止に役立つ対処法を拡充 画像
趣味・娯楽

登山アプリ「ヤマップ」山岳遭難の防止に役立つ対処法を拡充

 ヤマップは、登山アウトドア向けアプリ・Webサービス「YAMAP」内に、遭難防止を目的とした新機能としてオフラインでも緊急時の正しい対処法がわかるフローチャートを拡充した。

損保ジャパン×ナビタイム、通塾生対象「子どもの見守り」に関する実証実験を開始 画像
デジタル生活

損保ジャパン×ナビタイム、通塾生対象「子どもの見守り」に関する実証実験を開始

 ナビタイムジャパンと損保ジャパン日本興亜は10月9日、「子どもの見守りサービス」に関する実証実験を共同で実施すると発表した。

ディップと明星大が開発、試合相手を見つける部活動専用アプリ「SHIAI」 画像
生活・健康

ディップと明星大が開発、試合相手を見つける部活動専用アプリ「SHIAI」

 ディップは、明星大学経営学部伊藤ゼミナールとの産学連携による学生チーム対抗事業開発コンテストで最優秀賞に選ばれた部活動専用アプリ「SHIAI(しあい)」の事前登録を2018年10月1日(月)より開始した。

第12回キッズデザイン賞、最優秀賞はYKKの「QuickFree」 画像
生活・健康

第12回キッズデザイン賞、最優秀賞はYKKの「QuickFree」

 キッズデザイン協議会は2018年9月25日、「キッズデザイン賞」の第12回受賞作品252点の中から、最優秀賞、優秀賞、奨励賞、特別賞など優秀作品33点を発表。最優秀賞である「内閣総理大臣賞」は、YKKの「QuickFree」が受賞した。

2018年ひらがなの名前ランキング、親世代の名前が急上昇 画像
生活・健康

2018年ひらがなの名前ランキング、親世代の名前が急上昇

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクスタは2018年9月13日、「2018年ひらがなの名前ランキング」を発表した。ランキングの1位は「さくら」、2位は「さおり」、3位は「くるみ」となった。

19-21歳限定、全国約130施設の入浴料が無料 画像
生活・健康

19-21歳限定、全国約130施設の入浴料が無料

 リクルートライフスタイルは2018年9月3日、19歳から21歳の者の入浴料が無料になる「お湯マジ! ~ONSEN MAGIC~」を開始した。全国の温泉施設と温泉宿泊施設、約130か所以上で利用できる。

子どもの迷子、8割が「2~5歳」 3人に1人が行っている対策とは 画像
生活・健康

子どもの迷子、8割が「2~5歳」 3人に1人が行っている対策とは

 ドリームエリアは2018年8月17日、子どもが迷子になったニュースを受けて実施した緊急アンケート調査の結果を公表した。子どもとはぐれることが多かった年齢は「2~5歳」が8割を占めた。迷子対策では「目立つ服を着せる」がもっとも多かった。

2018年の夏、全国的に平年より暑く…猛暑ピークは2回 画像
生活・健康

2018年の夏、全国的に平年より暑く…猛暑ピークは2回

 ウェザーニューズは2018年7月18日、「猛暑見解2018」を発表した。猛暑のピークは2回あり、「7月下旬」と「8月下旬から9月上旬」と予想される。9月までの気温は全国的に高い傾向にあるという。

子どものおたより整理アプリ「おたよりクリップ」画像のテキスト化も 画像
デジタル生活

子どものおたより整理アプリ「おたよりクリップ」画像のテキスト化も

 アイエスピーは2018年7月4日、学校や幼稚園、保育園で配布されるプリント類をスマートフォンで管理できるiOS/Android向けアプリ「おたよりクリップ」の配信を開始した。ダウンロードは無料、480円(税込)で広告を非表示にできる。

2018年上半期赤ちゃん名づけトレンドランキング、親世代も納得? 画像
生活・健康

2018年上半期赤ちゃん名づけトレンドランキング、親世代も納得?

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクスタは2018年7月10日、「2018年上半期赤ちゃん名づけトレンド」を発表した。ランキングの1位は「颯」、2位は「恵」、3位は「心桜」となった。

アプリ甲子園2018、作品募集8/31まで…アイディア部門新設 画像
デジタル生活

アプリ甲子園2018、作品募集8/31まで…アイディア部門新設

 D2Cは、スマートフォンアプリの開発コンテスト「アプリ甲子園2018」を全国の中高生を対象に開催する。これまでの「開発部門」に加え、アプリの企画力を競う「アイディア部門」を新設。作品を2018年8月31日まで募集する。

手塚治虫生誕90周年を記念…NAVITIME着せ替え「鉄腕アトム」 画像
デジタル生活

手塚治虫生誕90周年を記念…NAVITIME着せ替え「鉄腕アトム」

 ナビタイムジャパンは、総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME」で提供している「着せ替え」機能にて、手塚治虫生誕90周年を記念し、手塚治虫作品との連携を開始。第1弾として、6月21日より「鉄腕アトム」の着せ替えアイテムを無料で提供する。

走って環境保護、海を守る「Run for the Ocea」7/8まで 画像
生活・健康

走って環境保護、海を守る「Run for the Ocea」7/8まで

 ランタスティックは、走ることが環境保護運動に繋がる「adidas×Parley Run for the Oceans(アディダス×パーレイ ラン・フォー・ジ・オーシャンズ)」を開始した。

Googleアシスタントに新機能追加、ハローキティトークなど10種類 画像
デジタル生活

Googleアシスタントに新機能追加、ハローキティトークなど10種類

 Googleは2018年6月5日、Googleアシスタントに対応した家族で楽しめる機能を拡充した。サンリオのキャラクターと話ができる「ハローキティトーク」や「シナモロールトーク」、ディズニーの物語が聞ける「ディズニーマジカルえほん」など10種類の機能が新たに登場した。

ゲーム・学習・学校の事務連絡も…イマドキ高校生のスマホ活用術 画像
教育・受験

ゲーム・学習・学校の事務連絡も…イマドキ高校生のスマホ活用術

 イマドキの高校生にスマートフォン事情を訊きました。「コントローラーって何?」「連絡網って?」「勉強はスマホで」などなかなかに世代を感じる話題が飛び出しますが、ぜひご覧ください。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 10 of 36
page top