【中学受験】四谷大塚、聖光・渋渋など89校「学校参観」

 四谷大塚は2024年5月29日~11月14日、聖光学院、渋谷教育学園渋谷、豊島岡女子など89校の「学校参観」を実施する。施設見学や授業参観、説明会などを通して、学校の実像に触れることができる。申込みは各校実施日の3日前まで、四谷大塚のWebサイトで受け付けている。

教育・受験 小学生
学校参観のご案内
  • 学校参観のご案内
  • 2024年度学校参観・学校説明会実施概要(男子校)
  • 2024年度学校参観・学校説明会実施概要(女子校)
  • 2024年度学校参観・学校説明会実施概要(共学校)

 四谷大塚は2024年5月29日~11月14日、聖光学院、渋谷教育学園渋谷、豊島岡女子など89校の「学校参観」を実施する。施設見学や授業参観、説明会などを通して、学校の実像に触れることができる。申込みは各校実施日の3日前まで、四谷大塚のWebサイトで受け付けている。

 四谷大塚では、志望校や受験校の選択において、自分で確かめた「生の情報」が必要だとして、「学校参観」を主催している。2024年は、5月29日~11月14日の実施期間に、男子校24校、女子校27校、共学校38校の計89校(5月17日現在)の学校参観を行う。受験校選定にあたり、施設や生徒活動の参観、各中学校の入試担当者との質疑応答などを通して、その学校の実像を定かにすることを目的に、四谷大塚が独自に実施している。

 当日のスケジュールは学校によって異なるが、施設見学、授業や生徒活動の参観、入試や教育方針・学習指導・生徒指導などに関する説明会、学校担当者との質疑応答などを予定している。授業参観は、一般的には廊下など教室の外から授業のようすを見学する場合が多いという。実際に6年間通わせる学校に直で接する先生の熱意を確認したり、在校生の授業のようすや表情、学校の施設や設備、学校の周囲環境などを見るのもポイントだとアドバイスしている。

 実施日は、立教新座が6月6日、渋谷教育学園渋谷と洗足学園が6月7日、攻玉社が6月20日、豊島岡女子が6月26日、開智・開智所沢・開智未来が3校合同で7月6日、海城が7月8日、桐光学園が7月9日、武蔵と青山学院が7月10日、駒場東邦が7月12日、鷗友学園女子が9月6日、早稲田大学高等学院が9月18日、広尾学園が9月20日、聖光学院10月2日など。四谷大塚Webサイトでは、各校の実施日を一覧にした「2024年度学校参観・学校説明会 実施概要」を公開している。

 参加希望者は、四谷大塚のWebサイトより各校実施日の3日前までに申し込む。各校の詳細な実施時間や内容、参加にあたっての注意点などは、Webサイト掲載の実施概要などから確認できる。会場の関係から定員を設けている学校もある。なお、学校参観についての問合せは、四谷大塚各校舎で受け付けており、各学校への直接の問い合わせは遠慮してほしいという。

◆四谷大塚主催「学校参観」
開催日程:2024年5月29日(水)~11月14日(木)
申込期限:各校実施日の3日前まで
申込方法:四谷大塚のWebサイトから申し込む

《田中志実》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top