advertisement

2015年9月の教育・受験ニュース記事一覧(5 ページ目)

肥満児は肝硬変に高リスク…大阪市立大 画像
小学生

肥満児は肝硬変に高リスク…大阪市立大

 大阪市立大学は9月24日、肥満児は脂肪肝の頻度が高く、肝臓が硬い傾向にあると発表した。肥満児の増加に伴い、合併症の早期発見・治療が重要視される中、肝硬度測定機器「フィブロスキャン」による肥満児への測定を国内で初めて実施、リスクの高さを明らかにした。

【大学受験2016】東大生による東大英語対策、プレアデス 画像
高校生

【大学受験2016】東大生による東大英語対策、プレアデス

 首都圏において東京大学受験向けの個別指導教室を展開する「Z会東大個別指導教室プレアデス」は、現役東大生講師が解説を行う秋の特別企画「東大生が東大英語『要約・文補充』を斬る!」を、9月26日と10月3日の2日間開催する。

【大学受験2016】東進・安河内氏登壇も…KUIS英語4技能資格説明会 画像
高校生

【大学受験2016】東進・安河内氏登壇も…KUIS英語4技能資格説明会

 2016年度入試で英語4技能資格・検定試験の活用を実施する神田外語大学では、9月27日の入試説明会で、高校生や教育関係者を対象に東進ハイスクール講師らによる同資格・検定試験の対策講座を実施する。

獣医師について学ぼう、動物ふれあいイベント10/3 画像
小学生

獣医師について学ぼう、動物ふれあいイベント10/3

 日本獣医師会は、駒沢オリンピック公園中央広場にて「2015動物感謝デー in JAPAN ”World Veterinary Day"」を10月3日に開催する。入場無料、ペット同伴可。

【中学受験2016】小5対象、都内中高一貫校受検研究会…Z会 画像
小学生

【中学受験2016】小5対象、都内中高一貫校受検研究会…Z会

 首都圏で教室展開を行う「Z会進学教室(首都圏)」は、都内公立中高一貫校を受検予定の小学5年生とその保護者を対象とした特別企画「都内公立中高一貫校 受検研究会」を、10月18日および11月3日に無料で開催する。

教育ICT、知識や技能・実生活に目立った向上なし…日本は4位 画像
高校生

教育ICT、知識や技能・実生活に目立った向上なし…日本は4位

 経済協力開発機構(OECD)は9月15日、PISAデジタル能力調査の分析結果を発表した。すでに教育ICTに大きな投資をした国でさえ、PISAの読解力、数的・科学的リテラシーの成績に目立った向上は見られず、学校での新しいアプローチが必要であるという。

国立大学、推薦・AO入試の定員を30%に拡大…改革プラン 画像
高校生

国立大学、推薦・AO入試の定員を30%に拡大…改革プラン

 国立大学協会は、推薦入試やAO(アドミッション・オフィス)入試、国際バカロレア(IB)入試などについて、入学定員の30%を目標に拡大することを改革プランに盛り込んだ。平成28年度の国公立大学における推薦・AO入試の定員は15.6%。

国際地学オリンピック、高校生全4名メダル受賞…金メダル1名 画像
高校生

国際地学オリンピック、高校生全4名メダル受賞…金メダル1名

 ブラジルで開催された「第9回国際地学オリンピック」にて、日本から参加した高校生1名が金メダルを獲得した。銀メダル1名、銅メダル2名となり、参加した4名全員の受賞が決まった。

宇宙服の試着体験やJAXA宇宙講演…増田宇宙研究所 画像
小学生

宇宙服の試着体験やJAXA宇宙講演…増田宇宙研究所

 鹿児島県種子島の増田宇宙通信所は、9月12日の宇宙の日に合わせた「『宇宙の日』ふれあい月間」に際し10月12日に施設一般公開を実施。宇宙飛行士試験にチャレンジできるほか、宇宙服試着体験やパラボラアンテナの体験、JAXA宇宙講演が行われる。

教室や講堂・体育館に対応、業界最小・軽量プロジェクター登場 画像
先生

教室や講堂・体育館に対応、業界最小・軽量プロジェクター登場

 NECディスプレイソリューションズは、「ビューライトシリーズ」の新製品となる会議室や学校の普通教室から講堂・体育館まで対応するビジネスプロジェクター「NP-P502HLJD」を2016年1月12日より発売する。価格はオープン。

【全国学力テスト】説明会の資料を公開、国立教育政策研究所 画像
先生

【全国学力テスト】説明会の資料を公開、国立教育政策研究所

 国立教育政策研究所は9月18日、「平成27年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の調査結果を踏まえた指導の改善・充実に向けた説明会」の説明資料を公開した。結果の特徴や課題点などをわかりやすく示している。

JAXAスタッフと宇宙について語ろう、タウンミーティング参加者募集 画像
高校生

JAXAスタッフと宇宙について語ろう、タウンミーティング参加者募集

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙について広く市民と語り合うイベント「JAXAタウンミーティング」を、10月10日に愛知県みよし市にて、10月17日に信州大学にて開催する。参加対象は高校生以上、参加費は無料。

早稲田や上智ほか10団体が学園祭をアピール10/3 画像
高校生

早稲田や上智ほか10団体が学園祭をアピール10/3

 秋に学園祭が行われる大学が集結しPRする合同イベントが10月3日、新宿で行われる。早稲田、東洋英和女学院、上智ら大学10団体が参加し、演奏やミスコンなどでそれぞれの魅力をアピールする。

「だいたい10ページくらい」で25名の名作をいっき読み 画像
小学生

「だいたい10ページくらい」で25名の名作をいっき読み

 リイド社は、ドリヤス工場著のコミックス「有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。」を刊行した。収録作品の一部は、同社が発行するWebマガジン「トーチ」で、無料購読できる。

ルビーはなぜ赤い?ほか…東大でリケジョ体験10/24 画像
中学生

ルビーはなぜ赤い?ほか…東大でリケジョ体験10/24

 東京大学柏キャンパスでは10月24日、女子中高生が理系現場を体験するイベント「未来をのぞこう!」を実施する。参加費は無料で、事前申込みが必要。柏キャンパス一般公開との同時開催となる。

親子で国際理解、ちびっこおえかきコンテスト参加園募集 画像
未就学児

親子で国際理解、ちびっこおえかきコンテスト参加園募集

 グッドネーバーズ・ジャパンとベネッセこども基金は、保育園・幼稚園の子どもたちを対象とした「第三回親子でチャレンジ国際理解!ちびっこおえかきコンテスト」を共催する。保育園・幼稚園単位での参加を募集しており、10月7日より作品受付を開始する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 18
page top