advertisement

2022年10月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(3 ページ目)

【大学受験2023】早大予想ボーダー得点率、文化構想93% 画像
高校生

【大学受験2023】早大予想ボーダー得点率、文化構想93%

 早稲田大学入試・受験対策情報を発信する河合塾の合格応援サイト「早大塾」は2022年10月3日、「全統模試から見た早大予想ボーダー偏差値・得点率2023」を発表した。文化構想学部(共通テスト併用)は、ボーダー偏差値が70.0、共通テストボーダー得点率が93%と予想される。

【大学受験2023】進研模試「合格可能性偏差値」10月版 画像
高校生

【大学受験2023】進研模試「合格可能性偏差値」10月版

 ベネッセマナビジョンは2022年10月24日、高校3年生・高卒生対象の模試「第1回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試」のデータと2022年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。合格可能性80%以上の偏差値は、東京大学の文科一類が78、理科三類が80。

英検、第2回1次試験の合否結果10/24正午~順次公開 画像
中学生

英検、第2回1次試験の合否結果10/24正午~順次公開

 日本英語検定協会は2022年10月24日、Webサイトで「英検2022年度第2回一次試験」の合否結果閲覧サービスを開始する。1級・準1級が正午公開、以降、順次受験級ごとに発表される。受験者は「英ナビ!会員」へのログインで閲覧できる。

【大学受験2023】医学部志願者動向…東大ボーダー得点91%予測 画像
高校生

【大学受験2023】医学部志願者動向…東大ボーダー得点91%予測

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2022年10月18日、第2回全統共通テスト模試から見た医学部志望動向2023を公表した。志願者数は国公立前期が前年比118%、私立が前年比112%と、いずれも増加した。

未就学から高校まで網羅、国際教育セミナー11月 画像
保護者

未就学から高校まで網羅、国際教育セミナー11月

 金融庁と企業の海外進出をサポートしているトライコー・ジャパンは、2022年11月10日と11月17日、国内インターナショナルスクールとボーディングスクールを徹底解説するオンラインセミナーを開催する。参加費は無料。要事前申込み。

【大学受験2023】541大学「奨学生入試」情報…Kei-Net 画像
高校生

【大学受験2023】541大学「奨学生入試」情報…Kei-Net

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」にて奨学生入試についてまとめたページが公開された。国公立大学の一覧ページと私立大学の一覧ページに分けられており、10月13日時点で国公立大学26校、私立大学515校の情報が掲載されている。

高校・大学生等、ロボコン学生チーム支援制度11/13締切 画像
高校生

高校・大学生等、ロボコン学生チーム支援制度11/13締切

 次世代ロボットエンジニア支援機構は、2022年度ロボコン学生チーム支援制度の対象チームを公募する。応募対象は、小学校から大学院等の教育機関に所属する生徒、学生のみから構成されるチーム。募集締切は、2022年11月13日。

【大学受験】河合塾「総合型・学校推薦型選抜」特集サイト 画像
高校生

【大学受験】河合塾「総合型・学校推薦型選抜」特集サイト

 河合塾とKEIアドバンスは、高1・2生向け「総合型・学校推薦型選抜」の特集ページを、2022年10月21日より11月11日までの期間限定で公開する。特集ページには、全国148大学の入試情報や、河合塾講師によるガイダンス等の情報が掲載される。

千葉県立高校改革、18校の再編計画…第1次実施プログラム策定 画像
その他

千葉県立高校改革、18校の再編計画…第1次実施プログラム策定

 千葉県教育委員会は2022年10月19日、「県立高校改革推進プラン:第1次実施プログラム」を策定した。国府台高校等の3校に教員基礎コースを設置し、船橋高校を理数教育の拠点校とする等、12項目18校の再編計画を盛り込み、都市部と郡部における統合の方向性を示している。

東京都知事、23区の大学定員抑制に反対…政府へ緊急要望 画像
高校生

東京都知事、23区の大学定員抑制に反対…政府へ緊急要望

 東京都の小池百合子知事は2022年10月18日、東京23区の大学における定員増を抑制する規制等について有識者による検討会議が行われていることに対し、規制の早期撤廃等を含む緊急要望書を岡田直樹デジタル田園都市国家構想担当大臣に提出した。

【大学受験】駿台、スーパー医系実戦「1日完結短期講座」 画像
高校生

【大学受験】駿台、スーパー医系実戦「1日完結短期講座」

 駿台は医学部を目指す受験生を対象に「スーパー医系実戦講座」を2022年10月・11月に開講する。会場は駿台校舎の仙台校・横浜校と特設会場の新潟・長崎・鹿児島。対面講座の他、映像配信による講座(医系論文)も実施している。受講料は1科目2,000円。事前申込制。

お子さまのより良い未来のために「ReseMom Editors' Choice 2022」発表 画像
その他

お子さまのより良い未来のために「ReseMom Editors' Choice 2022」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第8回となる「ReseMom Editors' Choice 2022」では、10のサービスを選出させていただきました。

アガルート「法律の基礎知識」「民法」全講義、テキスト付無料提供 画像
大学生

アガルート「法律の基礎知識」「民法」全講義、テキスト付無料提供

 アガルートアカデミーは、2023・2024年試験対応の入門講座「総合講義300」(法律の基礎知識・民法)の全講義(約60時間、税込6万8,420円相当)をテキスト付で無料受講できるキャンペーンを開始した。対象は法律の勉強を始める高校生、大学1・2年生。

メタバースの学校「MEキャンパス」2023年4月開校決定 画像
中学生

メタバースの学校「MEキャンパス」2023年4月開校決定

 Brave groupの子会社であるMetaLabは、メタバース空間で専門的な技術が学べる「MEキャンパス」を2023年4月に開校する。提携通信制高校との同時入学で高卒資格も取得可能。10月19日から説明会予約が始まる。

金融教育「満足」高校生8割…自分名義の契約に抵抗 画像
高校生

金融教育「満足」高校生8割…自分名義の契約に抵抗

 金融オンラインスクール「グローバルファイナンシャルスクール」は2022年10月7日、金融教育の授業を受けた全国の高校生へのアンケート結果を公表した。

【中学受験】【高校受験】【大学受験】市進「秋の5大学力診断テスト」無料招待、自宅からも受験可能 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】【大学受験】市進「秋の5大学力診断テスト」無料招待、自宅からも受験可能PR

 市進学院、市進予備校では2022年10月から11月にかけて、小学生・中学生・高校生を対象に目的別「学力診断テスト」を実施する。受験料はすべて無料。自宅での受験も可能だ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top