2021年1月のニュースまとめ一覧(13 ページ目)

都立中央図書館「クイズでめぐる東京のまち」ネットde展示 画像
教育イベント

都立中央図書館「クイズでめぐる東京のまち」ネットde展示

 東京都立中央図書館は、企画展示「1964 to 2020 クイズでめぐる東京のまち」を2021年3月18日まで開催。現在、来館サービスを休止しているが、自宅などからクイズを楽しめるよう、Webサイトにコンテンツを公開している。

ウェビナー「GIGAスクール構想をどう活かすか」1/23 画像
教育イベント

ウェビナー「GIGAスクール構想をどう活かすか」1/23

 日本教育情報化振興会は2021年1月23日、小中高等学校教職員、特別支援学校教職員、教育委員会の人々を対象に、「Educational Solution Seminar 2020 1人1台端末時代~GIGAスクール構想をどう活かすか~」をライブ配信によるウェビナー形式で開催する。

アイロボット、プログラミングロボット「Root」2/19発売 画像
教育ICT

アイロボット、プログラミングロボット「Root」2/19発売

 アイロボットジャパンは2021年2月19日、ロボット掃除機ルンバをモチーフとしたプログラミングロボット「Root(ルート)」を販売開始する。また、1月19日よりRootを全国の小学校へ1,000台無償提供する「みんなでRoot!プロジェクト」の参加校を募集開始した。

ポケモン探しで罰金2万8千円…ロックダウン中のイギリス 画像
趣味・娯楽

ポケモン探しで罰金2万8千円…ロックダウン中のイギリス

不要不急のポケモン探し。

【大学受験2022】追手門学院、国際学部・文学部を新設へ 画像
教育・受験

【大学受験2022】追手門学院、国際学部・文学部を新設へ

 追手門学院大学は2021年1月18日、国際教養学部を改組し、2022年4月に国際学部と文学部(いずれも仮称・構想中)を開設予定であることを発表した。今後は、文部科学省に必要な手続きを経たうえで、2021年9月に入試関係の学生募集要項を公表予定。

進研ゼミ小学講座「オンラインライブ授業無料体験」2/4-7 画像
教育イベント

進研ゼミ小学講座「オンラインライブ授業無料体験」2/4-7

 ベネッセコーポレーションが提供する通信教育「進研ゼミ小学講座」は2021年2月4日から7日、年長から小学5年生(2021年1月現在)を対象に、オンラインライブ授業無料体験を開催する。

ワオ高、中学生向けオンラインセミナー&体験授業1・2月 画像
教育イベント

ワオ高、中学生向けオンラインセミナー&体験授業1・2月

 ワオ高等学校は2021年1月20日、オンラインセミナー「なぜ今、通信制高校が人気なのか?」を開催する。また、1月21日から2月25日かけて、毎週木曜(2月11日を除く)にオンライン体験授業を実施予定。いずれも対象は中学生とその保護者。

【中学受験2021】千葉県1/20解禁、出願倍率は渋幕8.2倍、市川男子9.0倍・女子9.2倍、東邦大東邦9.4倍 画像
教育・受験

【中学受験2021】千葉県1/20解禁、出願倍率は渋幕8.2倍、市川男子9.0倍・女子9.2倍、東邦大東邦9.4倍

 千葉県私立中学入試が2021年1月20日に解禁日を迎える。1月18日時点の出願倍率は、渋谷教育学園幕張(一次)が男女8.2倍、市川(第1回・4科帰国生)が男子9.0倍・女子9.2倍、東邦大学付属東邦(前期)が9.4倍など。

世界一周気分を体験…5か国つなぐオンラインツアー2/17 画像
デジタル生活

世界一周気分を体験…5か国つなぐオンラインツアー2/17

 DMM英会話は2021年2月17日、エイチ・アイ・エス(HIS)とコラボレーションし、現地ガイドと英語講師による「世界一周オンライン体験ツアー」を開催する。フランスやペルーなど5か国をオンラインでめぐり、世界一周の旅行気分を味わうことができる。

学校図書館の基本的な仕事とは…SLAオンラインイベント2/25 画像
教育イベント

学校図書館の基本的な仕事とは…SLAオンラインイベント2/25

 全国学校図書館協議会(SLA)は2021年2月25日、オンラインイベントプログラム第5弾「学校図書館の基本的な仕事とは」を開催する。参加費は無料。メールにて参加申込を受け付けている。イベントは録画配信を予定。4月23日(予定)までアーカイブ配信される。

子どもの目が「おかしいな」と感じたら…目の病気事典 画像
生活・健康

子どもの目が「おかしいな」と感じたら…目の病気事典

 幻冬舎メディアコンサルティングは2021年1月18日、眼科専門医による小児眼科の入門書「子どもの目が『おかしいな』と感じたら読む 子どもの目の病気事典」を発売した。子どもの時期にかかりやすい目の病気や観察ポイントなどを詳しく紹介している。定価は1,500円(税別)。

小学生の「あったらいいな!こんな水族館」1/31まで投票受付 画像
教育イベント

小学生の「あったらいいな!こんな水族館」1/31まで投票受付

 ウィーケンは2021年1月31日までの期間「あったらいいな!プロジェクト」の一環として、小学生が考えた「あったらいいな!こんな水族館」のアイデアについて一般投票を受け付けている。2月10日には、受賞した子どもたちや全国の水族館が介するオンライン表彰式を実施する。

はまぎんこども宇宙科学館、森田正光氏を迎え対談番組2/7 画像
教育イベント

はまぎんこども宇宙科学館、森田正光氏を迎え対談番組2/7

 はまぎん こども宇宙科学館は、「はまぎんキッズ・サイエンスNEO 館長室へようこそ!」のゲストに気象予報士でウェザーマップ会長の森田正光氏を迎え、2021年2月7日午後3時30分より番組を生配信する。

JR九州「ななつ星」運休…広がる鉄道の緊急事態宣言対応 画像
趣味・娯楽

JR九州「ななつ星」運休…広がる鉄道の緊急事態宣言対応

緊急事態宣言の発出を受けて、1月14日から15日にかけても全国の鉄道事業者から対応が相次いで発表されている。

【SDGs連載3】今の教育システムに疑問…自分を他人と比べないで 画像
教育・受験

【SDGs連載3】今の教育システムに疑問…自分を他人と比べないで

 環境活動家の谷口たかひさです。前回はヨーロッパと日本の教育の大きな違いの1つ、「自由と権利」について紹介しましたが、今回は「今の教育システム」についてお伝えしたいと思います。画像を見ながら読んでください。

【大学入学共通テスト2021】予想平均点速報(1/18 15時時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進まとめ 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2021】予想平均点速報(1/18 15時時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進まとめ

 2021年1月17日に終了した2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト2021。本試験終了後から、大手予備校は各教科・科目の予想平均点を算出している。2021年1月18日15時00分現在において、ベネッセ・駿台、河合塾、東進が発表している予想平均点を比較した。

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 13 of 31
page top