advertisement

2023年2月の教育・受験ニュース記事一覧(20 ページ目)

多様化する国際教育の現場、わが子に最適な学びを選択するには 画像
未就学児

多様化する国際教育の現場、わが子に最適な学びを選択するには

 国際教育評論家の村田学氏と、ローラスインターナショナルスクール学園長の日置麻実氏、東京インターナショナルスクールの坪谷良氏、ウィズダムアカデミー代表取締役の鈴木良和氏によるオンライン講演会の模様を紹介する。

【大学受験】総合型選抜専門塾AOI、メタバース校開校 画像
高校生

【大学受験】総合型選抜専門塾AOI、メタバース校開校

 総合型選抜専門の学習塾AOIは、全国から通塾可能な「メタバース校」を2023年2月に開校した。メタバースの利点を最大限活用し、コロナ禍と学習環境の地方格差是正を目指す。

【高校受験】新中1‐3対象「学力診断テストと保護者講演会」 画像
中学生

【高校受験】新中1‐3対象「学力診断テストと保護者講演会」

 Z会エデュースは、関西圏のZ会進学教室で、高校受験をする新中1~3年生対象の「春の学力診断テスト(解説映像授業付)+保護者講演会『新学年のスタートで失敗しない学習法』」を2023年2月12日から順次開催する。受験料1,000円(税込)。事前申込制。

【高校受験2023】島根県公立高、志願倍率(2/2時点)松江北(理数)1.43倍 画像
中学生

【高校受験2023】島根県公立高、志願倍率(2/2時点)松江北(理数)1.43倍

 島根県教育委員会は2023年2月3日、2023年度(令和5年度)島根県公立高等学校入学者選抜における一般選抜の出願者数一覧(志願変更前)を発表した。2月2日正午現在、全日制全体の志願倍率は0.92倍。おもな学校の志願倍率は、松江北(理数)1.43倍、出雲(普通)1.12倍等。

【高校受験2023】神奈川県私立高の志願状況(2/2時点)慶應(普通)4.05倍 画像
中学生

【高校受験2023】神奈川県私立高の志願状況(2/2時点)慶應(普通)4.05倍

 神奈川県は2023年2月6日、2023年度神奈川県内私立高等学校一般入試の2月2日午後3時現在における志願状況・倍率(中間)を公表した。おもな学校の志願倍率は、慶應義塾(普通)4.05倍、山手学院(普通/一般A日程併願)14.58倍等。

【中学受験】難関中合格者の保護者、70%以上悩み尽きず 画像
中学生

【中学受験】難関中合格者の保護者、70%以上悩み尽きず

 ひまわり教育研究センターは、偏差値60以上の中学校に通う子供をもつ保護者150人を対象に中学受験についてアンケート調査を実施し、2023年2月2日に結果を公表。70%以上の親が、子供の中学生活に悩みを抱えていることが明らかになった。

【大学入学共通テスト2023】平均点等を最終発表…受験率は92.48% 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】平均点等を最終発表…受験率は92.48%

 大学入試センターは2023年2月6日、大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)の実施結果の概要を発表した。受験者数は47万4,051人、受験率は92.48%、平均受験科目数は5.62科目。各教科・科目の平均点等についても最終発表した。

【高校受験2023】京都府公立高入試、前期選抜の出願状況(確定)堀川(探究)1.63倍 画像
中学生

【高校受験2023】京都府公立高入試、前期選抜の出願状況(確定)堀川(探究)1.63倍

 京都府教育委員会は2023年2月6日、令和5年度(2023年度)京都府公立高校入学者選抜の前期選抜出願状況を発表した。全日制の出願倍率は2.01倍で、前年度と比較して0.07ポイント減少した。出願倍率がもっとも高いのは、桂(普通科・A方式)の6.19倍。

【高校受験2023】都立高入試、コロナ対策で特例措置 画像
中学生

【高校受験2023】都立高入試、コロナ対策で特例措置

 東京都は2023年2月2日、2023年度(令和5年度)東京都立高校の入学者選抜において、感染症対策として特例措置を発表した。新型コロナウイルス感染等で、出願した都立高校を受検することができなかった者を対象に3月9日、特例による検査を行う。

【大学入学共通テスト2023】静岡大、追試験申請49人分を誤送信 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】静岡大、追試験申請49人分を誤送信

 静岡大学は2023年2月3日、2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)追試験受験申請の際、大学入試センターへFAX予定の49人分の申請書と診断書等を、誤って第三者宅に送信したことWebサイトで公表した。発表時点で二次被害は確認されていない。

【大学受験2023】主要私大の志願状況(2/3現在)前年度比99% 画像
高校生

【大学受験2023】主要私大の志願状況(2/3現在)前年度比99%

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は、2023年度入試情報に「主要私立大志願状況」を掲載した。2月3日現在、主要80大学の志願者数は150万1,225人。「関関同立」「産近甲龍」の志願者数は、一般方式と共通テスト利用方式ともに前年度と比べ増加している。

【中学受験2023】都立中高一貫校「特例による検査」2/15 画像
小学生

【中学受験2023】都立中高一貫校「特例による検査」2/15

 東京都は2023年2月2日、2023年度(令和5年度)東京都立中等教育学校および東京都立中学校の入学者決定において、感染症の特例措置を発表。新型コロナウイルス感染等で、出願した都立中学校を受検することができなかった者を対象に2月15日、特例による検査を行う。

【大学受験】総合型選抜の入学者、3年連続増加…2022年度入試 画像
高校生

【大学受験】総合型選抜の入学者、3年連続増加…2022年度入試

 文部科学省は2023年1月25日、2022年度(令和4年度)国公私立大学・短期大学入学者選抜実施状況の概要を発表した。志願者数は増加しているが、志願倍率は前年度と同率。総合型選抜の入学者数は3年連続増加している。

【高校受験2023】都立国際バカロレアコース、合格者全19人が入学手続き 画像
中学生

【高校受験2023】都立国際バカロレアコース、合格者全19人が入学手続き

 東京都教育委員会は2023年2月3日、2023年度(令和5年度)都立国際高校の国際バカロレアコース、および在京外国人生徒対象の入学者選抜(竹台、田柄、南葛飾、府中西、飛鳥、六郷工科、杉並総合)について、入学手続状況を公表した。

【大学受験2023】国公立大学の志願状況(最終日10時現在)前期2.7倍・後期9.0倍 画像
高校生

【大学受験2023】国公立大学の志願状況(最終日10時現在)前期2.7倍・後期9.0倍

 文部科学省は2023年2月3日、2023年度(令和5年度)国公立大学入学者選抜の志願状況を発表した。出願最終日となる2月3日午前10時現在の志願倍率は、前期日程が2.7倍、後期日程が9.0倍、中期日程が11.5倍。確定出願状況は2月21日に発表される。

【中学受験2023】神奈川県公立中高一貫校の受検状況、相模原5.84倍・サイフロ5.58倍 画像
小学生

【中学受験2023】神奈川県公立中高一貫校の受検状況、相模原5.84倍・サイフロ5.58倍

 神奈川県教育委員会と横浜市・川崎市教育委員会は2023年2月3日、神奈川県立中等教育学校および横浜市立・川崎市立高等学校附属中学校の受検状況を公表した。受検倍率は県立相模原5.84倍、横浜サイエンスフロンティア5.58倍、川崎高附属4.70倍だった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 24
Page 20 of 24
page top