advertisement

2019年7月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(3 ページ目)

【夏休み2019】近畿大学、図書館を高校生に開放8/9-9/11 画像
高校生

【夏休み2019】近畿大学、図書館を高校生に開放8/9-9/11

 近畿大学中央図書館は2019年8月9日から9月11日の期間、大阪府下の高校生を対象に、大学図書館の夏期公開を実施する。中央図書館とビブリオシアターが利用可能。所蔵図書の利用のほか、自主学習の場として開放する。入場無料、事前申込不要。

国際生物学オリンピック、日本チームは全員メダル獲得 画像
高校生

国際生物学オリンピック、日本チームは全員メダル獲得

 第30回国際生物学オリンピックが2019年7月14日から20日まで、ハンガリーのセゲドで開催された。日本からは4名の高校生が参加し、銀メダル2名、銅メダル2名と、全員がメダルを獲得する好成績を収めた。

国際数学オリンピック、日本代表全生徒がメダル獲得…金2名 画像
高校生

国際数学オリンピック、日本代表全生徒がメダル獲得…金2名

 「第60回国際数学オリンピック」が2019年7月11日から22日まで、イギリスのバースで開催された。日本からは6名の高校生が参加し、金メダル2つ、銀メダル2つ、銅メダル2つを獲得。国別順位は13位だった。

筑駒、東大現役合格率は54.3% 画像
高校生

筑駒、東大現役合格率は54.3%

 筑波大学付属駒場高等学校の大学入試結果を見ると、東京大学に120人、慶應義塾大学に74人、早稲田大学に75人合格したことがわかった。卒業生に占める東大現役合格者の割合は54.3%だった。

慶應小中高で学費を約20年ぶり値上げ、2020年度入学者から 画像
小学生

慶應小中高で学費を約20年ぶり値上げ、2020年度入学者から

 慶應義塾は2019年7月19日、2020年度入学者から適用される一貫教育校(小学校から高等学校まで)の学費体系と金額を改定することを公表した。

【大学受験】121校が参加、大学進学フェスタ9/29パシフィコ横浜 画像
大学生

【大学受験】121校が参加、大学進学フェスタ9/29パシフィコ横浜

 CG高等館・東進衛星予備校、神奈川新聞社は2019年9月29日、「大学進学フェスタ2019」をパシフィコ横浜で開催する。対象は中学生・高校生・保護者。神奈川の受験生に人気の121校が参加する。大学別相談のほか、美大コーナーも設けられる。入場無料。

プログラミング・STEAM教育推進…東京都の重点政策方針 画像
小学生

プログラミング・STEAM教育推進…東京都の重点政策方針

 東京都は2019年7月19日、政策展開の基本となる大きな方向性として「重点政策方針2019」を発表した。プログラミング教育やSTEAM教育など、子どもたちの個性や可能性を伸ばす教育を推進する。

異なる価値観に対する柔軟さはなぜ大切か? 画像
中学生

異なる価値観に対する柔軟さはなぜ大切か?

 夏休みに入った地域もあり、ほとんどの中学生は学校生活に慣れた頃ではないだろうか。本企画では、学習ノート共有アプリ「Clear」運営会社・アルクテラスの代表である新井豪一郎氏に、子どもの視野を広げ、社会に出てからの活躍の可能性を広げられる活動について聞いた。

【夏休み2019】2019年夏休み情報おまとめ便<2019/7/16-19掲載> 画像
小学生

【夏休み2019】2019年夏休み情報おまとめ便<2019/7/16-19掲載>

 教育・受験情報サイト「リセマム」で、2019年7月16日(火)から7月19日(金)までに紹介した小中学生・高校生向け夏休みイベントを振り返る。

英検2020 1day、予約なしで本申込みはできない…英検協会 画像
高校生

英検2020 1day、予約なしで本申込みはできない…英検協会

 日本英語検定協会(英検協会)は2019年7月18日、大学入試英語成績提供システムに対応する「英検2020 1day S-CBT(英検2020 1day)」について最新情報を掲載した。「現状では予約申込みなしでの本申込みはできない」と説明している。

【大学受験2021】大学入学共通テスト・大学入試英語成績提供システム日程掲載、河合塾 画像
高校生

【大学受験2021】大学入学共通テスト・大学入試英語成績提供システム日程掲載、河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2019年7月18日、2021年度入試以降の情報に「大学入試全体スケジュール」と「英語認定試験に関するスケジュール」を掲載した。大学入学共通テストと大学入試英語成績提供システムの詳細な日程をわかりやすくまとめている。

開成の大学合格実績2019、東大186人・早慶420人 画像
中学生

開成の大学合格実績2019、東大186人・早慶420人

 開成高等学校の2019年大学入試結果を見ると、東京大学に186人、慶應義塾大学に198人、早稲田大学に222人合格したことがわかった。卒業生に占める東大現役合格者の割合は35.1%だった。

すららネット、家庭学習用「AIチャットボット付き教材」共同開発 画像
教材・サービス

すららネット、家庭学習用「AIチャットボット付き教材」共同開発

 すららネットは2019年7月17日、不動産の建築と販売を行うケイアイスター不動産とデジタル教材の開発における提携についての基本契約書を締結し、今後「AIチャットボット付きデジタル教材」の開発をともに進めていくことを合意したと発表した。

【夏休み2019】寮制学校が参加「米国ボーディングスクールフェア」 画像
小学生

【夏休み2019】寮制学校が参加「米国ボーディングスクールフェア」

 Y-SAPIX Global CampusとTriple Alphaは2019年8月18日、小中高生とその保護者を対象に、海外への留学や進学など多様な進路選択を希望している子どものための「第4回北米ボーディングスクールフェア」を代々木ゼミナール本部校で開催する。参加無料。

【夏休み2019】全国外大連合、高校生対象グローバルセミナー開催 画像
高校生

【夏休み2019】全国外大連合、高校生対象グローバルセミナー開催

 全国外大連合は2019年8月4日に東京、8月19日に静岡、8月27日に大宮で、高校生を対象に「GLOBAL SUMMER SEMINAR 2019」を開催する。参加無料。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

灘の大学合格実績、東大74人・京大48人…米名門大も 画像
高校生

灘の大学合格実績、東大74人・京大48人…米名門大も

 灘高等学校は、2019年度の大学合格者数を発表した。東京大学に74人、京都大学に48人、慶應義塾大学に25人、早稲田大学に18人合格した。また、MITやハーバードなどアメリカの名門大学にも合格者を輩出している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top