advertisement
advertisement
2019年6月14日、京都アカデミアフォーラム in 丸の内にて「第2回 京大天文教室 in 丸の内」が開催される。前田啓一理学研究科准教授による「超新星から迫る恒星最期の100年間」と題した講演が行われる。対象は中学生以上。定員は100名。
東京都教育委員会は2019年4月26日、都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」に工芸高校や立川国際中等教育学校、小石川中等教育学校など、8校分を追加した。生徒自身が企画や編集などに関わりながら生徒の視点や感覚で学校の魅力を紹介している。
大阪府教育センターは、2019年5月13日から17日までを電話相談「すこやかダイヤル」推進週間とし、通常よりも相談員・電話台数を増やして、子ども・保護者・教職員からのさまざまな不安や悩みの相談に応じる。一人で抱え込まずに連絡してほしいという。
郁文館夢学園は2019年3月6日、 日本医科大学との高大接続連携に関する調印式を行った。
ベネッセコーポレーションが運営する海外トップ大進学塾「Route H」グループは2019年5月25日より、海外トップ大進学ガイダンス「Route H Info Session」を大阪、広島、東京、福岡、仙台にて順次開催する。参加無料。
新しい教育を担う私学の会は2019年6月15日、「2019私立中学・高校進学相談会in松坂屋上野店」を開催する。東京都・千葉県・埼玉県の私立中学・高校70校が参加する。入場無料。予約不要。
ゆめネットは2019年6月1日と2日、「第15回埼玉東部進学フェア」を草加アコスホールで開催する。埼玉県内の公立高校や埼玉・東京・千葉・栃木の私立高校・中学など合計約100校が参加する。参加無料。予約不要。
「創造性の育成塾」は、理科好き・科学好きの中学2年生を対象とした夏合宿に参加する塾生を2019年5月31日まで募集している。JAXA宇宙科学研究所の國中均所長など、科学者や先生による授業を7月31日から8月7日までの7泊8日の日程で行う。
異文化学習をバックアップする奨学金情報を提供しているAFS日本協会(以下AFS)は2019年4月24日、2020年出発の年間留学プログラムを対象とした全額奨学金「AFS平和の鳩プロジェクト」を新規に開設することを発表した。
愛知県教育委員会は2019年4月26日、2019年度中学生体験入学の実施校一覧をWebサイトに掲載した。県立高等学校149校と豊橋市立豊橋高等学校にて、体験学習やオリエンテーション、在校生との交流などが実施される。