advertisement

2023年5月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(3 ページ目)

大学人気ランキング、都道府県版を発表…東京の1位は? 画像
高校生

大学人気ランキング、都道府県版を発表…東京の1位は?

 JSコーポレーションは、2023年5月12日集計の「大学人気ランキング」都道府県版を発表した。東京の1位は、国立が「東京大学」、公立が「東京都立大学」、私立が「青山学院大学」。大阪の1位は、国立が「大阪大学」、公立が「大阪公立大学」、私立が「近畿大学」となった。

進路指導が選ぶ「グローバル教育に力を入れている」女子大学1位は? 画像
高校生

進路指導が選ぶ「グローバル教育に力を入れている」女子大学1位は?

 大学通信は2023年5月15日、全国の進学校の進路指導が評価する2022年女子大学の各種ランキングを発表した。「グローバル教育に力を入れている大学ランキング2022(女子大学編)」は、3位に大阪女学院大、4位に共立女子大、5位に神戸女学院大がランクイン。

立命館大、ChatGPTが与える語学教育への破壊的インパクト6/7 画像
大学生

立命館大、ChatGPTが与える語学教育への破壊的インパクト6/7

 立命館大学は2023年6月7日、オンラインセミナー「ChatGPTが与える語学教育への破壊的インパクト」を開催する。英語教育に試験導入した背景や狙いを解説する。参加無料、定員1,000名。申込みは6月5日までWebサイトで受け付ける。

【夏休み2023】埼玉県「高校生ビジコンCafé」第1期生募集…6/22締切 画像
高校生

【夏休み2023】埼玉県「高校生ビジコンCafé」第1期生募集…6/22締切

 埼玉県と埼玉県教育委員会は2023年7月19日~8月27日のうち5日間、埼玉県在住または在学の高校生・高専生の1~3年生を対象に、日本政策金融公庫との共催により「高校生ビジコンCafé」を開催する。会場は新都心ビジネス交流プラザ会議室。定員30名程度。申込締切6月22日。

【大学受験2024】国公私立52大学「主要大学説明会」全国7会場 画像
高校生

【大学受験2024】国公私立52大学「主要大学説明会」全国7会場

 大学情報センターは2023年7月から9月にかけて、高校1年生以上と保護者、教諭を対象に「主要大学説明会2023」を全国7会場で開催する。各会場で、基調講演、大学説明や個別相談を行う。入場無料。事前申込制(先着順)。

中学校35人学級の導入へ…令和の教育人材確保実現プラン 画像
その他

中学校35人学級の導入へ…令和の教育人材確保実現プラン

 自民党は2023年5月16日、教師の処遇改善と質の高い公教育の実現に向けた提言「令和の教育人材確保実現プラン」を取りまとめ公表した。中学校35人学級の導入、教員の時間外勤務を将来月20時間程度に半減させること等を提言。政府に対し、働き方改革を加速するよう求める。

科学研究の国際大会、日本の高校生が6賞受賞 画像
高校生

科学研究の国際大会、日本の高校生が6賞受賞

 日本サイエンスサービスは2023年5月22日、米国で開催されたリジェネロン国際学生科学技術フェアにて日本代表の高校生11チーム18名が参加し、アリが滑らかで垂直な壁を登るメカニズムを解明した研究など、4研究が部門優秀賞2等など計6賞受賞したことを発表した。

東京都、私立高生徒の海外留学費用を助成…6/1より交付申請 画像
高校生

東京都、私立高生徒の海外留学費用を助成…6/1より交付申請

 東京都私学財団は、都内の私立高等学校に在学している生徒の海外留学プログラム参加費用の一部を助成する「私立高等学校海外留学推進助成事業」を実施する。学校から財団への交付申請期間は、2023年6月1日~7月10日と9月20日~10月31日の2回。

【大学受験2024】中央・法政等90校「進学フェア」5/26 画像
高校生

【大学受験2024】中央・法政等90校「進学フェア」5/26

 さんぽうは2023年5月26日、東京ドームシティにて「進学フェア2023」を開催する。中央大学、津田塾大学、法政大学等、約90校の大学や専門学校が参加し、個別に進学相談できるイベント。事前予約制、入場無料。

【大学受験2025】宮崎大、工学部の学校推薦型選抜に女子枠 画像
高校生

【大学受験2025】宮崎大、工学部の学校推薦型選抜に女子枠

 宮崎大学は2023年5月19日、2025年度(令和7年度)入学者選抜より工学部の学校推薦型選抜に女子枠を導入すると発表した。工学部の総定員数370人のうち、新たに設ける女子枠の募集人員は14人。

女子大編「就職に力を入れている大学」ランキング…各大学の取組みは? 画像
高校生

女子大編「就職に力を入れている大学」ランキング…各大学の取組みは?

 大学通信は2023年5月15日、全国の進学校の進路指導が評価する2022年女子大学の各種ランキングを発表した。「就職に力を入れている大学ランキング2022(女子大学編)」は、3位に日本女子大、4位に共立女子大と実践女子大がランクイン。

6割が医学部入学後にギャップ感じた…医学生調査 画像
高校生

6割が医学部入学後にギャップ感じた…医学生調査

 川野小児医学奨学財団は2023年5月18日、「医学生の志望理由・学生生活・進路に関する意識調査」の結果を公表した。医学部に入りたいと思った時期は「高校生」(47.6%)と医学生の半数近くが回答。また、6割が医学部入学前とのイメージのギャップを感じていた。

【週刊まとめ読み・高校生編】高1の壁、生徒を伸ばしてくれる女子大他 画像
高校生

【週刊まとめ読み・高校生編】高1の壁、生徒を伸ばしてくれる女子大他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年5月15日~5月19日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【大学受験2024】国公立入試速報、理系女子枠増加…旺文社 画像
高校生

【大学受験2024】国公立入試速報、理系女子枠増加…旺文社

 旺文社教育情報センターは、入試動向分析「2024年国公立大入試 変更点速報(2023年5月)」を公表した。京都府立大は全学規模で改組。東京工業大、名古屋工業大等の「女子枠」新設・拡大や、お茶の水女子大の共創工学部新設等、理系女子への門戸拡大が目立つ。

今からでも申し込める!2023年5月開催の学校説明会・相談会まとめ 画像
未就学児

今からでも申し込める!2023年5月開催の学校説明会・相談会まとめ

 5月も半ばをすぎ、学校生活も落ち着き始めた時期だろう。私立の学校はこの時期から、来年度入試のための学校説明会・相談会を続々と開催する。そこで、5月中に開催される学校説明会・相談会で、今からでも参加が可能なものを紹介する。

理系女子コミュニティ「Rikejo Online Cafe」にcommmune導入 画像
大学生

理系女子コミュニティ「Rikejo Online Cafe」にcommmune導入

 コミューンは2023年5月17日、理系女子未来創造プロジェクトの会員制コミュニティ「Rikejo Online Cafe(リケジョ オンラインカフェ) 」に、同社が手掛けるコミュニティサクセスプラットフォーム「commmune(コミューン)」が導入されたと発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top