advertisement

新たな系外惑星、地球と海王星の中間サイズ…国立天文台 1枚目の写真・画像

 国立天文台とアリゾナ大学スチュワード天文台の研究者を中心とする国際研究チーム2025年1月15日、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)を用いて、太陽系外惑星「GJ 1214 b」の大気に大量の二酸化炭素を検出したと発表した。GJ 1214 bは、地球と海王星の中間サイズの系外惑星であり、その大気の成分が地球のような水蒸気や海王星のような水素やヘリウムではなく、二酸化炭素であることが明らかになった。

教育・受験 その他
地球と海王星の中間サイズの太陽系外惑星で多量の二酸化炭素を検出
クレジット:国立天文台 地球と海王星の中間サイズの太陽系外惑星で多量の二酸化炭素を検出

編集部おすすめの記事

特集

page top