英検、4技能化に伴い合否判定や問題形式を2016年度第1回よりリニューアル

 日本英語検定協会は、実用英語技能検定の全級4技能化に向けた取組みの中で2016年度第1回検定より「2級」にライティング、「4級」「5級」にスピーキングテストを導入することに伴い、各級の合否判定方法や問題形式をリニューアルすると発表した。

教育・受験 その他
リニューアルする個人成績表(見本)
  • リニューアルする個人成績表(見本)
  • リニューアルする合格証明書(見本)
  • 各級の問題形式の変更点
  • 4級・5級で導入するスピーキングテストのポイント
 日本英語検定協会は、実用英語技能検定の全級4技能化に向けた取組みの中で2016年度第1回検定より「2級」にライティング、「4級」「5級」にスピーキングテストを導入することに伴い、各級の合否判定方法や問題形式をリニューアルすると発表した。

 リニューアルされる点は「合否判定」「ライティングテストの採点方法」「問題形式」「試験時間」の4つ。うち大きな変更となるのは「合否判定」と「問題形式」だ。新たな「合否判定」では、全級において一次試験、二次試験ともに「CSE2.0」に基づくスコアを技能別に算出し合否を判定する。それにより、個人成績表(一次試験・二次試験)および合格証明書・合格証書に英検CSEスコアが新たに記載されることとなり、より大学入試や高校入試に活用できるようになるという。

 「問題形式」のリニューアルは3級以外の全級において行われる。2016年度よりライティングが導入される2級では、ライティングテストの導入に伴い語句整序問題が削除される。また、スピーキングが新たに導入される4級・5級では、一次試験(筆記・リスニング)の合否に関係なく申込者全員にスピーキングテストの受験機会を提供する。コンピューター端末を活用した録音形式で実施し、受験期間を1年間有効とするため、いつでもどこからでも受験を可能にする。

 なお、4級・5級の級認定に関しては従来どおり一次試験(筆記・リスニング)の結果のみで合否判定を行い、スピーキングテストの結果は級判定に含まれない。スピーキングテストの結果については、級認定とは別に「4級(5級)スピーキングテスト合格」として個別に判定するという。

 そのほか、1級~2級のライティングテストの採点方法が観点別採点に変更、2級の試験時間が従来の75分から85分へと10分延長するなどの変更が行われる。実用英語技能検定の全級4技能化の推進に向け、2016年度は大きく様変わりする起点の年となりそうだ。
《畑山望》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top