
2017年「アプリオブザイヤー」投票受付中、100アプリ決定
スマホアプリ分析プラットフォーム「App Ape」を手掛けるフラーは、2017年を代表する100アプリを決定。選出したアプリは「App Ape Award 2017」にノミネートされている。特設サイトでは現在ユーザーの事前投票を受付中。各部門の大賞は2018年2月7日に発表される。

松井秀喜、匿名いじめ相談アプリ「STOPit」サポーターに就任
ストップイットジャパンは、元ニューヨークヤンキース所属の松井秀喜が匿名でのいじめ相談アプリ「STOPit」のサポーターに就任することを発表した。

医師へ無料相談や往診手配、アプリ「キッズドクター」東京23区へ
エバーセンスは、往診型の夜間救急サービス「ファストドクター」を提供するメディサイドとサービス提携し、夜間や休日に医師への無料相談や往診手配が行えるアプリ「キッズドクター」を2017年12月20日にリリースした。iOS版のみ東京23区限定でサービス開始する。

この場所の「初日の出」は何時?マピオンの年末年始限定機能
マピオンは、地図情報検索サービス『Mapion(マピオン)』のPC版において、2018年元旦の日の出時刻を表示する機能を12月13日に追加した。なお、2017年12月13日から2018年1月上旬頃までの限定機能となる予定。

JR東日本「まもレール」対象エリア拡大、1/9より111駅で利用可能
東日本旅客鉄道とセントラル警備保障は2018年1月9日より、子ども見守りサービス「まもレール」のサービス対象駅を拡大する。現在、サービス対象の山手線、中央線の57駅に、さいたまエリアや横浜エリアを中心に5線区54駅が加わり、合計7線区111駅での利用が可能となる。

プロの技を学ぼう、サッカーハウツー動画アプリ「サカテク」
NTTレゾナントは、サッカーのレッスン動画が見られる無料動画アプリ「サカテク」の配信を開始した。

慶應義塾×みんチャレ、幸福度アップ「ハッピーエクササイズ」共同研究
エーテンラボは、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(SDM)と幸福学に関する共同研究の取組みとして、2017年11月24日より「みんチャレ」において、毎日行うと幸福度が上がる「ハッピーエクササイズ」公式チャレンジをスタートした。

シートベルトを外すとゲームアプリをロック、子どもを守る「ベルトン」
Fun Solutions(愛知県稲沢市)は、『子どもの命を守るシートベルトデバイス Bellton(ベルトン)』を開発し、11月15日よりクラウドファンディングサイト「Makuake」にて支援を募集している。

赤ちゃん名づけ2017年男女年間トレンド、1位は漢字1文字「颯」「紬」
スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクスタは2017年11月14日、「2017年赤ちゃん名づけ男女年間トレンド」を発表した。1位には、男の子「颯(はやてなど)」、女の子「紬(つむぎなど)」が選ばれ、男女とも漢字1文字の名前がトップとなった。

子どもも大人も「ピカチュウトーク」ポケモン初のAIスピーカーアプリ
株式会社ポケモンは、AIスピーカーアプリ『ピカチュウトーク』を配信します。

オンライン診療が身近に…テックファーム×NTTドコモ「MediTel」提供へ
テックファームホールディングスとNTTドコモの新規事業創出プログラム「39works」は11月下旬、NTTドコモが実証実験をもとに開発した遠隔診察サービス「MediTel」をテックファームより医療機関向けに提供する。患者と医師にとって、オンライン診療をより身近になるという。

スマホで簡単入力、子どもの未来身長予測も…無料アプリ「すくすく成長曲線」
ノボ ノルディスク ファーマは、10月13日から子どもの身長と体重を成長曲線として記録できるアプリ「すくすく成長曲線」を提供している。対応はiOS、Android。App StoreとGoogle Playで無料ダウンロードできる。開発協力はメディエイド。

アプリ甲子園2017、優勝は慶應SFC高3年・西村佳之さんのSNSアプリ「Nekt」
10月15日、全国最大規模のスマートフォン向けアプリコンテスト「アプリ甲子園2017」の決勝大会が、主催のD2C本社で開催された。優勝および総務大臣賞は慶應義塾湘南藤沢高等部3年生の西村佳之さんによる、スケジュール共有SNSアプリ「Nekt」に決定した。

通学を快適に、遅延・天気予報をまとめて配信…東京メトロアプリ
ウェザーニューズは10月3日、東京地下鉄が運営する公式アプリ「東京メトロアプリ」に天気情報の提供を開始したと発表した。「東京メトロアプリ」に気象情報を提供することで、運行情報と天気予報をまとめて確認できるようになる。

子ども食堂や学習サポートなど…大学の子育て支援まとめ
経済事情が厳しい子どもへ食事や居場所を提供する「子ども食堂」や、学習サポート、乳幼児を持つ保護者が利用できる交流の場の設置など、大学ではざまざまな子育て支援を行っている。

第11回キッズデザイン賞、最優秀賞は西武鉄道車両が受賞
「第11回キッズデザイン賞」の最優秀賞、優秀賞、特別賞などの優秀作品34点が、9月25日に発表された。最優秀賞内閣総理大臣賞は、西武鉄道・川崎重工業の「新型通勤車両40000系」が受賞。子育てと移動という課題解決に向けた徹底した取組みが評価された。