advertisement

2016年6月の教育・受験ニュース記事一覧(14 ページ目)

イード・アワード2016「電子辞書」…中高生の顧客満足度No.1を発表 画像
高校生

イード・アワード2016「電子辞書」…中高生の顧客満足度No.1を発表

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、電子辞書の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2016「電子辞書」を下記のとおり発表した。

【中学受験2017】都立中高一貫校実施要綱、入試日程など公表 画像
小学生

【中学受験2017】都立中高一貫校実施要綱、入試日程など公表

 東京都教育委員会は6月9日、平成29年度東京都立中等教育学校および東京都立中学校入学者決定に関する実施要綱を決定し、日程などを発表した。一般枠募集の検査は平成29年2月3日、合格発表は2月9日に実施する。

【夏休み2016】観察のポイントを紹介、六甲高山植物園で自由研究 画像
小学生

【夏休み2016】観察のポイントを紹介、六甲高山植物園で自由研究

 六甲高山植物園では7月16日~8月31日、植物を観察しながら園内をめぐる「夏休みの宿題解決 観察の達人になろう!」を開催する。ほかにも、たたき染めの体験や、工作ワークショップ、クラフト体験など自由研究にも活用できるイベントが開催される。

【夏休み2016】ニコンミュージアムで体験型イベント…小学生向け 画像
小学生

【夏休み2016】ニコンミュージアムで体験型イベント…小学生向け

 ニコンミュージアムでは、8月に夏休み小学生向けイベントを開催する。生物の撮影やイラストプロジェクターの作成など、楽しみながら学べる体験型イベントで、対象は小学3年~6年生。参加費無料で事前申込が必要。

【大学受験】東大主催、57大学参加「主要大学説明会2016」 画像
高校生

【大学受験】東大主催、57大学参加「主要大学説明会2016」

 東京大学主催の「主要大学説明会2016」が、仙台・札幌・東京・福岡・名古屋・広島・大阪の全国7都市で7月から9月にかけて開催される。高校生らを対象に基調講演や大学説明会、個別相談などを実施する。参加費無料、事前申込制。

イタリアの街並みや食文化を体験…食育ワークショップ6/26 画像
小学生

イタリアの街並みや食文化を体験…食育ワークショップ6/26

 ヒューは、6月26日に食育ワークショップ「アレ&シオ 世界をガブリ!」イタリア編をヒュープラスのスタジオで開催する。講師にキッズ食育コンサルタントのサゴイシオリとイタリアの絵本作家アレッサンドロ・ビオレッティを迎え、親子でイタリアの食文化について学ぶ。

【夏休み2016】中高の先生対象、化学工学会が工学への興味を深める見学講演会 画像
先生

【夏休み2016】中高の先生対象、化学工学会が工学への興味を深める見学講演会

 化学工学会は7月~8月、「中高教諭とケミカルエンジニア交流のための見学講演会」を開催する。2016年度は東海地区での開催も決定し、関東・関西・東海の3か所で行われる。参加費は無料(懇親会費を除く)。申込みはWebサイトより受け付けている。

「京都エコ修学旅行」参加校募集、先着2万人にプレゼント 画像
その他

「京都エコ修学旅行」参加校募集、先着2万人にプレゼント

 京都市は、2016年9月~2017年3月末までに修学旅行で京都市内に宿泊する学校を対象に、環境にやさしい取組みを実行する「京都エコ修学旅行」の参加校を募集する。参加校の修学旅行生には、先着2万名に買い物時などに使用できるオリジナルエコバックを進呈する。

【大学受験2017】愛知医科大、新たに「国際バカロレア入試」を導入 画像
高校生

【大学受験2017】愛知医科大、新たに「国際バカロレア入試」を導入

 愛知医科大学医学部は、平成29(2017)年度入試から新たに「国際バカロレア入試」を実施すると発表。国際バカロレア資格(International Baccalaureate Diploma)取得者を対象に書類選考、適性検査、面接の総合評価により選抜するもので、11月1日より出願を受け付ける。

司法試験予備試験短答式試験に2,426人合格…合格率23.2% 画像
大学生

司法試験予備試験短答式試験に2,426人合格…合格率23.2%

 法務省は6月9日、平成28年司法試験予備試験の短答式試験の結果を発表した。出願者は1万2,767人、受験者は1万442人、合格者は2,426人、合格率は23.2%と前年より1ポイント上昇した。合格者の受験番号が法務省のWebサイトに掲載されている。

【大学受験2017】河合塾、2014-16年度「国公立大2段階選抜実施状況」掲載 画像
高校生

【大学受験2017】河合塾、2014-16年度「国公立大2段階選抜実施状況」掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は6月8日、過去の入試結果データに「国公立大2段階選抜実施状況」を掲載した。2014年度から2016年度まで3年間の情報を、大学別にまとめ一覧にしている。

朝日新聞、小3が国語・算数・科学に挑戦「未来をつくる学びテスト」7/10 画像
小学生

朝日新聞、小3が国語・算数・科学に挑戦「未来をつくる学びテスト」7/10

 朝日新聞社は、小学3年生を対象とした参加無料のテスト「第6回 未来をつくる学びテスト」を7月10日、学習院大学目白キャンパス(東京)、慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川)にて開催する。事前申込制で、国語・算数・科学の3教科のテストを受けることができる。

【中学受験2017】横浜サイフロ附属中・南附属中の募集要項…適性検査2/3 画像
小学生

【中学受験2017】横浜サイフロ附属中・南附属中の募集要項…適性検査2/3

 横浜市教育委員会は6月7日、市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校・市立南高等学校附属中学校の平成29年度「入学者の募集および決定に関する要項」を発表した。2校とも平成29年1月10日から12日の期間に出願を受け付け、2月3日に適性検査を実施する。

東大、富士通とマイクロソフトのクラウドサービスを採用 画像
その他

東大、富士通とマイクロソフトのクラウドサービスを採用

 富士通と日本マイクロソフトは6月9日、東京大学が富士通と日本マイクロソフトが提供するパブリッククラウドサービスを採用したことを発表した。全学生と教職員の5万人が利用する全学事務システム基盤と認証基盤を統一する。

【大学受験】Web出願に続き、面接もネットの時代へ「Movieインタビュー」 画像
高校生

【大学受験】Web出願に続き、面接もネットの時代へ「Movieインタビュー」

 ODKソリューションズは6月9日、大学入試の面接試験をオンラインで実現するサービス「Movieインタビューfor University」を提供開始した。受験生と面接者はあらゆるデバイスから、いつでもどこでも質問に回答する動画を撮影したり、閲覧したりすることができる。

京大に通って科学の最先端研究を体験、高1・2生50名募集 画像
高校生

京大に通って科学の最先端研究を体験、高1・2生50名募集

 京都大学は、高校1・2年生を対象とした科学講座「グローバルサイエンスキャンパス京都大学ELCAS」の平成28年度基盤コース受講生を募集する。申込期限は7月10日まで。7月17日の試験と8月7日の面接で約50名を選抜する。参加費は無料。

  1. 先頭
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. 20
  14. 最後
Page 14 of 20
page top