2016年7月のニュースまとめ一覧(34 ページ目)

【夏休み2016】五感を使った体験型「こどもアートフェスタ」海外学生も来日 画像
教育イベント

【夏休み2016】五感を使った体験型「こどもアートフェスタ」海外学生も来日

 体験型アートイベント「こどもアートフェスタ2016」が8月27日、28日、30日、31日の4日間、千葉県船橋市の習志野台幼稚園本校で開催される。アート空間と化した会場の空気を感じることができるほか、ワークショップや上映会、子ども向け環境セミナーなども予定されている。

【夏休み2016】埼玉県内36会場「川ガキ体験イベント」7/17-9/25 画像
教育イベント

【夏休み2016】埼玉県内36会場「川ガキ体験イベント」7/17-9/25

 埼玉県内で7月17日から9月25日までの期間、地域で活躍する川の国応援団などが主催する「川ガキ体験イベント」が開催される。川遊びやカヤック、水辺の生き物教室、マスのつかみ取り体験などが行われ、川の恵みや生き物の大切さについて楽しみながら学ぶことができる。

【夏休み2016】国内外の人気旅行先ランキング、海外1位は今年もあの国 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】国内外の人気旅行先ランキング、海外1位は今年もあの国

 日本旅行業協会(JATA)は、2016年夏休みの旅行について人気の方面や傾向などの動向調査を行い、その結果をランキングにまとめ発表した。旅行先でもっとも人気なのは、海外が「ハワイ」、国内が「北海道」。旅行する時期は、国内外ともに8月がもっとも多かった。

神奈川県公立高の転・編入学者選抜、全日制は県立138校実施 画像
教育・受験

神奈川県公立高の転・編入学者選抜、全日制は県立138校実施

 神奈川県は6月30日、県内公立高校の転入学・編入学者の選抜実施について公表した。平成28年9月1日付け受入れとなる全日制では、県立138校、市立13校が選抜を実施。県立高校は8月15日に志願受付を締め切り、学力検査を8月16日に行う。通信制の受入れは10月1日付け。

【夏休み2016】イルカや魚が花火とコラボ、アクアパーク品川7/7-9/30 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】イルカや魚が花火とコラボ、アクアパーク品川7/7-9/30

 アクアパーク品川(東京都港区高輪4-10-30 品川プリンスホテル内)では7月7日から9月30日まで、イルカや色とりどりの魚たちが泳ぐ海の世界と融合したさまざまな“花火”が楽しめる空間演出「花火アクアリウム by NAKED」を開催する。

詩歩も審査、SNSで気軽な「フォトコンテスト」テーマは水とのふれあい 画像
生活・健康

詩歩も審査、SNSで気軽な「フォトコンテスト」テーマは水とのふれあい

 8月1日は「水の日」。1年でもっとも水を使う量が増える8月初日と、1日から7日までの「水の週間」に合わせ、水の日・水の週間実行委員会は「水とのふれあいフォトコンテスト」を開催する。応募締切は7月20日。

【高校受験2016】都立高校168校推薦入試、小論文などのテーマ一覧を公開 画像
教育・受験

【高校受験2016】都立高校168校推薦入試、小論文などのテーマ一覧を公開

 東京都教育委員会は6月30日、平成28(2016)年度の東京都立高校の推薦入試において実施した集団討論、小論文・作文、実技検査のテーマ等一覧を公開した。一覧にはテーマ・課題のほか、検査時間や字数についても掲載されている。

USJ、昨年比1.6倍!水かけ祭り“やり過ぎの夏”開幕 画像
趣味・娯楽

USJ、昨年比1.6倍!水かけ祭り“やり過ぎの夏”開幕

 15周年イベントを開催中のユニバーサル・スタジオ・ジャパンで6月30日、翌7月1日にグランドオープンする“15周年・やり過ぎの夏”に先がけプレスプレビューが行なわれ、特別招待ゲスト約500名が「ウォーター・リ・ボーン・パーティ」に大熱狂した。

七夕だけの巡り会い、ジャン=ポール・エヴァンが1年に1度の限定ガトー 画像
生活・健康

七夕だけの巡り会い、ジャン=ポール・エヴァンが1年に1度の限定ガトー

 ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HEVIN)が、七夕の夜空に広がる星々をイメージした七夕コレクションを7月1日から7日までの期間限定で発売する。

【夏休み2016】多彩な展示や体験を用意「学研キッズフェスティバル」8/4 画像
教育イベント

【夏休み2016】多彩な展示や体験を用意「学研キッズフェスティバル」8/4

 学研ホールディングスは8月4日、東京・西五反田にある学研本社で親子向け体験イベント「学研キッズフェスティバル」を初開催する。親子で楽しみながら、夏休みならではの「まなび」を体験できる。

熱中症、梅雨明け前の子どもたちは「特に注意」 画像
生活・健康

熱中症、梅雨明け前の子どもたちは「特に注意」

 梅雨明け時期にリスクが高まるといわれている熱中症。厚生労働省などが屋外で働く人たちや老人、子どもたちは「特に注意」と呼びかけている今、ウェアラブルで熱中症を予防する実証実験やサービスが各社で始まっている。

九都県市首脳会議、多子世帯対応住宅の推奨などを要望 画像
生活・健康

九都県市首脳会議、多子世帯対応住宅の推奨などを要望

 5月25日に福島で開催された第69回九都県市首脳会議。その会議における合意にもとづき、多子世帯・子育て世帯向け住宅による子育て支援について、埼玉県が代表して国に要望を行う。7月1日付で、3人以上の多子世帯に対応した住宅の推奨などを求める。

【Googleと教育2】ロードマップより時代の変化、“本気”が見える今後の展開 画像
教育・受験

【Googleと教育2】ロードマップより時代の変化、“本気”が見える今後の展開

 Googleアジア太平洋地域担当エデュケーションエヴァンジェリストのSuan Yeo(スアン・イェオ)氏に、現在行われている教育業界との取組みや今後の新商品、サービス公開予定などについて聞いた。

ヴァレンティノが都内初の旗艦店オープン、熊本地震チャリティバッグ限定販売 画像
生活・健康

ヴァレンティノが都内初の旗艦店オープン、熊本地震チャリティバッグ限定販売

 ヴァレンティノ(VALENTINO)が7月2日都内初のフラッグシップストアを表参道ヒルズにオープンする。ストアコンセプトは、“パラッツォ(宮殿)”。オープンに際し熊本地震支援のための国内産限定トートバックも個数限定販売。

サピックスキッズ、幼児体験イベント「算数脳の育て方」7/10 画像
教育イベント

サピックスキッズ、幼児体験イベント「算数脳の育て方」7/10

 幼児教室サピックスキッズは7月10日、年長児と保護者を対象とした体験イベント「第5回『算数脳』の育て方」を開催する。「こぐま会」が協力する体験授業や、保護者向けの講演が行われる。参加無料だが、事前に申込みが必要。

国内モバイルデバイス市場、PC・タブレット・スマホはマイナス成長 画像
デジタル生活

国内モバイルデバイス市場、PC・タブレット・スマホはマイナス成長

 IDC Japanは6月30日、「2016年第1四半期 国内モバイルデバイス市場予測」を発表した。2016年第1四半期(1~3月)の国内モバイルデバイス市場出荷台数は、前年同期比7.5%減の1,202万台。2016年通年では、前年比4.6%減の4,571万台と予測されている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
Page 34 of 35
page top