2021年5月のニュースまとめ一覧(16 ページ目)

世界トップティーチャーも共感、バイリンガル幼児園「KDI」が実践する英語教育 画像
教育・受験

世界トップティーチャーも共感、バイリンガル幼児園「KDI」が実践する英語教育PR

 KDI本部教務担当の住濱紗央希先生、ネイティブティーチャーとして教務を受け持つ Jakub Druszkiewicz先生、そして立命館小学校のICT教育部長であり、2019年グローバル・ティーチャー賞にてTOP10に選出された正頭英和先生の3方で鼎談を実施。KDIの魅力に迫る。

PTA役員…やってよかった2位は「広報委員」、1位は? 画像
教育・受験

PTA役員…やってよかった2位は「広報委員」、1位は?

 PTA役員の経験者が「やってよかった」と思う役割の1位は「学年委員」であることが2021年5月13日、ビースタイルの調査結果より明らかになった。「大変だった」役割と「お勧め」の役割のトップも「学年委員」。2位と3位には「広報委員」「PTA副会長」が入った。

【中学受験】栄光ゼミ、難関中学受験チャレンジテスト6/5 画像
教育・受験

【中学受験】栄光ゼミ、難関中学受験チャレンジテスト6/5

 栄光ゼミナールは、難関中学進学を目指す小学2年生から4年生とその保護者を対象とした「難関中学受験チャレンジテスト+保護者セミナー」を2021年6月5日に開催する。会場は、東京・神奈川・千葉・埼玉の限定教室。問題は、難関中学の出題形式やレベルに合わせて出題する。

NTT、学校給食費の徴収・管理業務の効率化…立川市と実証 画像
教育業界ニュース

NTT、学校給食費の徴収・管理業務の効率化…立川市と実証

 NTTファイナンスは、クラウド型の決済ソリューション「楽々クラウド決済サービス」を活用した、学校給食費の徴収・管理業務の効率化に関する実証実験を立川市で開始した。期間は2021年5月17日から6月末までの予定。

【高校受験2023】愛知県公立高、新入試制度リーフレット公開 画像
教育・受験

【高校受験2023】愛知県公立高、新入試制度リーフレット公開

 愛知県教育委員会は2021年5月13日、2023年度(令和5年度)以降の新しい入学者選抜制度についてリーフレットを公開した。一般選抜の学力検査の回数が2回から1回となり、推薦選抜をこれまでより早い時期に実施する等、変更のポイントや内容をわかりやすく紹介している。

海外研修オンラインプログラム...英語力問わず参加可能 画像
教育・受験

海外研修オンラインプログラム...英語力問わず参加可能

 Nisai Japanは、タイガーモブと連携して、日本在住の小学生から大学生、社会人と幅広い年齢層を対象とした、オンライン海外研修プログラムの提供を開始。オンラインで経験できるプログラムが多いため、日本で海外インターンに参加できる機会を国内の学生に提供可能する。

大阪経済大、20年続くエッセイコンテスト「17歳からのメッセージ」作品募集 画像
教育・受験

大阪経済大、20年続くエッセイコンテスト「17歳からのメッセージ」作品募集

 大阪経済大学は、高校生の今の思いを伝えるエッセイコンテスト、第21回高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」の作品を募集している。テーマは、「今までの自分、これからの自分」等。締切りは2021年 6月25日必着。

北陸新幹線の仮称・南越駅は「越前たけふ」駅に…福井鉄道にも同読みの駅 画像
趣味・娯楽

北陸新幹線の仮称・南越駅は「越前たけふ」駅に…福井鉄道にも同読みの駅

JR西日本は5月13日、2024年春の開業を予定している北陸新幹線金沢~敦賀間の仮称・南越駅を「越前たけふ」駅に決定したと発表した。

2020年度TOEIC総受験者数は約169万人、IIBCが発表 画像
教育・受験

2020年度TOEIC総受験者数は約169万人、IIBCが発表

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2021年5月13日、TOEIC Programの2020年度受験者数を発表した。TOEIC Programの総受験者数は約169万人。2020年度のTOEIC Listening & Reading Testは、新型コロナウイルスの影響により4月・5月・6月のテストを中止した。

1歳までの間に保育園選びを始めている4割…入園準備調査 画像
生活・健康

1歳までの間に保育園選びを始めている4割…入園準備調査

 BABYJOBは2021年5月11日、「子供の入園準備」に関してのアンケート調査の結果を公表した。調査によると、4割の人が子供の年齢が1歳から3歳までの間に保育園選びを始めてることがわかった。

慶應大「全国高校生小論文コンテスト」6月から募集 画像
教育・受験

慶應大「全国高校生小論文コンテスト」6月から募集

 慶應義塾大学は、第46回「小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト」の募集を2021年6月から開始する。課題テーマは「パンデミックの渦中にあって」「絆」など5つから選択する。締切りは8月25日。

ソニー、MESH×toioオンラインワークショップ6月 画像
教育イベント

ソニー、MESH×toioオンラインワークショップ6月

 ソニーグループの教育プログラム「CurioStep with Sony(キュリオステップ)」は2021年6月、「おうちdeチャレンジ!MESH×toioワークショップ オンライン」を開催する。対象は小学3年生から中学3年生。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

ディズニー初「リモートワーク収録」公開…ラーヤと龍の王国 画像
趣味・娯楽

ディズニー初「リモートワーク収録」公開…ラーヤと龍の王国

ディズニー・アニメーションが贈るスペクタクル・ファンタジー『ラーヤと龍の王国』のMovieNEX&4K UHD MovieNEXが、2021年5月21日に発売される。これに先駆けて、ディズニー・アニメーション初の“リモートワーク”となった声優達の収録風景が公開された。

ハワイ州観光局、教育旅行がテーマのオンラインフォーラム5/19 画像
教育イベント

ハワイ州観光局、教育旅行がテーマのオンラインフォーラム5/19

 ハワイ州観光局は2021年5月19日、第3回「ハワイ・ツーリズム・フォーラム」をオンラインで開催する。テーマは教育旅行。対象は旅行業界、教育機関、一般企業、自治体、学生等。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

東京都、中学生科学コンテスト…参加チームを募集 画像
教育・受験

東京都、中学生科学コンテスト…参加チームを募集

 東京都は2021年9月20日、「2021年度(令和3年度)中学生科学コンテスト」を開催する。参加できるのは東京都内の中学校に在籍する1・2年生。6月18日まで参加チームを募集している。参加希望者は「参加申込書・保護者同意書」を所属する学校に提出する。

大学で留学体験…高校生対象「Hokkaido Study Abroad Program」9-10月 画像
教育・受験

大学で留学体験…高校生対象「Hokkaido Study Abroad Program」9-10月

 北海道教育委員会は、将来のグローバル人材を育成するため、高校生を対象にした「Hokkaido Study Abroad Program」の参加者募集を行う。高校生が道内の大学で留学体験ができるプログラムで、実施会場は室蘭工業大学と北海道大学。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 最後
Page 16 of 25
page top