advertisement

2021年12月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

9割超の保護者、目標達成のために「努力していた」と子供を評価 画像
小学生

9割超の保護者、目標達成のために「努力していた」と子供を評価

 栄光ゼミナールが小中高生の子供をもつ保護者を対象に行った「小中高生の家庭の新年の目標・抱負に関する調査」によると、2021年の目標・抱負を定めていた子供は46%。目標・抱負達成のために「努力していた」と子供を評価する保護者は95%だった。

子供パソコン「GIGA IchigoDake」GIGAスクール対応 画像
小学生

子供パソコン「GIGA IchigoDake」GIGAスクール対応

 ナチュラルスタイルは、PCNのWebサイトにて、GIGAスクールPCに対応できる新型IchigoDake「GIGA IchigoDake」を2021年12月22日より販売開始した。価格は税込2,200円。

全国高校生フォーラム、最優秀は立命館宇治高校 画像
高校生

全国高校生フォーラム、最優秀は立命館宇治高校

 文部科学省は2021年12月20日、WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業とスーパーグローバルハイスクール(SGH)の高校生が参加する全国高校生フォーラムの受賞校8校が決定したと発表。文部科学大臣賞には立命館宇治高校が選ばれた。

2021年度第2回高卒認定試験、合格者は4,203人…文科省 画像
高校生

2021年度第2回高卒認定試験、合格者は4,203人…文科省

 文部科学省は2021年12月21日、2021年度(令和3年度)第2回高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)の結果を公表した。前年度比294人増の8,850人が受験し、高卒認定試験合格者数は前年度比259人増の4,203人だった。

勉強に特化した「スマートレビュー復習罫」リニューアル 画像
中学生

勉強に特化した「スマートレビュー復習罫」リニューアル

 文具製造・販売のマルマンは、今の成績からワンランク上を目指す学生をサポートする「スマートレビュー復習罫」を2021年12月27日、全国でリニューアル発売する。特設サイトも公開している。

【大学入学共通テスト2022】駿台、データネットを案内…1/19より合格判定ツール公開 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】駿台、データネットを案内…1/19より合格判定ツール公開

 駿台は、「2022年度大学入学共通テスト自己採点集計 データネット」の案内を掲載。2021年12月下旬より配布される「集計カード」は、2022年1月17日午後5時までに駿台各校舎窓口に提出する。また、1月19日には合格判定ツールの提供を開始する。

【大学受験2023】早大、人間科学部「FACT選抜」総合型選抜に変更 画像
高校生

【大学受験2023】早大、人間科学部「FACT選抜」総合型選抜に変更

 早稲田大学は2021年12月20日、2023年度入試の人間科学部「FACT選抜」において、入試区分を学校推薦型選抜から総合型選抜に変更することを公表した。区分の変更にともない、出願資格である学校長からの推薦および出願書類である推薦状が不要となる。

「こども家庭庁」2023年度創設へ、基本方針を閣議決定 画像
文部科学省

「こども家庭庁」2023年度創設へ、基本方針を閣議決定

 政府は2021年12月21日、「こども家庭庁」の創設に向けた「こども政策の新たな推進体制に関する基本方針」を閣議決定した。こども家庭庁では、こども政策の司令塔機能を一本化し、一元的に推進。2023年度(令和5年度)のできる限り早い時期の創設を目指す。

沖縄・ニセコ留学プログラム「国内英語留学U-GAKU」 画像
高校生

沖縄・ニセコ留学プログラム「国内英語留学U-GAKU」

 「偶然をクリエイトし、未来へ繋げる」をミッションに掲げるCrepityは「変わる、留学」をコンセプトに、英語学習と、「本当の自分を知り、生きたい人生を生きるための一歩目」までサポートする国内留学プログラム「国内英語留学U-GAKU」を開始する。

東大×ポプラ社「デジタル時代の子どもと絵本・本」シリーズ最終回1/18 画像
未就学児

東大×ポプラ社「デジタル時代の子どもと絵本・本」シリーズ最終回1/18

 東京大学Cedepとポプラ社の共同研究によるプロジェクト「子どもと絵本・本に関する研究」が、「これからを生きる子どもとデジタルメディア」をテーマに2022年1月18日にオンラインセミナーを開催する。参加は無料だが事前申込みが必要で、ライブ視聴の定員は先着1,000名。

【大学受験2022】アートやデザイン、クリエイティブ分野の進学フェア2/26 画像
高校生

【大学受験2022】アートやデザイン、クリエイティブ分野の進学フェア2/26

  さんぽうは2022年2月26日、中高生を対象とした「アート×デザイン×クリエイティブ進学フェア」を東京都内で行う。対面では27校、オンライン説明会には2校、パンフレット配布には10校以上多数が参加する。

【大学入学共通テスト2022】受験前から自己採点まで特集ページ開設…河合塾 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】受験前から自己採点まで特集ページ開設…河合塾

 2022年1月15日・16日に実施される大学入学共通テストに向けて、河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は「2022年度大学入学共通テスト特集」を開設した。受験ガイドから、自己採点シート、合格可能性判定、動向分析まで、共通テストに関する情報を提供している。

【大学入学共通テスト2025】旧課程「情報」の出題方法・得点調整…河合塾 画像
高校生

【大学入学共通テスト2025】旧課程「情報」の出題方法・得点調整…河合塾

 河合塾は2021年12月17日、大学入試情報サイト「Kei-Net」の入試・教育トピックスに「2025年度共通テスト旧課程『情報』出題方法・得点調整対象が判明」を掲載した。既卒者用の「旧情報(仮)」出題や得点調整対象教科・科目、今後のスケジュール等をまとめている。

【大学受験2022】Z会「共通テスト予想問題パック」に問題冊子封入ミス 画像
高校生

【大学受験2022】Z会「共通テスト予想問題パック」に問題冊子封入ミス

 Z会は2021年12月17日、10月に発売した「2022年用共通テスト予想問題パック」の一部において、数学IAの問題が封入されていない事例が発生していると公表した。Webサイト上に数学IAの問題のPDFを掲載し、急ぎの場合はダウンロードして利用してほしいとしている。

【大学入学共通テスト2025】「情報」経過措置と得点調整を解説…旺文社 画像
高校生

【大学入学共通テスト2025】「情報」経過措置と得点調整を解説…旺文社

 旺文社教育情報センターは2021年12月17日、「新課程共通テスト 経過措置&得点調整」をWebサイトに掲載した。新教科「情報」について、既卒生用の科目「旧情報(仮)」を出題し、得点調整は新旧科目間でも実施することになったと解説している。

世界遺産を巡る「青森縄文オンラインツアー」1/23 画像
小学生

世界遺産を巡る「青森縄文オンラインツアー」1/23

 東北観光推進機構と東日本旅客鉄道(JR東日本)は2022年1月23日、東北歴史文化講座にて「時を超えて 青森縄文オンラインツアー」を開催する。是川縄文館館内ツアーや世界文化遺産中継先からのクイズ等が行われる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top