子どものオンラインゲームトラブル大幅増、親のカード利用も

 国民生活センターは12月12日、子どものオンラインゲームのトラブルに関する報告書を公開した。同センターでは昨年12月にも注意喚起を行っているが、子どものオンラインゲームに関する相談件数は年々増加しているという。

デジタル生活 ゲーム機
オンラインゲームに関する相談件数
  • オンラインゲームに関する相談件数
  • オンラインゲームにおける未成年者の契約購入金額の分布
  • オンラインゲームの未成年者の支払手段
 国民生活センターは12月12日、子どものオンラインゲームのトラブルに関する報告書を公開した。同センターでは昨年12月にも注意喚起を行っているが、子どものオンラインゲームに関する相談件数は年々増加しているという。

 オンラインゲームに関する相談の全体における子どものトラブルの割合をみると、2012年度には約20%だった割合が、2013年度は約40%と倍増しており、契約当事者の低年齢化が急速に進んでいることが判明した。また親に黙ってクレジットカードでアイテムを購入する等、クレジットカード決済を利用した相談も多かったとのこと。

 PIO-NET(パイオネット:全国消費生活情報ネットワーク・システム)によると、オンラインゲームに関する相談件数は、2009年度以降、年々増加しており、2012年度は2009年度と比較して、約4倍にまで増加。2013年度も前年同期と同水準の相談が寄せられており、相談件数は3181件(前年同時期3029件)となったが、契約当事者が未成年者の件数が1341件と、前年同時期の532件と比べ、約2.5倍となった。

 また、オンラインゲームに関する相談全体の平均契約購入金額は、約21万円だが、未成年者の相談に限定してみると、約23万円と、むしろ金額が大きくなる傾向がみられた。なお未成年者においては7割以上がクレジットカード利用をしたケースとなっている。

 同センターでは、子ども側がクレジットカード等の仕組みを理解していないこと、大人側がオンラインゲーム決済の仕組みを理解していないことが、背景にあると指摘。親子でゲームについて確認し話し合うほか、大人はクレジットカードの管理について注意するよう呼びかけている。また、トラブルにあった場合は、親子で最寄りの消費生活センターに相談することも推奨している。

子どものオンラインゲームトラブルが大幅増、前年の約2.5倍に

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top