advertisement

2019年6月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(4 ページ目)

【夏休み2019】愛知教育大「ひらめき☆ときめきサイエンス」小中高生募集 画像
小学生

【夏休み2019】愛知教育大「ひらめき☆ときめきサイエンス」小中高生募集

 愛知教育大学は日本学術振興会とともに、「ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」を実施する。3プログラムが用意され、小・中・高校生の参加者を募集している。

BMW、子ども向けワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」全国4館で実施 画像
未就学児

BMW、子ども向けワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」全国4館で実施

 ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、2017年に開始した日本科学未来館および全国科学館連携協議会の共催にて全国で実施される子ども向けワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」に、2018年に続いて2019年も協賛する。

中高生向け勉強計画アプリ「ViCOLLA」AIが学習管理 画像
中学生

中高生向け勉強計画アプリ「ViCOLLA」AIが学習管理

 ドゥクエストは2019年6月17日、市販教材の目次・問題をAIが自動で日割り計画する勉強計画アプリ「ViCOLLA」を提供開始した。価格は無料だが、一部アプリ内課金あり。App Store、Google Playにて購入できる。

【高校受験2020】北海道立高校、室蘭清水丘など46校で学校裁量…推薦は154校 画像
中学生

【高校受験2020】北海道立高校、室蘭清水丘など46校で学校裁量…推薦は154校

 北海道教育委員会は2019年6月17日、令和2年度(2020年度)公立高等学校入学者選抜について、学力検査で「学校裁量問題」を実施する予定一覧表と普通科の「推薦の要件」一覧表を公表した。学校裁量問題を実施する高校として新たに室蘭清水丘が加わり、計46校となる。

都内小中学校で起業家教育を推進…体験イベントも 画像
小学生

都内小中学校で起業家教育を推進…体験イベントも

 東京都は令和元年度(2019年度)新規事業として、小中学校向け起業家教育推進事業を実施。都内の小中学校の起業家教育導入を支援するほか、2019年8月に小・中学生向けの起業家教育体験イベントを開催する。

リケジョが少ない要因は…男女共同参画白書 画像
大学生

リケジョが少ない要因は…男女共同参画白書

 内閣府は2019年6月14日、令和元年(2019年)版男女共同参画白書を公表した。理工系分野を専攻する女子が少ない実態を示し、要因には「周囲の女子の進学動向」「親の意向」「身近なロールモデルの不在」などを指摘。多様な進路選択を可能にするための取組みを求めている。

【高校受験】豊島岡女子、2022年度入試より高校募集を停止 画像
中学生

【高校受験】豊島岡女子、2022年度入試より高校募集を停止

 豊島岡女子学園中学校・高等学校は2019年6月15日、高等学校募集について、令和4年度(2022年度)より停止することをWebサイトに掲載した。令和3年度(2021年度)入試までは従前どおり90名募集で実施する。

英検、第1回一次試験(5/31-6/2実施)合否結果6/17正午から 画像
中学生

英検、第1回一次試験(5/31-6/2実施)合否結果6/17正午から

 日本英語検定協会は2019年6月17日、Webサイトで「英検2019年度第1回一次試験」の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者は正午以降、個人(英ナビ!会員)は級によって異なり、正午以降に公開予定。

【高校受験2020】神奈川公立高校入試は国内最難? 湘ゼミに聞く夏休みに伸びるコツ 画像
中学生

【高校受験2020】神奈川公立高校入試は国内最難? 湘ゼミに聞く夏休みに伸びるコツPR

 横浜翠嵐高校、湘南高校などの難関校の動向を中心に、2019年度の振返りと2020年度への対策、夏休みに向けたアドバイスを、湘南ゼミナールに聞いた。

【中学受験】【高校受験】都立・私立80校以上「進学相談会inふっさ」7/14 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】都立・私立80校以上「進学相談会inふっさ」7/14

 都立・私立の中学校、高校、中高一貫校80校以上が参加する「進学相談会inふっさ」が、2019年7月14日に福生第三小学校で開催される。対象は小中学生と保護者。個別相談ブースのほか、学校別説明会も行われる。入場無料、予約不要。

都内私立の転・編入試験(1学期末)、海城など中学99校・高校127校 画像
中学生

都内私立の転・編入試験(1学期末)、海城など中学99校・高校127校

 東京都は2019年6月13日、2019年度(令和元年度)第1学期末に実施する都内私立中学校と高校の転・編入試験について公表した。中学校は海城や広尾学園など99校、高校は東京都市大学付属など127校(このうち全日制は117校)で転・編入試験を行う。

京進、学習状況を見える化する新サービス「京進WEB」展開 画像
小学生

京進、学習状況を見える化する新サービス「京進WEB」展開

 京都・滋賀・大阪を中心に全国で学習塾を展開する京進は、通塾生へのサービスとして「京進WEB」を2019年3月より展開している。生徒や保護者が自宅からパソコンやスマートフォンを使っていつでも現在の学習状況が確認できるシステムで、学習の「見える化」をサポートする。

小中学生の身だしなみ、保護者の6割が「友達関係への影響」懸念 画像
小学生

小中学生の身だしなみ、保護者の6割が「友達関係への影響」懸念

 小中学生保護者の83.3%は子どもの「身だしなみ」を気にしており、子どもの身だしなみは友達関係にも影響すると考えている保護者は62.3%にのぼることが、明光ネットワークジャパンの調査結果より明らかになった。

【夏休み2019】明治大学、小中学生対象「科学教室」工作・実験など11コース 画像
小学生

【夏休み2019】明治大学、小中学生対象「科学教室」工作・実験など11コース

 明治大学理工学部は2019年8月5日、小中学生を対象とした「夏休み科学教室」を開催する。参加無料。理工学部の各学科が、工作や実験などそれぞれの専門分野に応じた11テーマを用意する。応募は6月26日から7月5日まで明治大学Webサイトにて受け付ける。

【高校受験2020】長野県公立高、学力検査3/10…推薦実施62校 画像
中学生

【高校受験2020】長野県公立高、学力検査3/10…推薦実施62校

 長野県教育委員会は2019年6月12日、2020年度(令和2年度)公立高等学校入学者選抜における学校別実施予定概要を公表した。前期選抜(自己推薦型)は62校が実施。後期選抜(一般)は78校が実施し、うち30校が面接を行う。検査日は前期選抜が2月10日、後期選抜が3月10日。

【高校受験2020】神奈川県「公私合同説明・相談会」12会場で8月 画像
中学生

【高校受験2020】神奈川県「公私合同説明・相談会」12会場で8月

 神奈川県内の公立・私立高校が地区ごとに12会場に分かれ、各高校の魅力と特色をアピールする「公私合同説明・相談会」が8月に開催される。入場無料、入退場自由、事前申込み不要。8月1日の川崎地区を皮切りに8月17日まで行われる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 4 of 7
page top