advertisement
advertisement
「中学受験の塾選び」をテーマに、大手5塾に加え、それぞれの特色で生徒数を伸ばす新興2塾について、特徴や費用、カリキュラムなどを紹介する。今回は栄光ゼミナールについて見ていこう。
サンワサプライは、机の上で6段階の傾斜を作ることができ、学習時の筆記台、リビング学習、読書での書見台としても使用可能な木製の卓上傾斜台「200-STN079」をWeb限定商品として発売した。価格は2,980円(税込)。直販サイトやネットショップで購入できる。
大学通信は2024年3月11日、東京大学と京都大学の高校別合格者数速報をYouTubeでライブ配信する。登録不要。配信時間は午後2時~午後6時ごろの予定。
大阪進研より提供を受け、進研Vもし&進研Sテストをもとに集計した、2024年度版「和歌山県」(公立・国立・私立)高校合格目標偏差値を掲載。和歌山の志願者数の多い公立高校の偏差値は、向陽61、星林52、桐蔭62など。
長野県教育委員会は2024年3月6日、2024年度(令和6年度)公立高等学校入学者後期選抜の学力検査問題の問題冊子と解答用紙、正答・正答例および評価基準を公開した。教科ごとに検査終了後より順次公開。PDF形式A4サイズで印刷して利用できる。
未来教育総合研究所は13会場にて「みらい子ども進学フェア 2024」を開催する。4月14日は御茶ノ水会場(中学校のみ)、4月28日は錦糸町会場。いずれも午前10時~午後4時を3つの時間帯に区切る分散来場型。定員は御茶ノ水各回150組、錦糸町各回200組。申込順。1家族4名まで。参加無料。
キーエンス財団は2024年3月4日より、大学新2~4年生を対象に「がんばれ!日本の大学生 応援給付金」の募集を開始した。今年は2,000人の募集を行い、応募者の経済状況は問わず、4年制の学部・学科に所属している学生に一時金30万円(返済不要)を給付する。
難関の医学部に合格した後の生活を描いた漫画、『Dr.Eggs ドクターエッグス』(集英社)。漫画のタイトルどおり「お医者さんの卵」たちのストーリーだ。カルペ・ディエム代表 西岡壱誠が、慶應義塾大学の現役医学部生とこの漫画を読み、話を聞いた医学部の実情とは。
「埼玉西部私立中高一貫13校フェスタ」が、2024年4月29日にウェスタ川越で開催される。予約不要の個別相談ブースのほか、要予約の体験授業と理科実験教室を実施。入場無料。来場の申込みは4月5日から26日まで、ミライコンパスにて受け付ける。
大阪府教育委員会は2024年3月6日、2024年度(令和6年度)大阪府公立高等学校一般入学者選抜の志願状況を公表した。3月5日午後4時時点の各校の競争率は、春日丘(普通)1.42倍、北野(文理)1.27倍、大手前(文理)1.19倍など。
大学通信は2024年2月1日、「2023年学部系統別実就職率ランキング(薬学系)」を公開した。3位は名城大・薬学部、4位は明治薬科大・薬学部、5位は星薬科大・薬学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。
京都新聞は2024年3月6日、同日に実施する滋賀県の公立高校入試、一般選抜学力検査の入試問題と解答をWebサイトに掲載する。閲覧にはPDF閲覧ソフトが必要。
大阪進研より提供を受け、進研Vもし&進研Sテストをもとに集計した、2024年度版「岡山県」(公立・国立・私立)高校合格目標偏差値を掲載。岡山の志願者数の多い公立高校の偏差値は、岡山朝日66、倉敷青陵64、岡山芳泉60など。
栃木県立高校の一般選抜が2024年3月6日に行われる。とちぎテレビでは入試当日の午後5時より解答速報を放送するほか、下野新聞では解答速報をWeb掲載する。
東北大学工学部は2024年3月24日、特別講演会「東北大学工学部in 東京」を開催する。5つの講演と個別相談・交流コーナー、資料配布を行う。対象は、高校生・高専生・受験生、保護者など。参加費は無料。事前申込みによる定員制(先着順)。申込みはWebサイトより受け付ける。
和歌山県教育委員会は2024年3月5日、令和6年度(2024年度)和歌山県立高等学校入学者選抜における一般選抜・スポーツ推薦本出願状況を公表した。3月5日現在、全日制課程は入学者枠6,123人に対して出願者数は5,344人、出願倍率は0.89倍だった。