2017年9月のニュースまとめ一覧(24 ページ目)

みんチャレ×学研、高校入試は「家勉」で合格キャンペーン 画像
教育・受験

みんチャレ×学研、高校入試は「家勉」で合格キャンペーン

 三日坊主の防止アプリ「みんチャレ」と学研は、高校を受験する中学生を対象に「高校入試・家勉で合格!」キャンペーンを実施する。期間は9月~2018年3月末まで。参考書とダウンロード無料のアプリから参加できる。

エイサー、180度フラット・グループ学習対応Chromebook9月下旬発売 画像
教育ICT

エイサー、180度フラット・グループ学習対応Chromebook9月下旬発売

 日本エイサーは11.6型Chromebook11シリーズより、MILスペック準拠、長時間バッテリー、180度ヒンジなど学習用途を意識した設計の「C731-N14N」「CB311-7H-N14N」を法人および文教市場向けに9月下旬に発売する。

ハーバード発教育用ロボット「Root」日本上陸、2018年1月発売へ 画像
教育業界ニュース

ハーバード発教育用ロボット「Root」日本上陸、2018年1月発売へ

 ドリームインキュベータ(DI)は、ハーバード大学のスピンオフベンチャーであるプログラミング教育用ロボット「Root」を開発するRoot Roboticsに、TLP Investment Partners、Resolute Venturesなどと計250万ドルの共同出資を行ったと発表した。

学校給食費を自治体が徴収、教員負担減ねらう…文科省がガイドライン策定へ 画像
教育・受験

学校給食費を自治体が徴収、教員負担減ねらう…文科省がガイドライン策定へ

 文部科学省は、教職員の給食費会計業務の負担軽減を目的に、給食費の徴収を自治体で行う方針を固め、徴収方法のガイドライン策定のための経費を平成30年度(2018年度)の概算要求に盛り込んだ。

アンダーアーマー、創成館高等学校とパートナーシップ契約 画像
教育業界ニュース

アンダーアーマー、創成館高等学校とパートナーシップ契約

 長崎県の創成館高等学校とアンダーアーマーの日本総代理店であるドームは、パートナーシップ契約を締結した。契約期間は2021年3月31日まで。スポーツを軸とした学校文化の発展と日本の教育環境の改革、スポーツや文化を通じた地域貢献の促進を目指す。

研究施設を覗いてみよう「京大ウィークス2017」北海道から九州まで10/7-11/11 画像
教育イベント

研究施設を覗いてみよう「京大ウィークス2017」北海道から九州まで10/7-11/11

 京都大学は、10月7日から11月11日までを「京大ウィークス2017」とし、この期間に全国26か所の教育研究施設で施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会などのイベントを開催する。事前の参加申込みは各施設で受け付けている。

保護者向け「今すぐ!家庭でできる いじめ対策ハンドブック」最新版 画像
教育・受験

保護者向け「今すぐ!家庭でできる いじめ対策ハンドブック」最新版

 日本PTA全国協議会は9月5日、保護者向け「今すぐ!家庭でできる いじめ対策ハンドブック」の最新版を発行した。イラストを交えてわかりやすく、すぐに家庭で実践できることなどを紹介。1冊108円(税込・送料別途必要)で購入できる。

シルバニアファミリー、アニメ化決定…テレビ東京10/7朝6時54分スタート 画像
趣味・娯楽

シルバニアファミリー、アニメ化決定…テレビ東京10/7朝6時54分スタート

 発売から32年を経た、エポック社のロングセラー商品「シルバニアファミリー」。10月7日からの毎週土曜日、午前6時54分から、テレビ東京にてついにTVアニメの放送がスタートする。番組名は「シルバニアファミリー ミニストーリー」。

全20プログラム「化学の日子ども化学実験ショー2017」キッズプラザ大阪10/21・22 画像
教育イベント

全20プログラム「化学の日子ども化学実験ショー2017」キッズプラザ大阪10/21・22

 化学の学会と産業界が組織する「夢・化学-21」委員会は、10月21日・22日に「化学の日子ども化学実験ショー2017」をキッズプラザ大阪で開催する。対象は小学生。参加は無料。実験への参加は当日配布される「実験参加券」が必要。

学研「モンテッソーリ教育」を学ぶ子育てイベント、豊洲9/28 画像
教育・受験

学研「モンテッソーリ教育」を学ぶ子育てイベント、豊洲9/28

 学研教育アイ・シー・ティーは9月28日、東京都江東区にある「ユナイテッド・シネマ豊洲」にて、教育メソッド「モンテッソーリ教育」を学ぶ子育てイベントを開催する。乳幼児から中学生まで、それぞれ学齢にあった子育てのヒントが満載だという。入場料は2,500円(税別)。

最新の英語教材を体験、ウィズダムアカデミー「英語体験フェア」目白9/17 画像
教育イベント

最新の英語教材を体験、ウィズダムアカデミー「英語体験フェア」目白9/17

 民間学童保育・幼児保育事業や習い事教室などを手がけるウィズダムアカデミーは9月17日、子ども向けの最新英語教材を体験できる「英語体験フェア」をウィズダムアカデミー目白校で開催する。予約は、Webサイトもしくは電話にて受け付けている。

【中学受験2018】日能研「予想R4偏差値一覧」関西9/5版 画像
教育・受験

【中学受験2018】日能研「予想R4偏差値一覧」関西9/5版

 日能研は9月5日、2018年入試の「予想R4一覧(関西)」9月5日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が灘(71)、東大寺学園(66)、女子が西大和学園(68)、四天王寺・医志(66)などとなっている。

まるごと体験「MOVE 生きものになれる展」日本科学未来館11/29から 画像
趣味・娯楽

まるごと体験「MOVE 生きものになれる展」日本科学未来館11/29から

 生きものたちの生態をまるごと体験できる「MOVE生きものになれる展 ―動く図鑑の世界にとびこもう!―」が、2017年11月29日から2018年4月8日まで日本科学未来館で開催される。9月1日より、前売券を全国のセブンイレブンなどで販売している。

今季初…都内公立小学校、インフルエンザで学級閉鎖 画像
生活・健康

今季初…都内公立小学校、インフルエンザで学級閉鎖

 東京都教育委員会は9月5日、都内公立学校において今季初めてのインフルエンザ様疾患による学級閉鎖を発表した。大田区立小学校の1学級が、9月6日から7日までの2日間学級閉鎖の措置をとる。

東京都知事、大学の定員抑制に反対…政府へ緊急要望 画像
教育・受験

東京都知事、大学の定員抑制に反対…政府へ緊急要望

 東京都の小池百合子知事は9月4日、東京23区の大学の学部・学科新増設や定員増を抑制するという改正案に反対を表明し、まち・ひと・しごと創生担当大臣へ緊急要望書を提出した。

ドラえもんと学ぶプログラミング、3歳から楽しむ知育玩具「ひらめきパッド」 画像
教育ICT

ドラえもんと学ぶプログラミング、3歳から楽しむ知育玩具「ひらめきパッド」

 バンダイは、ドラえもんと一緒に楽しく学んで遊べるタブレット型の知育・学習液晶玩具「ドラえもんひらめきパッド」を9月30日に発売する。価格は14,800円(税別)で、全国の玩具店や百貨店、量販店、家電量販店の玩具売場、インターネット通販などで販売する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 27
  12. 28
  13. 29
Page 24 of 29
page top