advertisement

2020年7月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

東大流!【自由研究】QuizKnock Lab「メントスコーラより吹き出す組合せを探せ!」 画像
中学生

東大流!【自由研究】QuizKnock Lab「メントスコーラより吹き出す組合せを探せ!」

 東京大学クイズ研究会の有志で立ち上げたWebメディア「QuizKnock」(クイズノック)から発足した「QuizKnock Lab」のナイスガイこと須貝駿貴氏の著書「東大流!本気の自由研究で新発見 QuizKnock Lab」(KADOKAWA)より、東大流の楽しい科学実験を紹介する。

【夏休み2020】9割以上がオンラインでの習い事を検討、人気の習い事は? 画像
小学生

【夏休み2020】9割以上がオンラインでの習い事を検討、人気の習い事は?

 2020年の夏休みに9割以上の保護者がオンラインでの習い事を検討していることが、イー・ラーニング研究所の調査により明らかになった。夏休みに子どもにさせたい習い事は、「英語・英会話スクール」「プログラミング」に人気が集まった。

【夏休み2020】240以上のテーマ収録、ベネッセの自由研究解決策特集 画像
小学生

【夏休み2020】240以上のテーマ収録、ベネッセの自由研究解決策特集

 ベネッセ教育情報サイトは、小中学生の保護者に向けて「夏休みの自由研究 カンタン解決策特集!」を公開している。240以上の自由研究テーマを収録しているほか、テーマの選び方やまとめ方、子どもの励まし方も解説している。

読書感想文コンクール2020年の課題図書…小学校は計12冊 画像
小学生

読書感想文コンクール2020年の課題図書…小学校は計12冊

 全国学校図書館協議会と毎日新聞社は「第66回青少年読書感想文全国コンクール」を開催する。応募者の年齢は満20歳まで。応募者の在籍する校種によって、応募を5部10区分とする。締切りは都道府県により異なる。

【高校受験2021】滋賀県公立高入学者選抜要項、学力検査は3/9 画像
中学生

【高校受験2021】滋賀県公立高入学者選抜要項、学力検査は3/9

 滋賀県教育委員会は2020年7月22日、2021年度(令和3年度)滋賀県立高等学校入学者選抜要項について公表した。一般選抜の学力検査は3月9日に実施し、新型コロナウイルス感染やインフルエンザ罹患者などを対象とした追検査を3月22日に行う。

東京大学キャンパスツアー、中高生対象にオンラインで再開 画像
高校生

東京大学キャンパスツアー、中高生対象にオンラインで再開

 東京大学は、新型コロナウイルスの影響で中止していたキャンパスツアーをオンラインで再開した。中高生に向けて現役東大生ガイドが、大学の自然や歴史、学生生活などを紹介している。実施日は毎週土日。Webサイトで事前申込みを受け付けている。

【夏休み2020】学研、子どもを応援するオンライン企画を開催 画像
小学生

【夏休み2020】学研、子どもを応援するオンライン企画を開催

 学研ホールディングスは、「家庭学習応援プロジェクトサイト」にて、ユーザー参加型企画「今年の夏はコンテスト&チャレンジ!みんなで発表しよう!つながろう!」と、オンライン参加型イベント「学研キッズフェス2020」を開催する。

英検、第1回1次試験(7/25実施)解答速報7/27午後 画像
高校生

英検、第1回1次試験(7/25実施)解答速報7/27午後

 日本英語検定協会は、2020年7月25日に実施した「2020年度第1回実用英語技能検定試験一次試験」の解答速報を7月27日午後1時以降にWebサイトに公開する。一次試験の合否結果・成績表の閲覧サービスは8月11日に開始予定。

【夏休み2020】埼玉大、理系志望の中高生対象「女性科学者の芽セミナー」8/11 画像
高校生

【夏休み2020】埼玉大、理系志望の中高生対象「女性科学者の芽セミナー」8/11

 埼玉大学理学部などは2020年8月11日、理系志望の女子中学生・高校生に向けた「第1回女性科学者の芽セミナー」を開催。オンライン会議システムZoomを利用した講座で、参加は無料。

「自ら行動を起こす癖を身に付ける」 UWC ISAK Japan 小林りん氏(後編) 画像
中学生

「自ら行動を起こす癖を身に付ける」 UWC ISAK Japan 小林りん氏(後編)

 開校6年で海外の業界誌から「アジアトップ10ボーディングスクール」に選ばれるほどの評価を得て、世界各国の有名大学が視察に訪れるユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAKジャパン。創設者の1人で代表理事の小林りん氏に教育の「今」と「未来」についてお話を伺った。

激動の時代に「生き抜く力」を身に付ける教育とは? UWC ISAK Japan 小林りん氏に聞く(前編) 画像
中学生

激動の時代に「生き抜く力」を身に付ける教育とは? UWC ISAK Japan 小林りん氏に聞く(前編)

 開校6年で海外の業界誌から「アジアトップ10ボーディングスクール」に選ばれるほどの評価を得て、世界各国の有名大学が視察に訪れるユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAKジャパン。創設者の1人で代表理事の小林りん氏に教育の「今」と「未来」についてお話を伺った。

【夏休み2020】スライムでオリジナル食品サンプルづくり…五感で楽しむSTEAM 画像
小学生

【夏休み2020】スライムでオリジナル食品サンプルづくり…五感で楽しむSTEAM

 steAmは「steAm PLAY SCHOOL」を開講する。第1回目のワークショップとして2020年8月1日と8日に「STEAMスライムで食品サンプルをつくろう」(2回シリーズ)をオンラインで開催する。対象はおもに小中学生。

【高校受験2021】国立高専、出題除外範囲を公表 画像
中学生

【高校受験2021】国立高専、出題除外範囲を公表

 国立高等専門学校機構は2020年7月17日、中学校等の臨時休業の実施等を踏まえた2021年度(令和3年度)入学者選抜の配慮事項について公表した。学力検査の本試験は2月21日に実施し、追試験を3月7日に設定している。

筑波宇宙センター「宇宙機のひみつ」展、7/17-10/5開催 画像
小学生

筑波宇宙センター「宇宙機のひみつ」展、7/17-10/5開催

 筑波宇宙センターは2020年7月17日から10月5日、「シミュレーションで発見!宇宙機のひみつ」展を開催する。入場無料・事前予約制。休館日は、開館カレンダーにて事前に確認すること。

【夏休み2020】大阪府大・市大による小中学生サマーラボ、オンライン開催8-9月 画像
小学生

【夏休み2020】大阪府大・市大による小中学生サマーラボ、オンライン開催8-9月

 大阪府立大学と大阪市立大学は、オンラインでさまざまなプログラムを実施する「府大★市大 小中学生サマーラボ」を、8月から9月にかけて開催する。事前申込制で参加費は無料。対象学年はプログラムにより異なる。

英検、2020年度第1回二次試験(8/23)首都圏一部エリアで日程変更 画像
高校生

英検、2020年度第1回二次試験(8/23)首都圏一部エリアで日程変更

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年7月20日、2020年度第1回「英検」二次試験について、首都圏の一部エリアの日程変更を発表した。当初から予定している8月23日のほか、代替日程として8月22日と9月6日を追加し、3日程による分散実施を行う。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top