英語学習に関するニュースまとめ一覧(50 ページ目)

「習い事教室」倒産、過去10年間で最少…東京商工リサーチ 画像
教育・受験

「習い事教室」倒産、過去10年間で最少…東京商工リサーチ

 東京商工リサーチの調査によると、2021年の「習い事教室(教養・技能教授業)」の倒産(負債額1,000万円以上)は、過去10年間でもっとも少ないことがわかった。中でも、オンラインやリモート授業に移行しやすい「外国語会話教授業」のコロナ関連倒産はゼロだった。

【休校支援】幼小中向け「えいごdeめざまし体操!」2/9-18 画像
教育イベント

【休校支援】幼小中向け「えいごdeめざまし体操!」2/9-18

 オンライン英会話の「マグナパーティ」は、休校等で自宅待機となっている幼児・小中学生向けにオンラインZoomイベント「えいごdeめざまし体操!」を2022年2月9日~18日の間の平日、午前7時~7時15分に開催する。参加無料。

セミナー「TOEIC L&Rスコア730点への最短距離」2/8 画像
教育イベント

セミナー「TOEIC L&Rスコア730点への最短距離」2/8

 桐原書店とライトアップは、TOEIC L&Rテストで730点突破を目指す人向けに、無料オンラインセミナー「TOEICスコア730点への最短距離」を、2022年2月8日に開催する。事前申込制。

英検、2022年度より成績表示に「技能別CEFR」追加 画像
教育・受験

英検、2022年度より成績表示に「技能別CEFR」追加

 日本英語検定協会は2022年2月4日、2022年度第1回実用英語技能検定より、「英検(従来型)」「英検S-CBT」「英検S-Interview」の各成績表示に新たに「技能別CEFR」を併記すると発表した。4技能ごとの英語力について、国際標準規格に照らしたレベル把握が可能となる。

英検、第3回1次試験(1月実施)合否結果を公開 画像
教育・受験

英検、第3回1次試験(1月実施)合否結果を公開

 日本英語検定協会は2022年2月7日、Webサイトで「英検2021年度第3回一次試験」の合否結果閲覧サービスを開始した。団体責任者は午前11時以降、個人(英ナビ!会員)は正午以降に順次公開する。

国際高等学校、リーダーシップ磨く滞在型サマースクール7月 画像
教育イベント

国際高等学校、リーダーシップ磨く滞在型サマースクール7月

 国際高等学校は2022年7月23日~31日の8泊9日の日程で、中学校2年生と3年生を対象とした滞在型サマースクール(英語)を開催する。参加費は20万円。応募締切は5月31日予定。

小さな成功が自信に…英語に挑戦しやすい「モジュール型学習」の勧め 画像
教育・受験

小さな成功が自信に…英語に挑戦しやすい「モジュール型学習」の勧めPR

 世界で50の国と地域で展開する英国公的機関ブリティッシュ・カウンシル英会話スクール。日本におけるディレクターであるジェイミー・ギビングス氏に、将来使えるスキルと自信を育む英語学習の取り組み方について、話を聞いた。

TOEIC Program申込日程公表…L&Rテスト8月に増回 画像
教育・受験

TOEIC Program申込日程公表…L&Rテスト8月に増回

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2022年度のTOEIC Programの公開テスト申込日程を公表するとともに、新たに「TOEIC Listening & Reading」公開テストの実施日を8月21日に増回することを発表した。

Z世代の受験は「スマホ」が武器…中高生9割が勉強に活用 画像
教育・受験

Z世代の受験は「スマホ」が武器…中高生9割が勉強に活用

 昨今、受験生の間では「単語帳を持ち歩き、過去問を解く」といった勉強方法に代わり、勉強の邪魔とされていた「スマホ」が大きな活躍をしている。SNSの「勉強垢」で自分なりの勉強法を発信する等、「勉強=辛いもの」から「勉強=イケてるもの」へと変化しつつある。

英ケンブリッジ大学、マイクラ英語学習ゲーム配信 画像
教育ICT

英ケンブリッジ大学、マイクラ英語学習ゲーム配信

「Education Edition」で配信されていた作品を通常版でもプレイ可能に。830コインで購入可能。

PC・スマホから自動採点「英検1次試験 解答速報サービス」提供開始…旺文社 画像
教育・受験

PC・スマホから自動採点「英検1次試験 解答速報サービス」提供開始…旺文社

 旺文社は2022年1月24日、1月21日~23日に行われた2021年度第3回英検に対応した「英検1次試験 解答速報サービス」の提供を開始した。Webから解答を入力するだけで、自動採点することができる。

【大学入学共通テスト2022】河合塾が概況分析…半数以上の科目平均点ダウン、数学で大幅減 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】河合塾が概況分析…半数以上の科目平均点ダウン、数学で大幅減

 河合塾は2022年1月20日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に2022年度大学入学共通テスト概況を公開した。2022年度大学入学共通テストは志願者数・受験者数ともに前年並みとなったが、平均点が前年よりダウンした科目が目立ち、数学では2科目で36点ダウンと大幅減となった。

生きた英語体験「バレンタイン特別プログラム」東京英語村2/13 画像
教育イベント

生きた英語体験「バレンタイン特別プログラム」東京英語村2/13

 東京都英語村(TGG)は2022年2月13日に「TGG Valentine’s Day Spesial たくさんの英語体験と、チョコレートを手に入れよう!」のプログラムを開催する。対象となるのは小学生。Webサイトより申し込む。

子供たちの成長に合わせた楽しいレッスンで英語を好きになる…ヤマハ英語教室 画像
教育・受験

子供たちの成長に合わせた楽しいレッスンで英語を好きになる…ヤマハ英語教室PR

 イード・アワード2021「子ども英語教室」未就学児の部において「ヤマハ英語教室」が2年連続の最優秀賞を受賞。同教室の特長や取組み、今後の展望などをヤマハミュージックジャパン英語教室事業推進部部長の鈴木龍彦氏に聞いた。

【大学入学共通テスト2022】学研プライムゼミ、英語全問解説映像を1月限定公開 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】学研プライムゼミ、英語全問解説映像を1月限定公開

 学研プラスは、難関大受験生向け映像講座「学研プライムゼミ」公式Webサイトの特設ページにて、2022年度大学入学共通テストの徹底解説動画を科目別に順次公開する。1月下旬までは「英語」の全問解説動画を公開。視聴は無料。

東進「新年度特別招待講習」最大4講座まで無料 画像
教育・受験

東進「新年度特別招待講習」最大4講座まで無料

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2022年1月15日、「新年度特別招待講習」の申込受付を開始した。対象は、全国の新高校1~3年生。申込日に応じて最大4講座まで、無料で受講できる。申込みは3月27日まで。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 45
  7. 46
  8. 47
  9. 48
  10. 49
  11. 50
  12. 51
  13. 52
  14. 53
  15. 54
  16. 55
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 50 of 251
page top