advertisement

2021年4月の教育・受験ニュース記事一覧(13 ページ目)

高校生の金融リテラシー、授業・解説動画を公開…金融庁 画像
教材・サービス

高校生の金融リテラシー、授業・解説動画を公開…金融庁

 金融庁は2021年4月2日、高校生向け授業動画と教員向け解説動画を公開した。成年年齢になるまでに身に付けてほしいお金の知識や判断力を高校生向けにわかりやすく紹介しているほか、教員向けに金融経済教育や授業動画などを解説している。

大学進学率ランキング1位「東京」64.7% 画像
高校生

大学進学率ランキング1位「東京」64.7%

 2020年の大学進学率(現役)を都道府県別にみると、「東京」が64.7%ともっとも高いことが、リクルート進学総研が公開した「18歳人口推移、大学・短大・専門学校進学率、地元残留率の動向2020年」より明らかになった。

【大学受験】学び博in名古屋、国公私立大学入試・進学相談会4/21 画像
高校生

【大学受験】学び博in名古屋、国公私立大学入試・進学相談会4/21

 さんぽうは2021年4月21日、学び博 in 名古屋「国公私立大学入試・進学相談会」を名古屋市中小企業振興会館で開催する。当日は、愛知教育大学や南山大学等、国公私立大学が参加する。入場無料。高校生・保護者のほか、予備校生、社会人、教員も参加可能。

小学生の学力、コロナ禍による影響は…学研が調査分析 画像
その他

小学生の学力、コロナ禍による影響は…学研が調査分析

 学研エデュケーショナルと学研教育総合研究所は2021年4月2日、新型コロナ感染拡大に伴う臨時休校措置による子供の学力状況に関する調査結果を発表した。コロナ禍による学習内容理解への影響はないと判断されたが、一部の都道府県では影響を受けていることがわかった。

【大学受験】河合塾、先輩たちの合格するノートを公開 画像
高校生

【大学受験】河合塾、先輩たちの合格するノートを公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年4月2日、「先輩の勉強ノート大公開」について最新情報を掲載した。大学に合格した先輩たちが受験生時代に作っていたノートを受験生に向けて、科目別に公開している。

就活日程の遵守やオンライン活用など…政府が経団連に要請 画像
大学生

就活日程の遵守やオンライン活用など…政府が経団連に要請

 日本経済団体連合会(経団連)は2021年3月30日、2022年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関して、日程の遵守やオンライン活用時の配慮などについて政府から要請を受けた。会員に向けて4月1日、要請の趣旨を踏まえた採用選考活動を行うよう周知した。

22年卒新卒採用、採用人数維持は約6割…ジェイック調査 画像
大学生

22年卒新卒採用、採用人数維持は約6割…ジェイック調査

 2022年卒の新卒採用を2021年卒と比較して、採用目標人数が「ほぼ同じ」58.8%、「大幅に増えた・若干増えた」15.2%、「大幅に減った・若干減った」18%であることが、ジェイックが2021年3月30日に発表した調査結果より明らかになった。

【中学受験】埼玉県内校すべて集結「私立中学校フェア埼玉2021」5/9 画像
小学生

【中学受験】埼玉県内校すべて集結「私立中学校フェア埼玉2021」5/9

 埼玉県のすべての私立中学が参加する合同説明会「私立中学校フェア埼玉」が2021年5月9日、大宮ソニックシティビルで開催される。参加定員1,225組(最大2,450名)の事前予約および抽選制、第一回予約抽選は4月15日。入場無料。

修学旅行・遠足・社会科見学…文科省が実施に向け配慮要請 画像
文部科学省

修学旅行・遠足・社会科見学…文科省が実施に向け配慮要請

 文部科学省は2021年4月1日、2021年度(令和3年度)における修学旅行等の実施に向け配慮を要請する通知を全国の学校設置者に発出した。新年度を迎えてあらためて、修学旅行や遠足、社会科見学などの教育活動について、実施に向けた特段の配慮を求めている。

スタディサプリ ENGLISH、学校向け「中高生英会話コース」提供開始 画像
先生

スタディサプリ ENGLISH、学校向け「中高生英会話コース」提供開始

 オンライン英語学習サービス「スタディサプリ ENGLISH」は2021年4月1日、学校向け「スタディサプリ ENGLISH 中高生英会話コース」の提供を開始した。全学年・さまざまなレベルに対応した、豊富なコンテンツボリュームとなっている。

18歳人口、2030年14.3万人減と予測…リクルート進学総研 画像
その他

18歳人口、2030年14.3万人減と予測…リクルート進学総研

 リクルート進学総研は、「18歳人口推移、大学・短大・専門学校進学率、地元残留率の動向2020年」をWebサイトに公開した。18歳人口は2032年に102.4万人となり、2020年から14.3万人減少すると予測。大学入学者の地元残留率は44.1%と、10年間で0.9ポイント上昇している。

【中学受験2021】四谷大塚、入試結果偏差値一覧…灘73・開成71・桜蔭70 画像
小学生

【中学受験2021】四谷大塚、入試結果偏差値一覧…灘73・開成71・桜蔭70

 四谷大塚は、Webサイト「四谷大塚ドットコム」内に「2021年度入試結果 偏差値一覧」を公開した。合格可能性80%・50%の偏差値を男女別・試験日別に掲載。Webサイトでは、学校名やエリア、偏差値、試験日などで絞り込むこともできる。

【中学受験2022】四谷大塚、合不合判定テスト4/11…申込みは4/7まで 画像
小学生

【中学受験2022】四谷大塚、合不合判定テスト4/11…申込みは4/7まで

 四谷大塚は2021年4月11日、小学6年生対象「第1回合不合判定テスト」を実施する。受験料は5,280円(税込)。参加申込は4月7日まで、Webサイトにて受け付けている。テスト後には、自宅のパソコンで解説授業が受けられる。

プラス、学校向けサービス「smartschool for TEACHERS」 画像
先生

プラス、学校向けサービス「smartschool for TEACHERS」

 プラスは、小・中学校の先生を対象に、学校や授業で使う教材を翌日に届けるサービス「smartschool for TEACHERS」を提供する。2021年4月1日より開始し、カタログ創刊号を同日発刊する。

【クレーム対応Q&A】担任の服装が教師に相応しくない 画像
先生

【クレーム対応Q&A】担任の服装が教師に相応しくない

 学校に教師の服装のことでクレームが入ることがあります。学校種によっても相応しい服装というものは少しずつ違ってきます。今回は、教師の服装について取り上げます。

NICT、セキュリティ技術育成「SecHack365」受講生募集 画像
大学生

NICT、セキュリティ技術育成「SecHack365」受講生募集

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は3月31日、若手セキュリティイノベーターの育成を目的としたプログラム「SecHack365」の2021年度受講生募集について発表した。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
Page 13 of 15
page top