「すらら」理科・社会コンテンツをリリース

 すららネットは2020年3月19日、AI×アダプティブラーニング教材「すらら」の理科・社会コンテンツをリリースした。知識同士のつながりや深い概念の理解を目指した学習体験をレクチャー、ドリルの形で提供している。

教育・受験 中学生
「すらら」理科(小学理科)
  • 「すらら」理科(小学理科)
  • 「すらら」社会(中学地理)
 すららネットは2020年3月19日、AI×アダプティブラーニング教材「すらら」の理科・社会コンテンツをリリースした。知識同士のつながりや深い概念の理解を目指した学習体験をレクチャー、ドリルの形で提供している。

 AI×アダプティブラーニング教材「すらら」は、小学校から高校までの学習を先生役のアニメーションキャラクターと一緒に進めることができるeラーニング教材。レクチャー機能、ドリル機能、テスト機能があり、ひとりひとりの理解度に合わせて学習できる。

 すららネットは3月19日、新しい学力観に基づき、学習指導要領に準拠し標準的な学習事項を網羅した小・中学校範囲の理科・社会コンテンツをリリースした。新しい学力観に基づき、暗記科目ととらえられがちな理科・社会についても、知識同士のつながりや深い概念の理解を目指した学習体験を無学年式のインタラクティブなレクチャー、ドリルの形で提供する。

 理科では実験を中心にレクチャーを展開する。実験から得られた結果から考察を深め、要点や法則を理解するシステム。アニメーションを活用し繰り広げられる実験は、まるで自分がその場で参加しているような疑似体験ができる構成になっている。

 社会では、新しい入試傾向である、複数の図表やグラフなどから情報を読み取る能力を鍛えることができる。また、暗記にとどまらず「なぜそうなったのか」をストーリーとして理解できる。特に歴史では、教科書で割愛されているような歴史背景も易しく解説している。
《木元さくら》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top