advertisement

関西 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率

 2024年度の大学入試結果を振り返り、関西・私立大学の受験者数や実質倍率や入学辞退率をまとめた。もっとも志願者が多かったのは近畿大学14万7,100人で、11年連続で全国1位となった。

教育・受験 高校生
関西・私立大学人気ランキング2024(志願者数)
  • 関西・私立大学人気ランキング2024(志願者数)
  • 関西・私立大学人気ランキング2024(受験者数)
  • 関西・私立大学人気ランキング2024(実質倍率)
  • 関西・私立大学人気ランキング2024(入学辞退率)

 2024年度の大学入試結果を振り返り、関西・私立大学の受験者数や実質倍率や入学辞退率をまとめた。もっとも志願者が多かったのは近畿大学14万7,100人で、11年連続で全国1位となった。

 河合塾によると、私立大の志願者は前年比99%と前年並みとなった。方式別にみると、一般方式は前年比98%、共通テスト方式は101%とやや増加した。受験者の成績層別の合格率の変化を5年前の2019年と比較してみると、関関同立は早慶上理やMARCH以上に合格率のアップ幅が目立つ。偏差値55~60未満の成績層での合格率は早慶上理が5%、MARCHでは14%アップしているのに対し、関関同立の偏差値55~60未満の成績層では17%合格率がアップしている。

 首都圏に続き、リセマムは2024年度の大学入試結果から、関西圏の私立大学で入学人員が1,000人を超える大学のうち、追手門学院大学、関西学院大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、摂南大学、同志社大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学をピックアップ。各数値は代々木ゼミナールがWebサイトで公開している「2024年度入試結果」を参考にした。

 12大学のうち、志願者数がもっとも多かったのは、近畿大学14万7,100人、ついで立命館大学9万5,779人、関西大学7万2,588人、龍谷大学5万9,990人、関西学院大学5万2,624人。なお、首都圏でもっとも志願者数が多かったのは、明治大学10万9,159人だった。

 受験者数がもっとも多かったのも、近畿大学13万5,400人、ついで立命館大学9万3,183人、関西大学7万934人、龍谷大学5万4,460人、関西学院大学5万1,682人。志願者数と受験者数が10万人を超えたのは、全国で近畿大学と明治大学のみだった。

 実質倍率は、追手門学院大学3.79倍、関西大学3.76倍、近畿大学3.53倍、甲南大学3.47倍、立命館大学2.97倍の順に高かった。

 入学辞退率は、桃山学院大学56.92%がもっとも低く、摂南大学74.43%、甲南大学74.98%、追手門学院大学77.23%、同志社大学77.68%の順に低かった。なお、入学辞退率は、募集人数を入学者とみなし、合格者数と募集人員との差の、合格者数に対する割合を算出した。

各項目でのトップ10は以下のとおり。
◆志願者数トップ10
1位 近畿大学
2位 立命館大学
3位 関西大学
4位 龍谷大学
5位 関西学院大学
6位 同志社大学
7位 京都産業大学
8位 甲南大学
9位 追手門学院大学
10位 摂南大学

◆受験者数トップ10
1位 近畿大学
2位 立命館大学
3位 関西大学
4位 龍谷大学
5位 関西学院大学
6位 同志社大学
7位 京都産業大学
8位 甲南大学
9位 追手門学院大学
10位 摂南大学

◆実質倍率トップ10
1位 追手門学院大学
2位 関西大学
3位 近畿大学
4位 甲南大学
5位 立命館大学
6位 同志社大学
7位 龍谷大学 
8位 摂南大学
9位 京都産業大学
10位 関西学院大学

◆入学辞退率(低い順)トップ10
1位 桃山学院大学
2位 摂南大学
3位 甲南大学
4位 追手門学院大学
5位 同志社大学
6位 神戸学院大学   
7位 関西大学
8位 京都産業大学 
9位 関西学院大学
10位 立命館大学



《田中志実》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

リセマム メンバーズ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム