advertisement

2015年10月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(8 ページ目)

TOEIC「スピーキング公開テスト」2016年1月開始…申込みは11/20より 画像
その他

TOEIC「スピーキング公開テスト」2016年1月開始…申込みは11/20より

 日本でTOEICプログラムを実施・運営するIIBC(国際ビジネスコミュニケーション協会)は10月1日、2016年1月より「TOEIC Speaking 公開テスト」を開始すると発表した。東京・名古屋・大阪にて年48回実施予定。申込みは11月20日より受け付ける。

教育産業市場、横ばい2兆5千億超…eラーニングなど6分野が拡大 画像
その他

教育産業市場、横ばい2兆5千億超…eラーニングなど6分野が拡大

 矢野経済研究所は10月2日、「教育産業市場に関する調査結果2015」を発表した。2014年度の教育産業全体市場は、2013年度比ほぼ横ばいの2兆5,253億円で、主要12分野のうち、6分野が市場拡大した。

TAC、桐原書店の事業譲受を中止 画像
その他

TAC、桐原書店の事業譲受を中止

 TACは10月1日付けで桐原書店の事業の全部を譲り受ける事業譲渡契約書を締結していたが、同日開催の臨時取締役会で事業譲受を中止することを決議した。桐原書店の一部の出版権が期日までに移転されないことが確実となったためだという。

太宰府天満宮の合格餅入り「合格祈願おせち」発売 画像
保護者

太宰府天満宮の合格餅入り「合格祈願おせち」発売

 JTB国内旅行企画は10月8日午後2時より、AユニットJTB「おせちの鉄人」を発売する。太宰府天満宮の合格餅が入った「合格祈願おせち」など、15の新商品を含む全141商品を用意。申込みは12月15日まで(一部商品を除く)。JTB各店舗や提携販売各店などで受け付ける。

くもん、日本初の中高生版TOEFLテスト対策問題集を刊行 画像
高校生

くもん、日本初の中高生版TOEFLテスト対策問題集を刊行

 くもん出版は、TOEFLの中高生版であるTOEFL Junior Comprehensiveテストに完全対応した、国内初となる対策問題集「はじめてのTOEFL Junior COMPREHENSIVE テスト問題集」を10月2日に刊行した。

中高生52.3%、勉強とやりたいことの両立に課題 画像
保護者

中高生52.3%、勉強とやりたいことの両立に課題

 インターネット個別指導塾のCCDnetは、中学生・高校生の子どもを持つ母親300名を対象に、子どもがどのように勉強とそれ以外の両立を図っているか調査した。結果、中高生の52.3%が両立に課題を抱えていることがわかった。

東大に入るより難しい…超高校レベル数学・化学を解説10/18 画像
高校生

東大に入るより難しい…超高校レベル数学・化学を解説10/18

 Z会グループのZ会東大進学教室では10月18日、大学入試を超えて学問の深遠を体験したい高校生を対象に、「超高校数学 数学IV」「超高校化学 実験考察」の解説授業を開講する。東大に入るより難しい超高校レベルの問題を東大講座担当講師が解説する。

【大学受験】高1・2の早期スタート呼びかけ、高3春に大きな差 画像
高校生

【大学受験】高1・2の早期スタート呼びかけ、高3春に大きな差

 大学受験予備校の東進は、東進タイムズ10月1日号で、高2が高3になるまでの半年でどれだけ学力が伸びるか、また受験勉強のスタート時期が、その後の学力にどう影響するかを、模試の得点推移を分析して紹介している。

【大学受験2016】Kei-Net、全国私立大学の受験料一覧を掲載 画像
高校生

【大学受験2016】Kei-Net、全国私立大学の受験料一覧を掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は9月30日、2016年度入試情報に私立大学受験料一覧を掲載した。500校以上の私立大学の受験料が一覧となっており、センター利用入試および一般入試の受験料、割引の有無などがわかる。

東京都、H27年度ICT活用推進校12校の公開授業実施…10月より順次 画像
先生

東京都、H27年度ICT活用推進校12校の公開授業実施…10月より順次

 東京都教育委員会は10月1日、平成27年度「ICT活用推進校」として指定している都立学校12校について、ICT活用実践事例の発表の場として公開授業を実施すると発表した。平成27年10月から平成28年3月にかけて順次実施される予定だ。

厚労省、子どもの貧困対策に前進…10月特設サイトオープン 画像
保護者

厚労省、子どもの貧困対策に前進…10月特設サイトオープン

 厚生労働省は10月1日、子どもの貧困対策・子どもの未来応援プロジェクトの特設サイト「子供の未来は日本の未来」を開設した。支援情報の検索、活動支援のための寄付、支援活動団体とサポート企業とのマッチングなどの機能を備えている。

筑波大、ブラジルに留学コーディネーターを配置 画像
大学生

筑波大、ブラジルに留学コーディネーターを配置

 文部科学省は9月29日、平成27年度「留学コーディネーター配置事業」の選定結果を発表。平成27年度はブラジルが対象地域となっており、事業を委託する大学に筑波大学が選ばれた。サンパウロを活動拠点に、日本留学の魅力の伝達などを行う。

オンライン英会話レアジョブ、4技能を伸ばす中高生コース開始 画像
中学生

オンライン英会話レアジョブ、4技能を伸ばす中高生コース開始

 オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブは、「聞く・話す・読む・書く」の英語4技能をバランスよく強化し、英検二次試験面接対策も行える、中学・高校生コースの提供を新たに開始すると発表した。

教育力が高い大学ランキング…1位「東京大学」、2位「京都大学」 画像
高校生

教育力が高い大学ランキング…1位「東京大学」、2位「京都大学」

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は10月1日、「教育力が高い大学ランキング」を発表した。1位は「東京大学」、2位は「京都大学」で、トップ10のうち国立大学が半数を占めた。

東北薬科大、NTTから病院事業譲渡…新設医学部の説明会も 画像
高校生

東北薬科大、NTTから病院事業譲渡…新設医学部の説明会も

 東日本電信電話は9月30日、NTT東日本東北病院(仙台市)を東北薬科大学に事業譲渡すると発表した。同大は平成28年4月に医学部を新設し東北医科薬科大学へと名称変更する予定で、事業譲渡後は新病院として運営する。

大学入試改革対応、新しい学力を測定するテスト2016年3月登場 画像
高校生

大学入試改革対応、新しい学力を測定するテスト2016年3月登場

 河合塾は、高校生を対象にした「新しい学力」を多面的に測定するテスト「学び・みらいPASS」を開発し、2016年3月より販売開始する。テストはペーパー形式で、問題形式は選択方式を主とする。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 8 of 9
page top