advertisement

2021年4月の教育・受験ニュース記事一覧(12 ページ目)

【中学受験】【高校受験】錦城・駒込など参加「進学フェア」4/25 画像
中学生

【中学受験】【高校受験】錦城・駒込など参加「進学フェア」4/25

 東京私塾協同組合北支部(TJKN)は2021年4月25日、私立中高・都立高が参加する「進学フェア 春」を練馬ココネリホール練馬産業プラザにて開催する。各校による個別相談や高校入試に関するセミナーを実施する。入場には、無料チケットの事前購入が必要。

女性のリーダーシップレポート、重要なのは早期教育 画像
その他

女性のリーダーシップレポート、重要なのは早期教育

 国際NGOプラン・インターナショナルは2021年4月5日、「日本における女性のリーダーシップ2021」レポートを発表した。日本でジェンダー平等が進まない要因などを浮き彫りにするとともに、早期のリーダーシップ教育とジェンダー教育の重要性を示唆している。

【中学受験2022】【高校受験2022】私立中学校・高等学校進学相談会4/18兵庫 画像
小学生

【中学受験2022】【高校受験2022】私立中学校・高等学校進学相談会4/18兵庫

 サンケイリビング新聞社は、私学受験を考えている子供と保護者を対象とした「私立中学校・高等学校進学相談会」を2021年4月18日にアステ川西6階アステホールで開催する。大阪・兵庫を中心に、私立中学校・高等学校が集結する。

深谷先生が指導する「辞書引き学習」オンライン体験会4/18 画像
小学生

深谷先生が指導する「辞書引き学習」オンライン体験会4/18

 三省堂は2021年4月18日、深谷圭助先生による「辞書引き学習」オンライン体験会を開催する。子供が自ら調べ、自ら学ぶ習慣と能力を身に付ける「辞書引き学習法」について、開発者である深谷先生と一緒に体験することができる。定員は先着100組。事前申込制。

こども庁創設へ、文科相「党内議論に期待」 画像
その他

こども庁創設へ、文科相「党内議論に期待」

 自民党の有志による「こども庁」創設の提言に関して、萩生田光一文部科学大臣は2021年4月2日の記者会見で「自民党でしっかりとした議論が行われることを期待をしたい」と述べた。

AI先生「atama+」中学社会提供、中学生向け4教科に 画像
中学生

AI先生「atama+」中学社会提供、中学生向け4教科に

 atama plusは2021年4月2日、AI先生「atama+(アタマプラス)」にて、中学生向け「社会」の提供を開始した。今後は、中学生向けに4教科(数学、英語、理科、社会)の対応ができるようになった。

英検、第3回1次試験(3/21実施)合否結果公開 画像
小学生

英検、第3回1次試験(3/21実施)合否結果公開

 日本英語検定協会は2021年4月6日、Webサイトで「2020年度第3回実用英語技能検定一次試験」の合否結果閲覧サービスを開始した。個人(英ナビ!会員)は、4級が午後1時より、5級が午後2時より開始している。

【高校受験2022】国立高専、入試日程発表…学力検査2/13 画像
中学生

【高校受験2022】国立高専、入試日程発表…学力検査2/13

 国立高等専門学校機構は2021年3月25日、2022年度(令和4年度)国立高等専門学校入学者選抜における統一学力検査実施日を公表した。学力検査の本試験は2022年2月13日、追試験は2月27日に実施する。

【大学受験2021】全国3,401高校の有名182大学合格者数…サンデー毎日 画像
高校生

【大学受験2021】全国3,401高校の有名182大学合格者数…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2021年4月6日、サンデー毎日(4月18日号)を発売した。全国3,401高校の有名182大学合格者数や合格者占有率 大学別ベスト3などを掲載している。

【大学受験2021】全国3,334高校の合格者数総覧…週刊朝日 画像
高校生

【大学受験2021】全国3,334高校の合格者数総覧…週刊朝日

 朝日新聞出版は、2021年4月6日発売の週刊朝日(2021年4月16日増大号)で、決定版「大学合格者高校ランキング」を特集。主要大学について、全国3,334高校の合格者数総覧を掲載している。定価は470円(税込)。

【中学受験】英語入試が増加、2021年度は首都圏143校導入 画像
小学生

【中学受験】英語入試が増加、2021年度は首都圏143校導入

 首都圏の中学入試では、一般入試に英語入試を導入する学校が増えている。首都圏模試センターが2021年4月5日に掲載した記事と資料によると、2021年度入試の実施校は143校にのぼる。首都圏模試センターは導入校一覧も公表し、「英語(選択)入試」について解説している。

【大学受験】共通テスト記述式、2025年以降の導入見送りへ 画像
高校生

【大学受験】共通テスト記述式、2025年以降の導入見送りへ

 文部科学省は2021年4月2日、大学入試のあり方に関する検討会議を開催し、2025年1月以降の大学入学共通テストで記述式問題の導入を見送る方針で一致した。文部科学省は今夏までに正式に決定する。

【夏休み2021】中学生対象、7日間滞在型英語サマープログラム 画像
中学生

【夏休み2021】中学生対象、7日間滞在型英語サマープログラム

 国際高等学校は2021年7月24日から30日まで、7日間滞在型の「サマープログラム 2021」開催する。対象は、日常会話レベルの英語能力を持つ中学1年生から3年生。愛知県日進市にある「日進キャンパス」や、名古屋市にある「国際教育研究センター」等で開催される。

私大生の仕送り額は過去最低8万2,400円…東京私大教連 画像
大学生

私大生の仕送り額は過去最低8万2,400円…東京私大教連

 2020年度に首都圏の私立大学に入学した自宅外通学者への仕送り額は、過去最低の月額8万2,400円だったことが2021年4月5日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査結果からわかった。仕送り額から家賃を除いた1日あたりの生活費も607円と過去最低であった。

【高校受験2022】北海道公立高入試日程…推薦2/10・学力検査3/3 画像
中学生

【高校受験2022】北海道公立高入試日程…推薦2/10・学力検査3/3

 北海道教育委員会は2021年4月5日、令和4年度(2022年度)北海道立高等学校入学者選抜学力検査日を発表した。一般入試の学力検査は2022年3月3日、合格発表は3月16日に実施する。

明治図書出版、GIGAスクール構想に対応した漢字練習アプリ 画像
先生

明治図書出版、GIGAスクール構想に対応した漢字練習アプリ

 小・中学生用の学校用教材を出版している明治図書出版は、1人1台端末を活用した学習に利用できる漢字練習アプリ「漢字の名人」をリリースする。明治図書出版が発行する学習教材を購入すると、無料で利用できる。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
Page 12 of 15
page top