advertisement
advertisement
四谷大塚は、2019年9月15日に実施した小学6年生対象「第3回合不合判定テスト」の偏差値一覧を公表した。難関校の合格可能性80%偏差値は、男子が筑波大駒場(73)、開成(71)、女子が桜蔭(71)、女子学院(70)など。
萩生田光一文部科学大臣は2019年9月24日、定例記者会見を行った。学校を取り巻く諸課題について法的助言を行う「スクールロイヤー」を全国に約300人配置する方針を明らかにした。
「偏差値アップには医学的根拠が必要」。東大に「2回」合格した医学博士・福井一成氏の言葉である。この記事では脳の働き、記憶のメカニズムを受験勉強に応用する利用法を紹介する。
四谷大塚は2019年11月3日、全国15万人以上が受験する「全国統一小学生テスト」を実施する。受験料は無料。なお、小学3~6年生のテスト成績上位者は11月24日に行われる決勝大会に無料招待される。
平成31年度(2019年度)岩手県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成31年3月6日に実施された。リセマムでは、岩手県教育委員会から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
平成31年度(2019年度)岩手県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成31年3月6日に実施された。リセマムでは、岩手県教育委員会から提供を受け、「理科」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
平成31年度(2019年度)岩手県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成31年3月6日に実施された。リセマムでは、岩手県教育委員会から提供を受け、「数学」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
平成31年度(2019年度)岩手県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成31年3月6日に実施された。リセマムでは、岩手県教育委員会から提供を受け、「英語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
平成31年度(2019年度)岩手県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成31年3月6日に実施された。リセマムでは、岩手県教育委員会から提供を受け、「国語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
アーテックは、ビジュアルプログラミング言語「Viscuit(ビスケット)」を活用した新しい幼児向けSTEAM型学習教室「First STEAM(ファースト・スティーム)」を2020年4月に開講すると発表した。4歳から楽しく学べる幼児教室を全国展開する。
留学・海外留学のWISHは2019年10月13日に大阪、10月19日に名古屋、10月20日に東京にて「留学フェア2019秋」を開催する。世界各国の学校スタッフや留学体験者と直接話ができるほか、各種セミナーにも参加できる。入場無料。
湘南私学進学相談実行委員会は2019年10月12日、第20回「湘南私学進学相談会」を藤沢商工会館ミナパークにて開催する。湘南地区の私立中学校・高等学校15校が参加する。予約不要。
千葉県私立中学高等学校協会は2019年9月19日、千葉県私立中学校・高校の2020年度入学者選抜試験日程一覧表をWebサイトに公開した。一覧では、各校の募集人員や試験科目、入試日程などを確認できる。
アニマル・リテラシー総研(ALRI)は2019年9月24日、動物介在教育・生命尊重教育に関する基礎知識をまとめた「動物介在教育(AAE)と生命尊重教育の基本~保護者、教職員、そしてすべての大人たちへ~」を発売した。価格は4,536円(税込)。
教育サービス事業を展開するEduLab傘下の教育測定研究所は2019年9月25日、小中学生を対象とした無料の動画学習サービス「スタディチャンネル」を提供開始した。ポイントを絞った90秒の動画で、テンポ良く授業の疑問を解決する。
城南地区の都立高校21校が参加する「城南地区学校合同説明会」が2019年10月6日、都立美原高等学校にて開催される。参加校は三田・小山台・田園調布・目黒など。予約不要。