advertisement

2023年5月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(4 ページ目)

女子大編「生徒を伸ばしてくれる大学」ランキング1位は? 画像
高校生

女子大編「生徒を伸ばしてくれる大学」ランキング1位は?

 大学通信は2023年5月15日、全国の進学校の進路指導が評価する2022年女子大学の各種ランキングを発表した。「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学ランキング2022(女子大学編)」は、2位に2校がランクイン。4位が女子栄養大、5位が福岡女子大となった。

【夏休み2023】第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書一覧 画像
小学生

【夏休み2023】第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書一覧

 全国学校図書館協議会と毎日新聞社が主催する「青少年読書感想文全国コンクール」は2023年で69回目の開催となる。コンクール課題図書を、小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、中学校、高校の区分ごとに紹介する。

【大学受験2025】中高生親子対象「新課程入試講演会」河合塾 画像
高校生

【大学受験2025】中高生親子対象「新課程入試講演会」河合塾

 河合塾は2023年6月11日より、2025年度から始まる新課程入試のポイントや最新分析、この夏の学習法を解説する「親子の新課程入試講演会」を全国の各校舎にて随時無料開催する。対象は高1・2生・中学生と保護者。事前申込制。Web視聴は7月11日より公開予定。

【大学受験】中高生対象の進学イベント「主要大学研究会」京都6/3 画像
高校生

【大学受験】中高生対象の進学イベント「主要大学研究会」京都6/3

 中高生と保護者を対象とした進学イベント「主要大学研究会」が2023年6月3日、キャンパスプラザ京都にて開催される。京都大学、大阪大学、立命館大学、関西大学、同志社大学の入試担当者が入試制度等を中心に解説する。申込みは5月31日まで。定員は各大学289人。

中高生の英語力、地域差が目立つ…文科省調査 画像
高校生

中高生の英語力、地域差が目立つ…文科省調査

 文部科学省は2023年5月17日、2022年度「英語教育実施状況調査」の結果を公表した。CEFR A1レベル(英検3級)相当以上の中学生は49.2%。高校生はCEFR A2レベル(英検準2級)相当以上48.7%、CEFR B1レベル(英検2級)相当以上は21.2%だった。

お茶大、女子中高生向け「グローバル講演会」7/23 画像
高校生

お茶大、女子中高生向け「グローバル講演会」7/23

 お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所が主催する、女子中高生のための「第4回グローバル講演会」が2023年7月23日にオンラインで開催される。対象は女子中高生・保護者・教員で、参加費は無料。申込みは7月20日まで。

【大学受験】関西私立大医学部「入試説明会」大阪梅田6/4 画像
高校生

【大学受験】関西私立大医学部「入試説明会」大阪梅田6/4

 医系専門予備校メディカルラボは2023年6月4日、医学部を目指す高卒生・現役生・中学生とその保護者を対象に、関⻄4私立大医学部の⼊試担当者を招いた「関西私立大医学部 入試説明会」を開催する。場所はグランフロント大阪ナレッジシアター。参加費無料。

都立高1学期の転学・編入学…日比谷1人等、全日制54人合格 画像
高校生

都立高1学期の転学・編入学…日比谷1人等、全日制54人合格

 東京都教育委員会は2023年5月16日、2023年度(令和5年度)第1学期都立高等学校転学・編入学募集の実施結果について公表した。全日制170校で募集した結果、「区分1」「区分2」あわせて104人が受検し、54人が合格した。

【夏休み2023】群馬大学、高校生対象「機械の学校」7/17 画像
高校生

【夏休み2023】群馬大学、高校生対象「機械の学校」7/17

 群馬大学理工学部は2023年7月17日、高校生対象に、1日体験理工学教室「機械の学校」を開催する。18のテーマより、本物の研究体験ができる。桐生キャンパスでの対面と、オンラインで実施。先着順、参加無料。

英検直前対策「ニガテ克服合格特訓コース」開講 画像
中学生

英検直前対策「ニガテ克服合格特訓コース」開講

 オンライン英会話ENC/GNAは2023年5月15日より、6月4日実施の英検本試験対策として「英検一次試験 直前1週間 ニガテ克服合格特訓コース」を開講する。不得意分野を7日間、計14回の集中レッスンで総仕上げする。

進路指導が選ぶ「面倒見が良い大学」女子大1位は? 画像
高校生

進路指導が選ぶ「面倒見が良い大学」女子大1位は?

 大学通信は2023年5月15日、全国の進学校の進路指導が評価する2022年女子大学の各種ランキングを発表した。初回は「面倒見が良い大学ランキング2022(女子大学編)」を紹介。3位に津田塾大、4位に共立女子大と日本女子大がランクインした。

ヨーロッパ女子数学五輪、全員「メダル獲得」金1・銅3つ 画像
高校生

ヨーロッパ女子数学五輪、全員「メダル獲得」金1・銅3つ

 第12回ヨーロッパ女子数学オリンピックが2025年4月12日から19日まで、スロベニア・ポルトロシュにて開催された。金メダル1人、銅メダルを3人が獲得、代表選手4人全員に文部科学大臣特別賞が贈られる。

【大学受験】定期テスト後に直面する「高1の壁」どう乗り越える? 画像
高校生

【大学受験】定期テスト後に直面する「高1の壁」どう乗り越える?PR

 高校1年生から「河合塾マナビス」に通い、第一志望大学に合格を果たした現役大学生3名(東大、早稲田、慶應)に、河合塾マナビスに通い始めたきっかけ、通って良かったこと、大学受験の心構えなどについて話を聞いた。

学びを止めない学習訓練…都立学校オンライン学習デー開始 画像
その他

学びを止めない学習訓練…都立学校オンライン学習デー開始

 東京都教育委員会は2023年5月12日、桜修館中等教育学校の教員と生徒が、自宅等からインターネットにアクセスし授業を行うオンライン学習訓練「都立学校オンライン学習デー」を実施したことを公表した。今年度は、都立高校、中等教育学校、附属小・中学校等でも行う予定。

世界中から募集「2023Presidential Hackathon」5/31まで 画像
大学生

世界中から募集「2023Presidential Hackathon」5/31まで

 Taipei Computer Associationは、国際的なプログラミンコンテスト「2023 Presidential Hackathon International」の開催にともない、世界中から参加者を募集している。申込みは5月31日まで、Webサイトで受け付ける。

高校生向け探求イベント「ディスカバ!in崇城大学」5/21 画像
高校生

高校生向け探求イベント「ディスカバ!in崇城大学」5/21

 崇城大学は2023年5月21日、高校生を対象に「ディスカバ!in崇城大学」を開催する。3つのテーマから選べる探究支援。学校だけでは体験できない探究や未来との出会い、新しい自分を見つける学びの場を提供する。参加費無料。要事前申込、5月18日まで受付。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 4 of 7
page top