2021年5月のニュースまとめ一覧(18 ページ目)

都立文化施設の休館延長…国立美術館・博物館も休業継続 画像
生活・健康

都立文化施設の休館延長…国立美術館・博物館も休業継続

 東京都は2021年5月10日、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言延長にともなう都の緊急事態措置として5月31日まで、都立文化施設の休館等および文化事業の中止等を発表した。5月12日から再開予定だった都内にある国立の美術館や博物館等も休館を延長する。

切手とカードゲームのセット「ポケモン切手BOX」8/25発売 画像
趣味・娯楽

切手とカードゲームのセット「ポケモン切手BOX」8/25発売

郵便局とコラボした『ポケカ』“見返りピカチュウ”のネットショップ受付は7月26日9時より。8月25日に全国の中央郵便局にて発売予定。

第8期「子ども大学水戸」リアル+オンライン開催…小中学生募集 画像
教育イベント

第8期「子ども大学水戸」リアル+オンライン開催…小中学生募集

 子ども大学水戸は2021年6月19日より、全国・世界中の小学3年生~中学2年生を対象とした第8期「子ども大学水戸」を開校する。今期はオンラインとリアル講義を融合したハイブリッド型講義として2022年3月まで授業を実施。申込みは先着順で5月31日まで受け付ける。

路線バスが自動運転「渋沢栄一 論語の里 循環バス」埼玉工大 画像
教育・受験

路線バスが自動運転「渋沢栄一 論語の里 循環バス」埼玉工大

渋沢栄一の生まれ故郷、埼玉県深谷市で路線バスの自動運転が始まった。深谷駅の北側エリアでいま、埼玉工業大学の後付け自動運転AIシステムを実装した日野『レインボーII』が、「渋沢栄一 論語の里 循環バス」営業路線の一部区間を自動運転レベル2で走っている。

毎日新聞社、校閲の仕事体験ワークショップ5/30 画像
教育イベント

毎日新聞社、校閲の仕事体験ワークショップ5/30

 毎日新聞社は2021年5月30日、小中学生の子供がいる家族を対象に、校閲の仕事を体験できるオンラインワークショップ「校閲探偵DX(デラックス)」を開催する。参加費は1,650円(税込)。

埼玉県、コロナ禍の小中学校の学習状況調査公表 画像
教育・受験

埼玉県、コロナ禍の小中学校の学習状況調査公表

 埼玉県義務教育指導課は2021年5月11日、コロナ禍における公立小・中学校等の学習状況に関する独自調査の結果と今後の取組みについて公表。ICT活用の課題についての調査では、80%以上の学校が「教員の活用能力の差が大きい」と回答している。

ガールズプログラミングフェス、全国の教室やオンラインで開催6/1-30 画像
教育ICT

ガールズプログラミングフェス、全国の教室やオンラインで開催6/1-30

 プログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」と「アフレル」は、2021年6月1日より30日まで、小学生から高校生の女子を対象とした体験型プログラミングイベント「KIKKAKE(きっかけ)~ガールズプログラミングフェス~」を共同で開催する。参加費は無料。

山口県、高校生と教職員4万人にPCR検査実施…全国初 画像
生活・健康

山口県、高校生と教職員4万人にPCR検査実施…全国初

 山口県は2021年5月11日、県内の高校の生徒と教職員約4万人にPCR検査を実施すると発表した。県内すべての高校生を対象としたPCR検査の一斉実施は全国初。修学旅行や大会出場等で県外と往来する生徒に対しては、2022年3月まで臨時検査も行う。

【中学受験2022】千葉市立稲毛国際中等教育学校、移行基本計画を公表 画像
教育・受験

【中学受験2022】千葉市立稲毛国際中等教育学校、移行基本計画を公表

 千葉市教育委員会は2021年5月11日、2022年4月に開校する千葉市立稲毛国際中等教育学校の移行基本計画を公表。「中等教育学校移行の基本的な枠組み」や「大規模改修工事」等についてまとめている。

ディズニー&ピクサー最新作「あの夏のルカ」ポスター公開…初出し映像も 画像
趣味・娯楽

ディズニー&ピクサー最新作「あの夏のルカ」ポスター公開…初出し映像も

ディズニー&ピクサー最新作『あの夏のルカ』(2021年6月18日よりディズニープラス独占配信)の日本版ポスターがお披露目。あわせて、初出し映像を含んだ監督コメント映像も公開となった。

「U-21学生研究発表会」で国際高等専門学校2年生チームが最優秀賞を受賞 画像
教育・受験

「U-21学生研究発表会」で国際高等専門学校2年生チームが最優秀賞を受賞PR

 電気学会「U-21学⽣研究発表会」で最優秀賞を受賞した3名の高専⽣にインタビューを実施。このプロジェクト実施に⾄った背景や、国際⾼等専⾨学校での学びについて話を聞いた。

【夏休み2021】理研の最新研究を体験「RIKEN和光サイエンス合宿」高校生募集 画像
教育イベント

【夏休み2021】理研の最新研究を体験「RIKEN和光サイエンス合宿」高校生募集

 理化学研究所は2021年8月17日~19日の3日間、全国の高校生を対象に理化学研究所の最新研究成果に触れ、最先端の研究・技術を体験できる合宿形式のプログラム「RIKEN和光サイエンス合宿2021」を開催する。募集人数は12名。応募締切は6月18日。

学力向上アプリ作品コンテスト...8/17まで 画像
教育イベント

学力向上アプリ作品コンテスト...8/17まで

 uecサポートは、第2回学力向上アプリコンテストを実施する。作品募集のテーマは「小中高の教科から取り上げた学力が向上するために有効なアプリ」。応募対象者は、小学5年生~大学生の個人またはチーム。エントリーは、2021年8月17日まで。

大学入学共通テスト「情報」が目指すもの、公開シンポジウム8/26 画像
教育イベント

大学入学共通テスト「情報」が目指すもの、公開シンポジウム8/26

 日本学術会議情報学委員会情報学教育分科会と情報処理学会、電子情報通信学会は2021年8月26日、公開シンポジウム「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」をオンラインで開催する。参加申込は「FIT2021」のWebサイトにて受け付ける予定。

栄光、小1-4対象「ペルセウス座流星群を観測しよう」 画像
教育イベント

栄光、小1-4対象「ペルセウス座流星群を観測しよう」

 栄光ゼミナールは2021年6月と7月、理科実験教室「ペルセウス座流星群を観測しよう」を開催する。参加費は無料。対象は小学1年生~4年生。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

【夏休み2021】星野リゾート、自然の中で本格体験ができる自由研究イベント 画像
趣味・娯楽

【夏休み2021】星野リゾート、自然の中で本格体験ができる自由研究イベント

 星野リゾート リゾナーレは2021年夏、自然の中で本格体験ができる「リゾナーレの自由研究」を熱海、小浜島、トマム、那須、八ヶ岳の5施設で実施する。ありのままの自然や動物に触れる体験、各地の特徴を生かした原体験が用意されている。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 最後
Page 18 of 25
page top