2018年9月の教育業界ニュース プログラミングニュース記事一覧

Z会、通信教育向け「プログラミング教材」ソニー系と共同開発 画像
小学生

Z会、通信教育向け「プログラミング教材」ソニー系と共同開発

 ソニー・グローバルエデュケーションとZ会は2018年9月27日、プログラミング教育サービスの拡大に向けて協業すると発表した。プログラミング的思考の育成を目指した新たな教材を共同で開発し、2019年4月より小学1・2年生のZ会通信教育受講者向けに提供開始する。

Z会、三島駅前ビル1階で学童保育施設など開校…10月 画像
教材・サービス

Z会、三島駅前ビル1階で学童保育施設など開校…10月

 Z会グループのエー・アンド・アイは2018年10月より、静岡県三島市のZ会文教町ビル1階に幼児教室および幼児園、学童保育施設を開校する。各施設の開校にあたって、9月と10月に説明会を実施する。

ダンボールロボットでプログラミング「embot」4,800円で一般発売 画像
小学生

ダンボールロボットでプログラミング「embot」4,800円で一般発売

 イーフロは2018年9月13日、プログラミング教育用ダンボールロボット「e-Craftシリーズ embot」製品版の販売を開始した。高価なプログラミング教材が多い中、手軽に実践的なプログラミングを学ぶことができる。価格は4,800円(税別)。embotの公式Webサイトにて購入できる。

やがてプログラムが世界を制御する?PTA会長のエンジニアパパが解説(7) 画像
小学生

やがてプログラムが世界を制御する?PTA会長のエンジニアパパが解説(7)

 PTA会長、エンジニアかつ父親の視点で「プログラミング教育」とは何かを紐解くシリーズ。今回は生活の身近なところで活用されているプログラミングについて考える。

プログラミング×英語、沖縄に10/1開校…IT企業で実務体験も 画像
大学生

プログラミング×英語、沖縄に10/1開校…IT企業で実務体験も

 グローバルIT人材育成事業を手がけるNexSeedは、DreamCatcherと業務提携し、沖縄県北谷町にてエンジニア沖縄留学のNexSeed沖縄校を2018年10月1日に開校。学生や第2新卒者の就職や転職、キャリアチェンジを支援する。

スマートシティとプログラミング教育の関係とは?PTA会長のエンジニアパパが解説(6) 画像
小学生

スマートシティとプログラミング教育の関係とは?PTA会長のエンジニアパパが解説(6)

 PTA会長、エンジニアかつ父親の視点で「プログラミング教育」とは何かを紐解くシリーズ。今回はプログラミングを活用したスマートシティとは何か、人工知能とは何かを解説。

WRO国際大会、タイへ向かう日本代表16チームが決定 画像
小学生

WRO国際大会、タイへ向かう日本代表16チームが決定

 世界の小中高校生による国際ロボット競技会「WRO(World Robot Olympiad)」の日本決勝大会「第15回WRO Japan決勝大会in金沢」が2018年9月9日に開催され、11月にタイのチェンマイで開かれる国際大会へ派遣する日本代表16チームが決定した。

プログラミング教材は何を使えばいい?PTA会長のエンジニアパパが解説(5) 画像
小学生

プログラミング教材は何を使えばいい?PTA会長のエンジニアパパが解説(5)

 PTA会長、エンジニアかつ父親の視点で「プログラミング教育」とは何かを紐解くシリーズ。今回はプログラミングに興味を持った子どもに与える、“適切な環境”について。

プログラミング教育、子どもの興味をそぐ言葉とは?PTA会長のエンジニアパパが解説(4) 画像
小学生

プログラミング教育、子どもの興味をそぐ言葉とは?PTA会長のエンジニアパパが解説(4)

 PTA会長、エンジニアかつ父親の視点で「プログラミング教育」とは何かを紐解くシリーズ。今回は、子どもの「興味の芽」をいかに育むかについて考える。

プログラミング教育、親は何もしなくてよい?PTA会長のエンジニアパパが解説(3) 画像
小学生

プログラミング教育、親は何もしなくてよい?PTA会長のエンジニアパパが解説(3)

PTA会長、エンジニアかつ父親の視点で「プログラミング教育」とは何かを紐解くシリーズ。今回はプログラミング教育に対する親のスタンスや関わり方について考える。

プログラミングがテーマ、展示&体験「STEM Fair 2018」11/10・11 画像
未就学児

プログラミングがテーマ、展示&体験「STEM Fair 2018」11/10・11

 ローラスインターナショナルスクールは2018年11月10日と11日、幼稚園から小学生の子どもを対象に「STEM Fair 2018」を白金台スクールにて開催する。参加するには、Webサイトにて事前登録が必要。入場無料。

小中高STEM教育で活用予定、STEMロボティクス「Boson Kit」日本販売開始 画像
教育ICT

小中高STEM教育で活用予定、STEMロボティクス「Boson Kit」日本販売開始

 中国発のSTEMハードウエア・ソリューションプロバイダーのDFRobotは2018年8月14日、STEM教育者向けに考案されたモジュール型の電子組み立て式ブロック「Boson Kit(Bosonキット)」の日本販売を開始すると発表した。Boson Kitに合わせた教材も同時に提供する予定。

プログラミング教育で養えるものって?PTA会長のエンジニアパパが解説(2) 画像
小学生

プログラミング教育で養えるものって?PTA会長のエンジニアパパが解説(2)

 PTA会長、エンジニアかつ父親の視点で「プログラミング教育」とは何かを紐解くシリーズ。今回は小学校教育課程でのプログラミング教育について。

ロボ団・JAXA、プログラミングで宇宙ミッションに挑戦10/20 画像
小学生

ロボ団・JAXA、プログラミングで宇宙ミッションに挑戦10/20

 ロボットプログラミング教室「ロボ団」と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2018年10月20日、共同開発中の小学生向けコンテンツの体験イベント「ロボットプログラミングではやぶさ2ミッション」を相模原市立博物館にて開催する。参加無料。

なぜ小学校でプログラミング?PTA会長のエンジニアパパが解説(1) 画像
小学生

なぜ小学校でプログラミング?PTA会長のエンジニアパパが解説(1)

 2020年から小学校で必修化される「プログラミング教育」について、どのような内容を学ぶことになるか不安に思う読者も多いだろう。エンジニアかつ父親の視点で「プログラミング教育」とは何かを紐解く。初回はプログラミング教育の概要について説明する。

PlayStation VRやライフイズテック、教育へゲーム的アプローチ 画像
プログラミング

PlayStation VRやライフイズテック、教育へゲーム的アプローチ

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は、パシフィコ横浜にて開催されたCEDEC 2018にて「IT の未来を語る:PlayStation x IT 教育がつくる次世代エンタテインメント」セッションを開催しました。

    Page 1 of 1
    page top