英語学習に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

小中学生の習い事、週4日以上が36.8%…ニフティ調査 画像
教育・受験

小中学生の習い事、週4日以上が36.8%…ニフティ調査

 ニフティは「習い事」に関するアンケート調査を実施し、2025年3月6日にレポートを公開した。習い事をしている小中学生は全体の8割にのぼり、通っている日数は週1日がもっとも多かったが、週4日以上と回答した人を合計すると36.8%に達した。一方、約7割が今までにやめたいと思った習い事があると回答した。

【高校受験2025】京都府公立高入試・中期選抜<英語>講評…難易度はやや易~やや難 画像
教育・受験

【高校受験2025】京都府公立高入試・中期選抜<英語>講評…難易度はやや易~やや難

 2025年3月7日(金)、2025年度(令和7年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムは、京進の中学・高校受験トップシグマの協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

【高校受験2025】滋賀県公立高入試<英語>講評…語彙はやや難しいものが多かった 画像
教育・受験

【高校受験2025】滋賀県公立高入試<英語>講評…語彙はやや難しいものが多かった

 2025年3月5日(水)、2025年度(令和7年度)滋賀県公立高等学校入学者選抜が実施された。リセマムは、京進の中学・高校受験トップシグマの協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても同様に掲載する。

【高校受験2025】北海道公立高入試<英語>講評…3技能バランスよく出題 画像
教育・受験

【高校受験2025】北海道公立高入試<英語>講評…3技能バランスよく出題

 2025年3月4日(火)、令和7年度(2025年度)北海道公立高等学校入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムは、練成会の協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。この他の教科(全5教科)についても同様に掲載する。

英語で学ぶプログラミング「CS in English」3/16 画像
教育イベント

英語で学ぶプログラミング「CS in English」3/16

 Kids Code Club(福岡)、Seattle IT Japanese Professionals(米国シアトル)、くまもとLRネット(熊本)は、2025年3月16日に英語でプログラミングを学ぶイベント「英語で学ぶコンピューターサイエンス Season7」を開催する。日米IT企業の現役エンジニアが参加し、子供たちにプログラミングの基礎を学ぶ機会を提供する。

【春休み2025】LCA国際学園「英語漬けプログラム」4日間 画像
教育・受験

【春休み2025】LCA国際学園「英語漬けプログラム」4日間

 エデューレエルシーエーは、3月26日から28日、31日の4日間、LCA国際小学校とLCA国際プリスクールで「LCA Spring School」を開催する。

【高校受験2025】埼玉県公立高校入試<学校選択問題・英語>講評…仮定法が登場 画像
教育・受験

【高校受験2025】埼玉県公立高校入試<学校選択問題・英語>講評…仮定法が登場

 令和7年度(2025年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜共通選抜が実施された。リセマムでは、早稲田アカデミーの協力を得て、学力検査「学校選択問題・英語」の講評を速報する。この他の教科(全5教科と学校選択問題・数学)についても、同様に掲載する。

【高校受験2025】埼玉県公立高校入試<英語>講評…難易度は例年並み 画像
教育・受験

【高校受験2025】埼玉県公立高校入試<英語>講評…難易度は例年並み

 令和7年度(2025年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜共通選抜が実施された。リセマムでは、早稲田アカデミーの協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。この他の教科(全5教科と学校選択問題)についても、同様に掲載する。

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<理科>講評…計算が必要な問題が全体の約半数 画像
教育・受験

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<理科>講評…計算が必要な問題が全体の約半数

 2025年2月26日、2025年度(令和7年度)愛知県公立高等学校入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムは、京進の中学・高校受験トップシグマの協力を得て、学力検査「理科」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<英語>講評…手早く情報を処理する訓練が必要 画像
教育・受験

【高校受験2025】愛知県公立高校入試<英語>講評…手早く情報を処理する訓練が必要

 2025年2月26日、2025年度(令和7年度)愛知県公立高等学校入学者選抜の学力検査が実施された。リセマムは、京進の中学・高校受験トップシグマの協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

【大学受験】河合塾マナビス、東大・京大をめざす新高1生向け「最初の1問」無料講座オンライン開催…保護者向け講座も 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾マナビス、東大・京大をめざす新高1生向け「最初の1問」無料講座オンライン開催…保護者向け講座もPR

 河合塾マナビスは、2025年3月1日から4月21日まで、難関大学志望の新高1年生と保護者を対象に無料のオンラインイベントを開催する。入試に精通した河合塾の講師陣が、難関大学をめざすための重要な学習ポイントや心構えなどを伝授する。申込受付は3月31日まで。

アンパンマン初の英語アプリ、幼児向けに配信開始 画像
教育ICT

アンパンマン初の英語アプリ、幼児向けに配信開始

 2025年2月3日、東京都港区に本社を構える日テレWandsは、幼児向け英語アプリ「アンパンマン はじめてABC」を配信開始した。アンパンマンとして初めての英語学習アプリであり、幼児が楽しく英語に触れることができる内容となっている。ダウンロード無料。まなびほうだいコース月額650円(税込)。

英語入試問題の長文化に対応、オンラインセミナー3月 画像
教育イベント

英語入試問題の長文化に対応、オンラインセミナー3月

 東京都中央区に拠点を置くSRJが運営する日本速読解力協会は、2025年3月1日から「英語の入試問題の長文化に対応する~時間との戦いに終止符を打つために~」というオンラインセミナーを開催する。同セミナーは、3月2日、4日、6日、8日にも配信される予定である。

英語上達は体験が鍵、ゲシピ無料セミナー3/5 画像
教育イベント

英語上達は体験が鍵、ゲシピ無料セミナー3/5

 eスポーツを活用したメタバース教育スタートアップ企業ゲシピは2025年3月5日、小学生の保護者を対象に無料オンラインセミナー「子供の英語上達は体験が全て!」を開催する。当日はデータや実績をもとに、英語の必要性や子供に最適な英語学習方法について解説する。先着100名、事前申込制。

TGG春のワンデーイベント、英語体験プログラム開催 画像
教育イベント

TGG春のワンデーイベント、英語体験プログラム開催

 学研ホールディングスのグループ会社であるTOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)は、2025年3月30日、4月27日、5月18日に「TGG春のワンデーイベント~Spring Special~」を開催する。対象は小学生以上で、英語を身近に感じられるプログラムを提供する。申込みはTGGのWebサイトで受け付けている。

【高校受験2025】東京都立高校入試<英語>講評…図表の読み取り問題、300語以上増加 画像
教育・受験

【高校受験2025】東京都立高校入試<英語>講評…図表の読み取り問題、300語以上増加

 2025年度(令和7年度)東京都立高等学校入学者選抜(都立入試)の学力検査が、2025年2月21日(金)に実施された。SAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、学力検査の「英語」(共通問題)の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)と進学指導重点校(7校)の自校作成問題についても同様に掲載する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 30
  11. 40
  12. 50
  13. 最後
Page 2 of 251
page top