Z会、新学習指導要領に対応した新高1生向け理科教材の新テーマを発売

 Z会の高校生・大学受験生向け通信教育は、新学習指導要領に対応した新高1生向け理科教材「理科基礎5daysシリーズ」の新テーマとして「物理基礎 エネルギー編」「化学基礎 酸と塩基編」「生物基礎 生物の体内環境の維持編」の申込み受付を9月1日開始した。

教育・受験 学習
Z会理科基礎5daysシリーズ
  • Z会理科基礎5daysシリーズ
  • 理科基礎5daysシリーズ取り組み方
  • 理科基礎5daysシリーズラインナップ
 Z会の高校生・大学受験生向け通信教育は、新学習指導要領に対応した新高1生向け理科教材「理科基礎5daysシリーズ」の新テーマとして「物理基礎 エネルギー編」「化学基礎 酸と塩基編」「生物基礎 生物の体内環境の維持編」の申込み受付を9月1日開始した。

 同シリーズは、易しい内容からスタートし、段階的にレベルアップしていく教材。「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」各科目の全範囲を、それぞれ4つのテーマに分けて学習する。1テーマあたり60分×5日(回)として効率よく取組めるという。

 高校理科は2012年度から新しい学習指導要領がスタートし、「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」を必修とする高校が多くなった。これら「理科基礎」は、高2以降で履修する「理科」の各科目の土台ともなり、同教材は大学入試を見すえた学習を行いたい新高1生におすすめだという。

 新しく発売される「物理基礎 エネルギー編」は、高校物理で得点に差が出る「エネルギー」の理解をめざす。入試頻出の力学的エネルギー保存則や、熱力学第1法則など、問題演習も含めて詳しく解説する。

 「化学基礎 酸と塩基編」は入試で頻出。中でも苦手な人が多い中和滴定の計算の基本を身につけ、正しい理解をめざす。

 「生物基礎 生物の体内環境の維持編」では、免疫、自律神経系、ホルモンなどの効率的な学習には、暗記だけでなく生命現象の理解が大切として、メリハリをつけた学習で基礎を固めていく。

 1~4日目に、ポイントを押さえた「要点」と、「例題」や「要点チェック」などで内容を理解した後、「練習問題」で知識を定着させ、5日目に「実戦演習」で得点力を強化。巻末のコーナーでは実際の入試問題にチャレンジする。 添削指導は付かない。

◆理科基礎5daysシリーズ
申込方法:インターネットまたは電話
※「申込書」を持っている場合はFAX・郵便でも可
価格:1テーマにつき1,200円
教材は、申込みから約1週間で届き、代金引換
※申込みテーマ数に関わらず、1回の配送につき送料500円が必要
《勝田綾》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top