advertisement

2014年6月の教育・受験ニュース記事一覧(10 ページ目)

【夏休み】愛知県、小学生親子対象のダム見学ツアーを開催…参加者募集 画像
学習

【夏休み】愛知県、小学生親子対象のダム見学ツアーを開催…参加者募集

【夏休み】大学主催の子ども向けイベント紹介「体験イベントin大学」 画像
学校・塾・予備校

【夏休み】大学主催の子ども向けイベント紹介「体験イベントin大学」

 夏休みに全国の大学で開催される子ども向けイベントの紹介ウェブサイト「体験イベントin大学」が6月16日に公開した。今年は、幼児~中学生向けに159大学、332イベントの情報を掲載している。掲載期間は、2014年8月31日(日)まで。

英語習得の目安2,000時間を実現するアフタースクール、センター南に展開 画像
学習

英語習得の目安2,000時間を実現するアフタースクール、センター南に展開

 東京インターナショナルスクール アフタースクール(東京ISAS)は、周辺小学校の授業が終わったあと、子どもたちを預かってくれるいわば「学童保育」の機能を持っているアフタースクールだが、特徴は、スタッフも先生も英語で接することだ。

【高校受験2015】大阪府公立高校進学フェアを7/27開催 画像
学校・塾・予備校

【高校受験2015】大阪府公立高校進学フェアを7/27開催

 大阪府内の公立高校が一堂に集まる「大阪府公立高校進学フェア2015」を7月27日、マイドームおおさかで開催する。中学生と保護者が対象、入場無料で事前の予約は不要、入退場自由。

子育て臨時給付金の申請は忘れずに 画像
その他

子育て臨時給付金の申請は忘れずに

 4月からの消費税引き上げに伴い、子育て世帯の消費の下支えを目的に児童手当の受給者1人につき1万円を給付する「子育て世帯臨時特例給付金」の申請が、さいたま市や練馬区などで始まっている。申請時期は市区町村によって異なる。

【中学受験2015】茨城県教委、県立中説明会の予定表を公表…7/19より 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2015】茨城県教委、県立中説明会の予定表を公表…7/19より

 茨城県教育委員会は、県立中学校、県立中等教育学校の学校説明会の予定一覧を公表した。日立第一高等学校附属中学校は7月19日、古河中等教育学校は7月26日、並木中等教育学校は8月2日に実施。各校とも事前の申込みが必要。

【学校ニュース】帝京大学教職大学院が公開授業を開催、龍谷大学が京都の水道水をPRなど 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】帝京大学教職大学院が公開授業を開催、龍谷大学が京都の水道水をPRなど

性同一性障害で学校に相談、小中高校で606人 画像
学校・塾・予備校

性同一性障害で学校に相談、小中高校で606人

 文部科学省は6月13日、小中高校を対象とした性同一性障害に関する調査結果を発表した。性別に違和感を持ち、本人や保護者が性同一性障害であると認識し、学校の教職員に相談のあった件数は全国で606件にのぼることが明らかになった。

神奈川県、ミッション女子10校合同入試相談会7/27 画像
受験

神奈川県、ミッション女子10校合同入試相談会7/27

 神奈川県内のミッション系女子校10校による合同入試相談会が7月27日(日)、清泉女学院中学校で開催される。中学受験を考えている小学生と保護者を対象にパネルディスカッションと体験授業、個別相談が行われる。

JASSOが東京で7/5海外留学説明会…札幌10月、大阪11月開催 画像
学習

JASSOが東京で7/5海外留学説明会…札幌10月、大阪11月開催

 日本学生支援機構(JASSO)は、7月5日に東京国際交流館で開催する海外留学説明会の予約受付を開始した。10月には札幌、11月には大阪でも行われる。留学奨学金の紹介や留学経験者の体験談、個別質問などを受け付ける。入場無料だが、事前予約が必要。

Z会、東大・一橋大・東工大志望者対象「新課程入試研究会」6/28 画像
受験

Z会、東大・一橋大・東工大志望者対象「新課程入試研究会」6/28

【夏休み】高校生対象、東大工学部「1日体験化学教室」8/4開催 画像
その他

【夏休み】高校生対象、東大工学部「1日体験化学教室」8/4開催

 東京大学工学部化学・生命系3学科は8月4日、高校生を対象とした最先端の科学技術を体験できる「夢・化学21 1日体験化学教室」を開催する。定員は70名、午前中に講演会、午後に実験・実習が予定されている

溺れる事故は7月に多発…夏に多発する事故を防止しよう 画像
その他

溺れる事故は7月に多発…夏に多発する事故を防止しよう

 東京消防庁は、夏に多発する事故を防ぐため、「河川やプール等での水の事故防止」「子どもの火遊びや花火による火災防止」についてホームページに掲載した。河川やプールで溺れる事故で救急搬送される人数は、7月にもっとも多いという。

特別支援学校におけるタブレット端末活用事例…都内12校を紹介 画像
学校・塾・予備校

特別支援学校におけるタブレット端末活用事例…都内12校を紹介

 東京都教育委員会は6月12日、「特別支援学校におけるタブレット端末活用事例」をホームページに公開した。タブレット端末を使って筆順の学習をしたり、身体の動きを把握したりするなど、都内12校の事例をPDF形式で56ページにわたって紹介している。

【夏休み】15の出張授業が集合する「スペシャル体験講座」8/9 都内小中学生対象 画像
学習

【夏休み】15の出張授業が集合する「スペシャル体験講座」8/9 都内小中学生対象

教職員の勤務時間は1日平均11.5時間、約9割が多忙 画像
学校・塾・予備校

教職員の勤務時間は1日平均11.5時間、約9割が多忙

 横浜市教育委員会は6月6日、「教職員の業務実態に関する調査」の結果を発表した。教職員の業務時間は勤務日が平均11.45時間、休日が平均2.57時間で、約9割が忙しいと感じていることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 最後
Page 10 of 19
page top