【自由研究】分子について考えながらつくってみよう「レジンアクセサリー」

 筑波大学で、科学に強い関心をもつ小中高校生のための科学教育プログラムを企画・運営しているサイエンスコミュニケーター・尾嶋好美氏の著書「おうちで楽しむ科学実験図鑑」(SBクリエイティブ)より、キラキラかわいい「レジンアクセサリー」のつくり方を紹介する。

教育・受験 小学生
レジンを使って好みの小物をつくろう
  • レジンを使って好みの小物をつくろう
  • 用意するもの
  • 手順
  • 太陽光でUVレジンを固める方法もある。置く場所に注意
 自分の手を動かし、目の前で起こる現象を見ることで、疑問をもち、自分の頭で「なぜ? どうして?」と考えるようになる体験は子供にとって貴重だ。子供の探究心を伸ばす科学体験の機会は、遠くへ出かけたり、大掛かりな準備をしなくても、実は家庭の中でつくることができる。夏休みの宿題の定番「自由研究」のテーマ選びに迷っているご家庭は、家の中にある身近なものや、100円均一ショップなどで手軽に手に入る安価なもので、チャレンジしてみてはいかがだろうか。

 筑波大学で、科学に強い関心をもつ小中高校生のための科学教育プログラムを企画・運営しているサイエンスコミュニケーター・尾嶋好美氏の著書「おうちで楽しむ科学実験図鑑」(SBクリエイティブ)より、身近なものから科学への興味がふくらみ、目にも楽しい科学実験を紹介する。

レジンを使って好みの小物をつくろう



 100円ショップなどでも見かけるようになった「UVレジン液」。UVは、紫外線(Ultra Violet)のこと、レジン(resin)は樹脂のことです。べっ甲や琥珀なども樹脂ですが、現在、レジンといえば、人工的につくられた合成樹脂のことをさします。

 UVレジン液は紫外線をあてると、数秒~数分で固まります。さまざまな色のUVレジン液や、固めるための型が売られているので、自分が好きな色、好きな形のアクセサリーなどをつくることができます。小さなドライフラワーやラメといった、好きなものを入れることができるのも、レジン細工の楽しさです。オリジナルの作品をつくってみましょう。

UVレジンのいろいろ



 UVレジンは、接着剤として、電子部品・光学部品などの精密部品、半導体など、いろいろなものに使用されています。3Dプリンターの中にはUVレジンを「インク」として使っているものもあり、試作品やオーダーメイドのパーツなど、さまざまなものがつくられています。UVレジンは、私たちの暮らしに欠かせないものだったのですね。

レジンアクセサリーをつくる



解説:レジンの正体



 液体だったUVレジンが、UVライトをあてると固体に変わりました。これは、液体のときは小さな分子*だったレジンに光があたることで、分子どうしが次々にくっついていき、大きな分子になって固まったからです。このように、光のエネルギーによって液体を固体に変化させることを「光硬化」と呼びます。そして、光硬化をする樹脂のことを光硬化樹脂といいます。

 光硬化樹脂は、さまざまなところで使われています。歯医者さんで、虫歯をけずったあと、何かを詰められ、光をあてられたことはないでしょうか? 光をあてるまでは固まらず、光をあてると短時間で固まる光硬化樹脂は、とても便利なのです。つめをラメやライトストーンなどで美しく飾る「ジェルネイル」も、光硬化樹脂を使用したものの1つです。

 光硬化樹脂の種類によって、固まるのに必要な光の波長はちがいます。「光をあてても固まらない」という場合は、使った樹脂がどの波長で固まるのかを確認しましょう。そして、自分のもっているライトで固まらなかった場合、太陽光にあてるという方法もあります。太陽光には、さまざまな波長の光がふくまれているためです。固まるまで少し時間がかかることもあるので、ほかの人がさわらないところに置いておきましょう。
*分子は物質を構成する小さなつぶのこと。分子はさらに小さな「原子」でできている
(協力:SBクリエイティブ、写真:香野 寛)
おうちで楽しむ科学実験図鑑

発行:SBクリエイティブ

<著者プロフィール:尾嶋好美(おじま よしみ>
 筑波大学サイエンスコミュニケーター。東京都生まれ。北海道大学農学部畜産学科卒業、同大学院修了。筑波大学生命環境科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(学術)。筑波大学にて、2008年から科学に強い関心を持つ小中高校生のための科学教育プログラムを企画・運営。著書に『「食べられる」科学実験セレクション』『理系力が身につく週末実験』、編訳書に『「ロウソクの科学」が教えてくれること』がある(いずれもサイエンス・アイ新書)。


おいしい自由研究 ふしぎ! 理科実験スイーツ
¥1,430
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top