advertisement

2018年4月の教育業界ニュース プログラミングニュース記事一覧(2 ページ目)

プログラミー、親子で学ぶプログラミングコース6月開校 画像
未就学児

プログラミー、親子で学ぶプログラミングコース6月開校

 北千住のキッズ向けプログラミング教室「プログラミー」は、2018年3月に新規開校したレギュラークラスに加え、6月よりタブレットを使った未就学児向けコース「Scratch Jr.」を追加開校すると発表した。5月中毎週土日には無料体験会を開催する。

総務省、プログラミング学ぶ「地域ICTクラブ」企画募集 画像
その他

総務省、プログラミング学ぶ「地域ICTクラブ」企画募集

 総務省は平成30年4月10日、地域でプログラミングなどのICTを楽しく学び合う「地域ICTクラブ」の実証にあたり、企画案の公募を開始した。提出期限は平成30年5月18日午後5時。4月19日に総務省と全国10か所の総合通信局で公募説明会を開催する。

第3回「全国小中学生プログラミング大会」7/1募集開始 画像
小学生

第3回「全国小中学生プログラミング大会」7/1募集開始

 6歳以上15歳以下を対象とした「第3回 全国小中学生プログラミング大会」が開催される。今回のテーマは「こんなせかいあったらいいな」。使用言語や作品形式は問わない。応募期間は2018年7月1日~9月5日。

インプレス、マインクラフトのプログラミング解説書4/12発売 画像
プログラミング

インプレス、マインクラフトのプログラミング解説書4/12発売

 インプレスは、マインクラフトの世界をブロックプログラミングで変更できる「MakeCode for Minecraft」の解説書「できるパソコンで楽しむ マインクラフト プログラミング入門 Microsoft MakeCode for Minecraft対応」を2018年4月12日に発売する。

USB型ラズベリーパイ「触」Windowsでプログラミング環境を実現 画像
先生

USB型ラズベリーパイ「触」Windowsでプログラミング環境を実現

 日本コンピュータ・エイディッド・テクノロジは、WindowsPCにUSBメモリを挿入するだけで、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)のプログラミング環境が実現できる「触(さわり)」を2018年4月18日に発売する。

CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト7/23締切 画像
小学生

CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト7/23締切

 小学生向けプログラミング教育事業を展開するCA Tech Kidsは、小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix(テックキッズグランプリ)」を2018年9月に開催する。エントリーは2018年7月23日まで。

Microsoft Innovation Day 2018、学生・教育者・スタートアップら対象4/16 画像
イベント・セミナー

Microsoft Innovation Day 2018、学生・教育者・スタートアップら対象4/16

 日本マイクロソフトは、マイクロソフトが主催する2大イノベーションコンテスト「Imagine Cup 2018」の日本予選大会最終選考会と「Innovation Award 2018」の最終選考会を同時に行う、「Microsoft Innovation Day 2018」を2018年4月16日に開催する。

プログラミングを教えたい「文系の大人」向け講座…4/30豊洲 画像
イベント・セミナー

プログラミングを教えたい「文系の大人」向け講座…4/30豊洲

 ユーバーは、直営教室「ユーバープログラミングスクール」のノウハウと子ども向け教材を活用してやさしく無理なくプログラミングの基本を学ぶ「文系の大人」向け1日講座を、2018年4月30日に豊洲教室で開催する。定員は8名。4月4日より申込み受付を開始する。

プログラミング・英語など網羅「ジャストスマイル8」6/11発売 画像
先生

プログラミング・英語など網羅「ジャストスマイル8」6/11発売

 ジャストシステムは、プログラミング教育や英語の授業をすぐに実践できる小学校向け学習・授業支援ソフト「ジャストスマイル8」を2018年6月11日に発売する。また、中学校向け学習・授業支援ソフトも6月11日に同時発売する。価格はいずれもオープン価格。

十字キーで操作、プログラミング教材「IchigoDake SC」 画像
小学生

十字キーで操作、プログラミング教材「IchigoDake SC」

 ナチュラルスタイル代表の松田優一氏、jig.jp代表の福野泰介氏、ict4e代表の原秀一氏が代表を務める団体「プログラミングクラブネットワーク(PCN)」は2018年4月2日、「IchigoDake SC」の販売を開始した。価格は980円(税別)。

VSN「ロジカルシンキング」を学ぶ授業を無料提供 画像
教材・サービス

VSN「ロジカルシンキング」を学ぶ授業を無料提供

 エンジニア人材サービスのVSNは、小学校を対象に「ロジカルシンキング(論理的思考)」が体系的に学べる授業の無料提供を開始すると発表した。対象学年は小学4年生から6年生で、サービス対象は関東圏の公立・私立小学校。

イード・アワード2018「プログラミング教室」新設、顧客満足度No.1を決定 画像
プログラミング

イード・アワード2018「プログラミング教室」新設、顧客満足度No.1を決定

 教育情報サイト「リセマム」は、プログラミング教室の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2018「プログラミング教室」を発表した。

【読者プレゼント】翔泳社「プログラミング教育が変える子どもの未来」親が知るべき4つのこと<応募締切4/16> 画像
プログラミング

【読者プレゼント】翔泳社「プログラミング教育が変える子どもの未来」親が知るべき4つのこと<応募締切4/16>

 翔泳社より2018年2月15日に刊行された「プログラミング教育が変える子どもの未来 AIの時代を生きるために親が知っておきたい4つのこと」。この書籍を抽選でリセマム読者3名さまにプレゼントする。応募締切りは2018年4月16日。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top