2021年5月のニュースまとめ一覧(17 ページ目)

千葉工大、ロケットガール&ボーイ養成講座…参加高校生募集 画像
教育・受験

千葉工大、ロケットガール&ボーイ養成講座…参加高校生募集

 千葉工業大学は、第6回「ロケットガール&ボーイ養成講座」の参加高校生を募集している。参加費は無料だが、交通費は各自負担。参加申込はWebサイトにて受け付けている。応募締切は5月31日。

編集者・作家講師による「集英社の少女漫画学校」8月開講 画像
教育・受験

編集者・作家講師による「集英社の少女漫画学校」8月開講

 集英社の少女・女性漫画誌は2021年8月より、各誌の編集長、編集者と第一線で活躍する人気作家を講師とするオンライン講座「集英社の少女漫画学校」を開講する。全8回で、受講料は1万1,000円(税込)。

河合塾、中高生等対象「医学部受験必勝ロードマップ」6/13 画像
教育イベント

河合塾、中高生等対象「医学部受験必勝ロードマップ」6/13

 河合塾は2021年6月13日、医学部志望の中学生・高校生・高卒生を対象とした「医学部受験必勝ロードマップ」を麹町校にて開催する。保護者の参加も可能。参加無料・要申込み。

中学生向け「キャッシュレスと経済のしくみ」応募は6月から 画像
教育イベント

中学生向け「キャッシュレスと経済のしくみ」応募は6月から

 ジェーシービー(JCB)は2021年5月12日、非接触ICカードFeliCa(フェリカ)を提供しているソニーが主催する中学生向け教育プログラム「電子マネーから学ぶ、キャッシュレスと経済のしくみ」に参加することを発表した。

国家公務員採用2021、専門職試験(大卒程度)申込者が8%減少 画像
教育・受験

国家公務員採用2021、専門職試験(大卒程度)申込者が8%減少

 人事院は2021年5月12日、2021年度の国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)および専門職試験(大卒程度試験)8種類の申込状況を発表した。申込者数は2020年度と比べ、一般職が4.2%減少、専門職(8種類)が8.0%減少した。

テーマは「小学校受験」NITOBEハピネストーク5/26 画像
教育イベント

テーマは「小学校受験」NITOBEハピネストーク5/26

 新渡戸文化学園は2021年5月26日、NITOBEハピネストーク「教育Q&Aシリーズ」をオンラインで開催する。今回のテーマは「小学校受験 ~多くの人に開かれた新時代へ~」。参加費は無料。参加申込は5月25日午後4時まで、Peatixにて受け付けている。

【夏休み2021】ライフイズテック、中高生向けITキャンプ7-8月 画像
教育イベント

【夏休み2021】ライフイズテック、中高生向けITキャンプ7-8月

 ライフイズテックは2021年7月26日から8月22日まで、中高生向けIT・プログラミングキャンプ「ライフイズテック サマーキャンプ2021」を開催する。さらに、6月26日と27日には、サマーキャンプのプログラムの一部を体験できる「プログラミング1日無料体験会」を実施する。

京大を舞台にすごろくでSDGs…オンラインイベント6/26 画像
教育イベント

京大を舞台にすごろくでSDGs…オンラインイベント6/26

 京都大学の有志団体エコ~るど京大と未来技術推進協会は2021年6月26日、京都大学のSDGsへの取組みや施設を紹介するオンラインイベント「エコ~るど京大発!ぶらりSDGsお散歩すごろく in 京大」を開催する。対象は全国の高校生・大学生、募集人数は約60名。

6割の学生が地元就職を希望…マイナビ2022年卒調査 画像
教育・受験

6割の学生が地元就職を希望…マイナビ2022年卒調査

 マイナビは2021年5月11日、2022年3月卒業予定の全国の大学生、大学院生を対象の「2022年卒 大学生Uターン・地元就職に関する調査」結果を公表した。57.8%の学生が地元(Uターン含む)就職を希望し、前年比2.9ポイント増で、2017年卒以来5年ぶりに増加に転じた。

東京・北海道で洋上風力発電シンポジウム、親子実験教室も 画像
教育イベント

東京・北海道で洋上風力発電シンポジウム、親子実験教室も

 「地産地消型浮体式洋上風力発電シンポジウム」が東京と北海道で2021年6月に開催される。パネルディスカッションを実施し、展示コーナーを設ける他、広報アンバサダーの五十嵐美樹氏によるワークショップ「親子で楽しむ実験教室」を開催する予定。

理科の先生を応援「Dr.STONE×SENSEIよのなか学」無料提供 画像
教育業界ニュース

理科の先生を応援「Dr.STONE×SENSEIよのなか学」無料提供

 ARROWS(アローズ)が展開するコンテンツ「SENSEI よのなか学」は、週刊少年ジャンプ掲載の人気漫画「Dr.STONE」とコラボした理科や化学の先生を応援するプロジェクト「Dr.STONE × SENSEI よのなか学 」をスタートした。完全無料でさまざまなコンテンツが利用できる。

環境教育、6割が意識や行動に変化…課題は「授業時間の確保」 画像
教育業界ニュース

環境教育、6割が意識や行動に変化…課題は「授業時間の確保」

 環境省は2021年5月10日、2020年度環境教育等促進法基本方針の実施状況調査の結果を公表した。学校で環境教育を行う際の課題は「授業時間の確保が難しい」が半数近くを占め、「新しい生活様式」を踏まえた新たな課題には「感染拡大防止策の徹底」等があげられた。

小学校国語のiPad授業実践…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

小学校国語のiPad授業実践…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年5月12日、森村学園初等部の不破花純先生による教育ICT実践プレゼンテーション「iPadで子どもと楽しむ!国語の授業」を公開した。ICTを活用した国語の授業について、失敗談や実践例を具体的に紹介する。

名探偵コナンはんこコレクション発売…銀行登録OK 画像
趣味・娯楽

名探偵コナンはんこコレクション発売…銀行登録OK

『名探偵コナン』より、お気に入りのキャラクターと好きな名前や文字でつくれるオーダーメイドのはんこが登場。イラストは、コナンに新一、キッド、安室、赤井など全24種類。「印鑑はんこSHOPハンコズ」にて、現在発売中だ。

プログラミング・ものづくり学ぶ公開講座…埼玉工大6月 画像
教育ICT

プログラミング・ものづくり学ぶ公開講座…埼玉工大6月

 埼玉工業大学は2021年6月、一般市民向けにオンライン公開講座を6月に全5回開催する。受講料無料で、参加申込が必要。親子で学ぶ日本の技術とものづくりや、マイクロビットで初めての子供プログラミング等、専門家の講師陣が身近な話題をわかりやすく解説する。

日本一の現役合格実績の理由とは…東進の合格するための秘訣を知る 画像
教育・受験

日本一の現役合格実績の理由とは…東進の合格するための秘訣を知るPR

 東進ハイスクールの市村秀二氏に、2021年の大飛躍につながった背景と受験指導の特長について、話を聞いた。

  1. 先頭
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 最後
Page 17 of 25
page top