advertisement

2020年7月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(6 ページ目)

国際教養とは…大学生・社会人が教えるオンライン講座7/11 画像
高校生

国際教養とは…大学生・社会人が教えるオンライン講座7/11

 れいこう麗澤会は2020年7月11日、第1回「オンラインれいたくキャリアトーク『国際教養』って何を勉強するのか教えて!」を開催する。法政大学、上智大学、国際教養大学の大学生・卒業生が、「国際教養」とは何かをレクチャーする。参加費は無料。

中高大生ら対象「TOEFLテスト特別授業」オンライン開催 画像
中学生

中高大生ら対象「TOEFLテスト特別授業」オンライン開催

 CIEE国際教育交換協議会は2020年8月8日、立命館アジア太平洋大学との共催にてオンラインセミナー「~TOEFLテスト特別授業~『英語で学ぶチカラ』が拓く未来」を開催する。

新型コロナの偏見やいじめを考える…都教委が教材追加 画像
小学生

新型コロナの偏見やいじめを考える…都教委が教材追加

 東京都教育委員会は2020年7月6日、Webサイト「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo」に漫画形式の教材「まるでウイルスみたいに…」を追加した。新型コロナウイルス感染症に関連した偏見やいじめについて考えるストーリーとなっている。

大阪府、新型コロナ第2波でも休校せず…分散登校で対応 画像
高校生

大阪府、新型コロナ第2波でも休校せず…分散登校で対応

 大阪府は2020年7月3日、新型コロナウイルス感染拡大の第2波・第3波生じても府としての一斉休校は原則行わないとする方針を大阪府新型コロナウイルス対策本部会議で決定した。

【高校受験2021】都立高、出題範囲のリーフレット公開 画像
中学生

【高校受験2021】都立高、出題範囲のリーフレット公開

 東京都教育委員会は2020年7月3日、2021年度(令和3年度)東京都立高校入学者選抜の出題範囲などについてリーフレットを公開した。学力検査で出題範囲から除外する内容などをまとめており、都内公立中学校3年生と保護者に配布しているほか、Webサイトにも掲載している。

【中学受験2021】【高校受験2021】神奈川県公立高は出題範囲縮小、中等教育学校はグループ活動中止 画像
中学生

【中学受験2021】【高校受験2021】神奈川県公立高は出題範囲縮小、中等教育学校はグループ活動中止

 神奈川県教育委員会は2020年7月3日、2021年度(令和3年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜の学力検査において、5教科の出題範囲を縮小することを公表した。県立中等教育学校入学者決定検査は、グループ活動は実施せず、出題範囲の限定は行わない。

学習まんが「日本の歴史」電子版、無料公開 画像
小学生

学習まんが「日本の歴史」電子版、無料公開

 小学館は、2020年7月1日より「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」電子版全24巻の無料公開を再開した。期間は8月31日まで。2020年に累計2,060万部を突破した学習まんがの電子版を、無料で閲覧することができる。

【中学受験】【高校受験】難関私立進学相談会7/24大阪 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】難関私立進学相談会7/24大阪

 関西圏の難関中学・高校49校が参加する「難関私立進学相談会」が2020年7月24日に大阪・梅田で開催される。灘と開成の校長が登壇する特別座談会や講演・セミナーなどが行われ、参加校の個別相談ブースが設けられる。

数検・算検を攻略する3つのポイント、7/11・7/19オンラインセミナー 画像
中学生

数検・算検を攻略する3つのポイント、7/11・7/19オンラインセミナーPR

 KOIRASEは、数学検定・算数検定合格保証アプリ「EnglishDEMath(英語de数学・算数)」の対象を中学生まで拡大したことを記念して、いずれの悩みにも応えるオンラインセミナー(Zoom)を開催する。

中高生向け放課後スクール「スポーツプロデューサー体験コース」9月開講 画像
中学生

中高生向け放課後スクール「スポーツプロデューサー体験コース」9月開講

渋谷未来デザインは、ログスが運営する10代のための新たなクリエイティブの学び舎「GAKU」と連携し、スポーツのちからを学ぶNext Generations Academy「スポーツプロデューサー体験コース」を9月4日(金)に開講する。

【高校受験2021】宮城県公立高、1万5,200人募集…出題範囲の変更も検討 画像
中学生

【高校受験2021】宮城県公立高、1万5,200人募集…出題範囲の変更も検討

 宮城県教育委員会は2020年7月2日、2021年度(令和3年度)公立高等学校入学者選抜について発表。新型コロナウイルスに伴い臨時休校が続いたことから、学力検査の出題範囲の変更も検討するとした。

STEAMやプログラミングを英語で学べる、OUCHI Kids 画像
小学生

STEAMやプログラミングを英語で学べる、OUCHI Kids

 インターナショナルアフタースクールを運営しているFlyNexiaは2020年7月1日、自宅にいながら英語で「STEAM」や「プログラミング」を学べるキッズインターナショナルスクール「OUCHI Kids International」をオンラインで開校すると発表した。

【高校受験2021】茨城県立高校、リーフレットと説明会一覧 画像
中学生

【高校受験2021】茨城県立高校、リーフレットと説明会一覧

 茨城県教育委員会は2020年7月1日、2021年度(令和3年度)県立高校入学者選抜のリーフレットと県立高校学校説明会実施予定一覧を公表した。中学3年生に向けて県立高校入試の日程や概要、学校説明会の実施予定などを紹介している。

北海道教委、ほっかいどうこどもライン相談を実施 画像
中学生

北海道教委、ほっかいどうこどもライン相談を実施

 北海道教育委員会は2020年6月18日、いじめを含むさまざまな悩みを抱える児童生徒を対象に、LINEを活用した双方向の相談事業を試行的に実施することを発表した。

Z会、中高生向け自宅学習教材を無料公開 画像
中学生

Z会、中高生向け自宅学習教材を無料公開

 Z会は、休校明けで慌ただしい毎日を過ごす中学生や高校生、大学受験生への学習支援として、2020年6月29日より学習に役立つ教材や情報を無料公開している。内容は、定着確認に役立つ厳選チェック問題や、学習へのモチベーションをあげるお勧めの書籍情報など。

【夏休み2020】理系キャリアを考える「女子中高生夏の学校」8月オンライン開催 画像
高校生

【夏休み2020】理系キャリアを考える「女子中高生夏の学校」8月オンライン開催

 理工系進路の魅力を伝えるイベント「女子中高生夏の学校2020」が2020年8月16日、23日、30日の3日にわたり開催される。例年2泊3日の合宿形式で行われていたが、2020年はオンラインで実施。中学3年生から高校3年生までの女子中高生、定員60人を募集する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 6 of 7
page top