未来のゲームクリエイター発掘「日本ゲーム大賞U18部門」シンポジウム11/12

 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、2017年11月12日にシンポジウム「集え!創れ!未来のゲームクリエイター~日本ゲーム大賞U18部門~」をTEPIAホールで開催する。対象は小中高校生とその家族、教育機関など、定員は200名。事前申込み制で参加費は無料。

趣味・娯楽 小学生
 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、2017年11月12日にシンポジウム「集え!創れ!未来のゲームクリエイター~日本ゲーム大賞U18部門~」をTEPIAホール(銀座線外苑前駅)で開催する。対象は小中高校生とその家族、教育関係者など。定員は200名。事前申込み制、参加は無料。

 「日本ゲーム大賞」は、18歳以下が開発したゲーム制作コンテストとして「U18部門」を新設。将来コンピュータエンターテインメント業界で活躍する次世代のクリエイターの発掘、コンピュータエンターテインメント産業の振興と発展を目的として設立された。

 シンポジウムでは、プロのゲームクリエイターによる講演や、クリエイター、教育関係者によるパネルディスカッションを行う。また、別会場では、U18部門についての質問コーナー、現役クリエイターとの交流コーナー、ゲーム開発ツールコーナー、PlayStationVR&PlayStation4の体験コーナーなどを開催する。

 パネルディスカッションは「楽しく作って楽しんでもらう!ゲームクリエイターの仕事とは?」がテーマ。モデレーターに「FINAL FANTASY IV」などを制作した時田貴司氏、ゲストにDeNAの古川貴士氏と「DISSIDIA FINAL FANTASY」などを制作した下田翔大氏を迎えて開催する。

 また、「ゲーム作りを通じて、U18の未来はどう広がるか」をテーマにしたアカデミックパネルディスカッションも開催。モデレーターにはセガゲームスの松原健二氏、ゲストに東京大学先端科学技術研究センターの稲見昌彦教授、専修大学ネットワーク情報学部の藤原正仁准教授を迎えて開催する。

 「日本ゲーム大賞U18部門」は、チームでも1名でも参加可能。制作したゲームと、そのプレゼンテーションを審査する。予選を勝ち抜いたチームは、2018年の東京ゲームショウ期間中に行われる決勝大会に参加することができる。

◆シンポジウム「集え!創れ!未来のゲームクリエイター~日本ゲーム大賞 U18部門~」
日時:2017年11月12日(日)14:00~16:00(13:30開場)
会場:TEPIA4階TEPIAホール(東京都港区北青山2-8-44)
対象:小学生・中学生・高校生、保護者、教育機関など
参加費:無料
定員:200名
参加方法:Webサイトより申し込む
《神山千寿子》

【注目の記事】

編集部おすすめの記事

特集

page top