advertisement

2013年9月の教育・受験ニュース記事一覧(10 ページ目)

地方教育費は前年度比3,933億円(2.4%)減少、文部科学省平成24年度調査 画像
その他

地方教育費は前年度比3,933億円(2.4%)減少、文部科学省平成24年度調査

 文部科学省は9月5日、地方公共団体が学校・社会教育などのために支出した経費について、平成24年度調査結果の中間報告を行った。

文科相、全国学力テスト下位の校長名公表を批判 画像
学校・塾・予備校

文科相、全国学力テスト下位の校長名公表を批判

 下村博文文部科学大臣は9月10日の定例記者会見で、静岡県知事が2013年度の全国学力テストの下位100校の校長名を公表する意向を示したことについて、「学校の序列化や過度な競争に繋がらないよう配慮すべきだ」と批判した。

司法試験2013に現役大学生40が合格、合格率1位は予備試験合格者72% 画像
受験

司法試験2013に現役大学生40が合格、合格率1位は予備試験合格者72%

 法務省が9月10日に発表した「2013年司法試験の結果」によると、合格者数トップは慶應義塾大法科大学院だが、合格率トップは昨年に続き「予備試験合格者」であることがわかった。

伸芽会、2歳から年中対象の無料知育テストを開催…生活習慣や巧緻性を確認 画像
学校・塾・予備校

伸芽会、2歳から年中対象の無料知育テストを開催…生活習慣や巧緻性を確認

 伸芽会は、2歳児から年中児を対象とした無料アセスメントテストを9月限定で実施する。首都圏および関西圏の伸芽会全教室で行うが、予約が必要。生活習慣や巧緻性の知育テストを行い、子どもの進路相談にも対応するという。

明大の産学連携組織が「学生団体メッセ」を開催…学生団体の活動を紹介 画像
その他

明大の産学連携組織が「学生団体メッセ」を開催…学生団体の活動を紹介

 柳屋広報明治大学支局は、10月11日から3日間、神田にオープンした「ワテラス」にて「学生団体」の認知度向上を目指し、その学生活動を展示するイベント「学生団体メッセ」を開催する。

私大医学部・早大・慶大志望者向け、河合塾の指導ノウハウを伝授 画像
学校・塾・予備校

私大医学部・早大・慶大志望者向け、河合塾の指導ノウハウを伝授

 河合塾は、生徒と保護者を対象とした「全国私立大学医学部医学科入試相談会」および「早大・慶大合格応援イベント」を都内で開催する。参加は無料。事前申込み制。

2013年司法試験合格者は2,049人、合格者数トップは慶應大 画像
受験

2013年司法試験合格者は2,049人、合格者数トップは慶應大

 法務省は9月10日、2013年司法試験の結果を発表した。合格者数は前年比53人減の2,049人で、当初の政府目標であった年間合格者数3,000人に達しなかったことが明らかになった。合格者数トップは、慶應義塾大法科大学院の201人であった。

静岡県知事、全国学力テスト下位100校の校長名公表へ 画像
学校・塾・予備校

静岡県知事、全国学力テスト下位100校の校長名公表へ

 静岡県の川勝平太知事は9月9日、定例の知事記者会見にて、2013年度全国学力テストで県内小学校の国語Aの平均正答率が全国最下位となったのは先生の責任であるとして、下位100校の校長名を公表する考えを明らかにした。

【大学受験2014】北大進学相談会、東京・大阪・名古屋で10/26より開催 画像
受験

【大学受験2014】北大進学相談会、東京・大阪・名古屋で10/26より開催

 北海道大学は、「2013年度 北海道大学進学相談会 in 東京・大阪・名古屋」を10月26日から順次開催する。参加は無料、事前申込制で入退場自由。

全国学力テスト2013ランキング、総合1位は秋田県…とどラン調べ 画像
学校・塾・予備校

全国学力テスト2013ランキング、総合1位は秋田県…とどラン調べ

 全国学力テスト2013の公立小中学校・全教科の正答率を相加平均してランキング化すると、第1位は「秋田県」であることが、都道府県別統計とランキングで見る県民性(とどラン)の調査より明らかになった。

各国への留学や英語資格の情報が得られる「九州海外留学フェア2013」10/5 画像
その他

各国への留学や英語資格の情報が得られる「九州海外留学フェア2013」10/5

 西南学院大学と日本英語検定協会は10月5日、各国の留学に関する情報や、留学に必要な英語資格の情報が得られる「九州海外留学フェア2013」を開催する。

英検が2014年度の試験日程を発表、第1回1次試験本会場は6/8実施 画像
学習

英検が2014年度の試験日程を発表、第1回1次試験本会場は6/8実施

 日本英語検定協会は、来年2014年度の実用英語技能検定(英検)の試験日程をこのほど発表した。第1回1次試験の本会場受験は6月8日、2次試験は7月6日に行われる。受け付けは3月21日から。

来年2月開校の中学受験塾「駿台・浜学園」が説明会と公開学力テストを10/13実施 画像
学校・塾・予備校

来年2月開校の中学受験塾「駿台・浜学園」が説明会と公開学力テストを10/13実施

 来年2月開校予定の難関中学受験塾「駿台・浜学園」の入塾説明会と公開学力テストを10月13日にお茶の水教室で実施する。説明会は年少~小学4年生の保護者が対象で、テストは小学1年~4 年生が対象。事前申し込みが必要で、テストは開校特典として無料で受けられる。

親子で「学ぼう!生きものの多様性」10/1…3D映像や恐竜体験も 画像
その他

親子で「学ぼう!生きものの多様性」10/1…3D映像や恐竜体験も

 朝日新聞社は、朝日地球環境フォーラム2013の親子向けセッションとして、国立科学博物館こども研究室「学ぼう!生きものの多様性」を、10月1日に帝国ホテル東京にて開催する。

東京書籍「ご当地キャラ全国学力調査」実施、試験問題を掲載 画像
ソフト・アプリ

東京書籍「ご当地キャラ全国学力調査」実施、試験問題を掲載

 東京書籍は9月9日より13日まで、第1回ご当地キャラ全国学力調査を実施する。日本全国のご当地キャラがデジタル教科書で学習し、テスト問題に挑む。各教科の問題用紙は、デジタル教科書による学びを紹介するウェブサイト「まなデジ」にて公開されている。

栄光ゼミナールが小3保護者のための進路セミナー10/5・6・12開催 画像
学校・塾・予備校

栄光ゼミナールが小3保護者のための進路セミナー10/5・6・12開催

 栄光ゼミナールは、小学3年生の保護のための進路セミナーを各教室で開催する。開催日は各教室で異なり、10月5日、6日、12日のいずれか。進路選択や学習の進め方などをアドバイスする。参加は無料。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
Page 10 of 15
page top